ブースター接種の話で「何回も打つんだったらワクチンいらない」と思ってしまう人がいます。 ですが、ブースターは「ただ効果を維持する」ではなく「どんどんパワーアップ」。3回目接種後は2回目接種後と比べて抗体のレベルが更に10倍高くて、重症化するリスクが約20分の1。 こういうイメージ:
こんな暑苦しい日なのに、小さい子供を含めてほとんどの人が屋外でもマスクを付けていることが少し気になります。 混雑していない道をただ歩いているだけなら、感染リスクが極めて低い。苦しいと感じたら、積極的にマスクを外しても良いと思います。 (続)
コロナ禍で日本に移住した事、全く後悔はありません! 以前からぼんやりと「日本の医療に貢献出来たら」と思っていましたが、このタイミングで日本に来た事で、発熱外来やコロナワクチン接種、SNSの情報発信等で少しでも役に立つ事が出来ていたら嬉しいです。 twitter.com/shiroutosuisan…
If you can read this, your English is amazing. Most people in Australia, USA or England could not read this tweet in another language. To read this, you had to learn thousands of words and a complex grammar which is very different to Japanese. Be proud of yourself!
これはイギリスの行動規制がなくなった日の写真。日本で行動規制がなくなってもこういう事は考えられないのは、他国との差を感じます。 規制がなくても感染対策の基本を忘れない意識。その上に、いよいよワクチンの力も本格的に出ています。この二つを合わせた今では、日本の未来は明るいと思います。
【入院率】 ここからが嬉しいデータです。 オミクロン株の50万人以上の感染者のデータを分析したところ、入院率が約3分の1でした。 懸念されていた小児患者でも、オミクロン株による入院率はデルタ株と比べて約半分でした。
「ワクチンが進んでいる🇬🇧でも、何故また感染が広まっている?」と疑問に思う方はいます。 答えは「7割が接種していても、残りの3割が感染しまくっている」状態です。 集団免疫を獲得するためには8割程度の接種率が必要。コロナ収束を目指すなら、社会として共に行動するしかありません。 twitter.com/EARL_COVID19_t…
「英語が全然できない」という日本人は多いですが、本当に全く英語が出来ない日本人に会った事がない。 海外では「ワタシハスシガスキ」の人でもドヤ顔で「I can speak Japanese」と言います。 英語が苦手な方、これから「英語が全然できない」ではなく「英語は少しだけできる」に言い換えましょう!
#よくある医療勘違い 「点滴が留置している間、針は刺したまま」 腕を動かす際に「針が動いてしまう」と非常に不安になる患者は案外多い。 実は点滴を入れた後、すぐに針を抜きます。体内に残る物は柔らかいプラスチックの細い筒だけ(写真のピンクの部分)。鋭い物は全く残らないのでご安心下さい!
