26
27
28
この南アフリカのBA.4/5の流行期のデータでは、非接種の患者と比較して、ワクチン接種済みの患者の重症化率は:
2回接種 41%低い
3回接種 80%低い
ワクチンは「感染しない」ための物ではありません。「感染しても、症状がなるべく軽く済む」ための物です。
29
ですが、その後3回目の接種率が高くなれば状況は変わると思います。
3回目接種の強い入院予防効果とオミクロン株の病毒性の低下を合わせれば、いよいよコロナが「重症化が稀な感染症」になる可能性は十分あると思います。
その日に向かって、後一踏ん張り一緒に頑張りたいと思います。
30
日本を諦めないで下さい!
どの国でも、政治家を見ると絶望します。日本の現状は大変な所もありますが、これから乗り越える力はあると思います。
日本人の一人一人の向上心は、海外とレベルが違います。これが日本の未来を作る素晴らしい資源。
日本は終わっていない。最高の日本は、これからです! twitter.com/kitaojisuguru/…
31
【結論】
コロナ状況の紆余曲折、もう疲れ切っている人が多いと思います。しかし、皆さんの感染対策とワクチン接種の努力のお陰で、今までの波をどこの国よりもうまく乗り越える事ができました。
今の状況でも不安にならずに、淡々と今まで通りのことをすれば、この波も超えられると確信しています。
32
33
ファイザーから1円も貰っていません。食事もお弁当も貰っていません。
私を含む多くの日本の医師が、何の報酬もなく自分の時間を費やしてSNSでワクチンを啓発しているのは、私達はそれほどワクチンが命を救うために重要な物だと感じているからです。 twitter.com/FactUs19/statu…
34
#外国人から見た日本のいい所 第11
日本の洋食
和食の美味しさは世界で極めて有名。でも、日本に住んでみて驚いたのは、洋食まで海外より美味しい事です。
人生で一番おいしいピザ、パスタ、牛肉、フレンチ、ケーキ、マカロンなどはすべて日本で食べた。日本人の食べ物への愛情は凄いですよね。
35
36
日本の医療従事者で「コロナワクチンは安全だろうけど、先頭に打つのは何となく心配」という方は少なくない。
ただ世界的に見ると、既に治験の4万人の上に英95万人+米450万人接種済みで、毎日30万人以上が接種しています。2月下旬に打つ私達は「先頭」とはとても言い難い。私は安心して打ちます!
37
Pfizerのコロナワクチンによるアナフィラキシーの報道を見て、接種を躊躇う方がいます。ただし、現在のデータによる「約10万に1人」の極希な発生率は、抗生剤のペニシリンの0.004%のアナフィラキシー発生率と比べて4分の1程です。ペニシリンよりも安全な物でコロナを予防できるなら、私は躊躇しない!
38
39
本当に、こういう「あなたの英語は実は恥ずかしい」という本はどうして売れるでしょう?
外国人として、ノンネイティブが英語を間違えても恥ずかしいと思った事がない。第二言語だと完璧に喋られないのは当たり前。
結局日本人の英語を一番厳しく評価しているのは他の日本人だと思います。 twitter.com/kei_kamizoe/st…
40
こんな事件が日本で起こるなんて…
本当にショック。
鈴木医師が患者対応で銃で殺害されてから6か月も立たない。
日本は銃の保持に対して法律がかなり厳しい国ですが、こういう事件があると更に厳しくすれば良いと感じます。
一般人の銃の保持、どんな理由があっても許すべきではない。
41
ワクチン接種後の発熱に関して、不安を感じる方は多い。
ですが、発熱は体に害を及ぼす物ではありません。免疫制度は高い温度の方が活性化されるので、体が免疫をフルパワーにしたい時は意図的に体温を高くします。
適切な水分補給や対症療法の上、後は「免疫頑張れ!」と応援すればいいと思います。
42
「ワクチンの効果は6ヶ月で低下する」と聞くと「6ヶ月でほぼ意味なくなる」と勘違いしやすい。
ですが実際の臨床データでば、接種5-6ヶ月後ではファイザーの感染予防効果は88%から74%に低下します。
「そろそろブースターいいかも」と思う数字ですが、まだまだ未接種者よりは相当守られている状態。
43
一年間半色々我慢しても、この状況。「何のためにここまでも頑張ってきたんだろう」と感じる人もいるでしょう。
でも皆様の努力のお陰で、社会全体を守る盾を固める時間ができました。昨日はいよいよ1回目ワクチン接種の割合が人口の半分以上に達成。
この盾の完成まで後もう少し。頑張ろう、日本! twitter.com/kantei_vaccine…
44
45
昨日のインタビューで、避妊を使用せず「アフターピルでいいじゃん」と言う男性が話題になりました。
もう一回ここで断言したい。アフターピルは避妊法として考えていけない。
排卵を防ぐ薬で、既に排卵されている場合は全く効果がない。緊急手段で、事前に使用を決める事は絶対にいけない。
46
【個人的な感想】
このデータを見ると、日本ではこれからの数ヶ月が大変な時期だと思います。
2回接種の発症予防効果が丁度低下していて、まだ3回目の接種率が低いうちが最も感染拡大しやすい。
感染者数がデルタ株のピークを超える可能性は高いと思います。この時期の医療逼迫は何よりも心配。
47
お陰様でフォロワーが5万人になりました!
日本に来たばかりの私をここまで暖かく受け入れて下さった皆さん、本当にどうもありがとうございます。
正しい医療情報がますます重要になっているなか、自分の背景を生かして、海外からの情報を直接伝える事をこれから一層頑張りたいと思います。
48
本日、新たに1万人の方にフォローして頂きました!新しいフォロワーの皆様へのご挨拶として、簡単な自己紹介:
・1990年🇦🇺生まれ
・2012年シドニー大学日本学卒業
・2015年シドニー大学医学部卒業
・2020年🇦🇺総合診療医専門資格取得
・同年に🇯🇵へ移住、日本医師国家試験に合格し、日本医師免許取得
49
50
【どう行動すれば良い?】
感染対策に関しては、日本人が当たり前にやっている「マスク、手洗い、換気」を淡々と今まで通りに続けば良いと思います。
そして最近の「屋外マスクの緩和」に関しても、そもそも感染リスクが極めて低い場面なので、緩和の見直しの必要はないと個人的に思います。