【重症化率】 最近日本で「BA.5が遺伝子がデルタに似ている」や「肺に感染するから重症しやすいかも」等、基礎科学の研究を紹介している報道が多い。 しかし、既に5月から流行しているウイルスなので、基礎科学に基づいた憶測ではなく、海外の臨床データを注目した方が良いと思います。
【ワクチンの効果】 「BA.5にはワクチンの発症予防効果が限定的」と聞くと「ワクチンが意味ない」と勘違いする人が多い。しかし、決してそういう訳ではない。 オミクロン株に対して、以前からワクチンの発症予防効果は頼りにならない。接種しても、コロナに感染します。 でも、その後が違います。
そして、BA.5の免疫回避により、一度コロナに罹ったことがある人でも再感染すると報告されています。しかし、今までせっかく獲得できた免疫が全て無意味になる訳ではない。 このデータでは、BA.5による再感染は多かったが、1回目の感染の患者より重症化率が77%も低かった。
本日は🇬🇧「Sky News」でオリンピックの開催と日本の感染状況についての話をしました。 何千万人の視聴者が見ている番組での生放送は流石に緊張しましたが、なんとか日本の現状を海外に伝えられたと思います。 日本語の字幕も作りました。全動画はこのリンクで見られます: youtu.be/VbHrEqWcRkw
【おまけ・わが子達の注射の経験】 接種の数秒は嫌だったが、その後ロリポップをあげたら「注射して良かった!」と本人達も喜んでいます。 今日の朝は発熱も倦怠感もなく、元気に学校に行ってきました。一番困っている事は、注射の絆創膏が好きすぎてお風呂で取りたくない事。
@ArturGalata 何気にこういうのが来ますよね... でも「外人野郎!」的なメッセージが来ると、むしろ「人種以外に突っ込むところがなかったんだ!」とほっとしています。
以前から日本の独特な「コロナに感染した人が悪い」雰囲気が気になります。 2020年の当初では、「夜の街との接触がリスク因子」や「若者は感染対策が不真面目だから感染する」などがニュースで取り上げられて、未だに「もっと気を付けていれば感染しなかった」というオーラが少し残っています。 (続)
合わせて、日本の皆様にお願いしたい事は、在日ロシア人への差別をしない事。ロシア国内外で、この戦争に反対しているロシア人も多い。 国民は政府を代表するわけではないので、一般ロシア人へ怒りの矛先を向けるべきではない。 今は国籍問わず、戦争に対して皆で一体となって反対すべき時です。
オミクロン株の登場によって不安を感じている人が多い。 発見してから1週間も経っていない今だと、科学的なデータがまだ極めて少ない。そうすると、専門家の意見でも信憑性は低い。 この新株の特徴を正しく評価するにはまだ時間が必要。今は過剰に不安にならず、データを待ちましょう。
「オミクロン株はデルタ株と比べて重症化率が低い」という報道を「オミクロン株は重症化しない」にとらえてしまう人が多い。 ですが、現在の南アフリカの初期データでも、約3割の入院は重症。デルタ株と比べて重症化率が低いかもしれませんが、決して「ただの風邪」という訳ではありません。
本日東京の感染者数は49人で、2か月前のピークと比べて100分の1。第五波、本当に乗り切りました。 こんなに速く抑制できたのは皆様の努力のお蔭様です。自粛にもワクチンにも協力して、一団となってコロナと戦った。きっと波はまた来ますが、この実力を見るとどの波も乗り切れると確信しています。 twitter.com/NicholasRennic…
この数字を単純に見るとBA.4/5の重症化率がBA.1より低いですが、BA.4/5流行時の方がワクチンの接種率が高かったので、この影響を除く調整が必要。 その調整をすると、最終的にBA.4/5の重症化率と死亡率はBA.1と有意義な差はない。 感染力は強いが、より重症化しやすい変異株ではなさそう。