日本で3度目の春になりますが、いまだに桜が咲く時に感動します。 「ちょっと温かくなった」と思ったら、ある日突然街の姿が一変します。春の到来をここまで実感できる国は世界でもなかなかないと思います。 こういう景色に思いがけず出逢うと、「日本に住んでよかったな」と改めて思います。
分かる。 19人も接種後死亡していると、「何かおかしい」と誰でも感じます。 ですが日本では、毎日3800人が死亡します。その中で予期しない死亡も多い。 251万人の接種に対して、19人の死亡が不自然かどうかは、疫学専門家しか判断ができない。私は国内・国外の専門家を信じて、接種しました。 twitter.com/minmidesu/stat…
【ワクチンの入院予防効果】 これが更に嬉しいデータです。 発症予防効果と違って、ワクチン2回接種でもかなり効果が長く持続する様子です。2回目接種から6ヶ月以上が経っても、入院予防効果が52%でした。 そして、3回目接種の場合は88%にも上がりました。この効果も長く持続する可能性が高いです。
つまり、5-6ヶ月前の2回接種ではオミクロン株の感染自体をほとんど防げていないと考えて良いと思います。 3回目接種後でも効果の低下が見られているので、現在のワクチンでオミクロン株の感染拡大を長期的に抑えることが極めて難しそうです。
月曜日、ファイザーのワクチンは米国で「緊急使用許可」から「正式な承認」へ。 大規模治験の上に各国の何億人もの接種からのReal World Dataで既に安全性が再三確認されていますが、こういう正式な承認はまた安心材料になるでしょう。 twitter.com/nytimes/status…
【感染力】 感染力に関しては、BA.5がかなり厄介。 ウイルスが「置き換わる」という表現は穏やかそうですが、本当はウイルス同士が常に戦っている訳です。感染力が強いウイルスが先に多くの人を感染して、他のウイルスの拡大を阻止する。 ウイルス界は、優勝劣敗の世界。
【これからどうなる?】 このBA.5の感染力を見ると、第7波がかなり大きくなる可能性が高い。しかし、この波の中でも、過剰に不安になる必要はないと思います。 「感染者数」ばかりが注目されますが、やはりそれよりも重要なのは「重症例」や「死亡者数」です。
都内の総合病院の発熱外来を週3日担当していますが、今日は久しぶりにコロナ患者を入院させました。 今までの数カ月はいくら検査しても陰性ばかりでしたが、いきなりあちこちに陽性が出ています。現場でも、第6波が始まったと自覚します。 この波も乗り越えるため、一緒に頑張りたいと思います。
世界中の有名なビルがウクライナ🇺🇦の色へ。 是非もう一つ追加したい。東京タワー、よろしくお願いします! @tokyotower_333 @nopponotouto #StandWithUkraine edition.cnn.com/europe/live-ne…
「私は〇〇があるから、コロナワクチンは接種出来ない」と自己判断する方はいますが、実際接種の「絶対禁忌」はワクチン成分の重度アレルギーのみです。 他の場合は、接種のメリットとリスクを考えた上で、医師の判断で接種は可能です。医学的な理由で接種を躊躇う方は、是非主治医と相談して下さい。
🇦🇺にいる祖母との電話 「東京のコロナの感染者数がすごく多いってニュースでやっていたわ!大丈夫?!まさかコロナの患者診ていないわよね? 」 「...いやいや、まさか...汗」 「良かった、安心したわ!」 おばあちゃんが私のツイッターを見つけない事を願っています。
外国人からみて、日本で痴漢が日常的になっている事は本当におかしい。 日本の女性の70%もそういう経験がある状況は決して「仕方ない」事ではない。この記事の中の10の対策をはじめ、一刻も早く「本気の痴漢対策」を進めるべきだと思います。 buzzfeed.com/jp/sumirekotom…
#コロナ時代に役立つ人体の裏技 先、山手線でくしゃみしそうになった。 「やばい。白人だし、絶対オリンピック渡航者と思われて嫌がられるだろうな...」 と思ったら、鼻筋をこすって、くしゃみが止まりました!医学部で覚えたくだらない裏技、やっと役に立って嬉しい。
日本人の皆様に、真摯なお願い。 高齢者のコロナワクチン接種がいよいよ拡大しています。是非、ご自身の周りの高齢者が申し込みを忘れない様、ご確認下さい。 今まで日本は本格的な医療崩壊を避けられたが、今後変異種等でどうなるかは読めません。高齢者の接種が医療制度の安定の鍵になります。
幸い、臨床データではBA.4/5が以前の変異株より重症化率が高い様子は全くない。 こちらは4月からBA.4/5が流行している南アフリカからのプレプリントデータです。変異株別の重症化率(重症入院率+死亡率)を見ると: デルタ  3.0% オミクロンBA.1  1.7% オミクロンBA.4/5 1.6%
ツイッターの皆さん、ご無沙汰しております! 実は4月から転職をして、少しバタバタしていました。 NTT東日本関東病院から離れて、都内のクリニックでGP(家庭医)として働く事になりました。