この「レニックは実は日本人」という陰謀論は嬉しいな。 まだ自分の日本語力に自信はないですが、こうして反ワクチンの方々に褒められるのは恐縮です。 twitter.com/hachi_mie/stat…
【ワクチンの発症予防効果】 この3つに分かれている表の左の部分が、ファイザー2回接種の発症予防効果を示しています。 横軸が接種からの週目、縦軸が発症予防効果です。丸がオミクロン株、四角がデルタ株です。 2回目接種から5ヶ月以上が経つと効果は10%程度まで下がり、ほぼなくなる様子です。
オミクロン株の病毒性の低下と、2回目ワクチン接種後の長期的な入院予防効果を合わせると、今の日本で感染が本格的に拡大した場合でも、入院率はある程度抑えられるはずです。 ですが、「入院率」がある程度抑えられても、感染者数が急増すれば入院患者の絶対数がそれでも多くなる恐れがあります。
#日本を更に素晴らしい所にしよう 第1 正常妊娠と分娩を保険適用にする 妊娠と分娩だけで親のストレスが沢山の中、保険外として扱う複雑なシステムは余計な負担。🇦🇺だと妊娠や分娩は全額公費負担で、お金を一切考えなくても良い。少子化対策として保険適用又は公費負担は丁度いいかも知れません。
今何よりも重要な対策は、4回目接種です。 現時点では高齢者の中で3回目接種の接種率が90%以上ですが、4回目接種がまだ8.5%程度。対象の高齢者の中でも、まだ3割程度。 重症リスクが高い方をできる限り重症化から守るためには、一刻も早く対象者の接種率を上げることが急務。
4月から屋外のマスク規制解除したイスラエル、今日から屋内も解除。 成人の接種率が8割以上に到達し、国民の生活はコロナ前と同じ状態に戻りましたが、感染者数はどんどん下がって最近では一桁の日も。 これこそがコロナの収束。これこそ、我々が目指すべき日本の未来。 timesofisrael.com/israel-to-drop…
コロナ時代の新常識を吸収した5歳息子 息子: ごめん、今日はDaddyと一緒に寝れない。 私: え、なんで? 息子: 風邪引いているから。 私: それでどうして一緒に寝れないの? 息子: だっておじいさんが風邪を引くと大変な事になっちゃう! ちなみに私は31歳です…
「ねぇ、聞いた?〇〇くんの彼女、コロナでICUに入院したんだって」 「え、マジで?! 」 「彼が飲み会で感染して、彼女に移しちゃったみたい。彼は風邪症状だけなのに、彼女は命がやばい」 「若い人はコロナになっても平気かと思っていたのに...」 自分を守るため、周りを守るため #ワクチンを打とう
#外国人から見た日本のいい所 第13 医療制度 国内では日本の医療制度に消極的な意見が多いですが、海外からは絶賛されています。誰でも高度な医療を素早く受けられる国民皆保険で、平均寿命や乳児死亡率等が世界でトップクラス。改善点を探りながらも、今までの成果を認める事も重要だと思います。
そして、ずっと前の2回目接種しかしていない方の場合、免疫がかなり低下してきている可能性が高い。 これからの感染状況で自分を守るため、早めの追加接種を強くおすすめします。
昨日の事件で、まだ麻痺している人が多いと思います。もう政治なんか忘れて、ただ静かに生活したい。 でも、明日は大切な日。日本の政治がどんどん活発になってきて、新しい政策案が色々あります。国民一人一人が自分の意思を伝えることで、日本の未来が決まっていきます。 皆さん、投票して下さい!
5歳息子「この天気好き。かよかよしているから」 私「かよかよってなに?」 息子「風が気持ちいいって意味」 私「おー、新しい言葉覚えた!」 妻「そんな言葉存在しないよ」 騙されるところだった...
その中、イギリスのデータが以前から気になっていた。こちらは変異株の分布の時系列。 オミクロンBA.1(緑)がデルタを倒して、ほぼ絶滅させた。その後、BA.2(オレンジ)がBA.1と同じ事ができた。しかし5月から、その最強のBA.2にも勝てるチャレンジャーが同時に二つも現れた。 これがBA.4とBA.5。