251
昨日2歳児を寝かせるために「夢のお菓子屋」の話を作ってみました。
「There was a shop...And in the shop there was a big icecream...And a big cookie...And a big chocolate...」
そして彼が目を大きくして「And a big nattou?!」と追加しました。私の苦手な納豆、そんなに美味しいのか...
252
私にとって、これは「海外では顔を褒めるのはNG」というより「外国人は日本人の顔の評価基準が全く分からない」。
私も初めて日本に来て「顔小さいね!」と言われた時、バカにされているとしか思わなかった。未だに、どうして小さい方が良いとされているかが分からない... twitter.com/theonlyonekant…
253
「英語は理解出来ても、自分で言いたい事を言えない」と嘆く日本人が多い。でも、これは余り気にしなくてもいいと思います!
外国語で喋るのは、ピアノを弾くみたいな物。いくら音符を勉強しても、初めてピアノに座った時からベートーヴェンを弾ける人はいない。知らないうちに、慣れてくるものです。
254
【我が子のコロナワクチン後の経過】
1回目接種から48時間が経ちました。
次の日は注射の場所が少し痛かったが、既に治った。それ以外の副反応が全くなかった。
絆創膏はまだ取らせてくれません。 twitter.com/NicholasRennic…
255
「政治に興味ないから、投票しなくてもいいや」と考える日本人が多いようです。参政権がない私から見ると、非常にもったいないことだと感じます。
🇦🇺だと投票が義務されています。日本と同じく殆どの若い人は政治に興味ないですが、少なくとも選挙の直前に各党の政策に目を通して決めます。
(続)
256
#外国人から見た日本のいい所 第26
配達
一生日本に住んでいると、指定の時間に来て丁寧に物を運ぶというのは当たり前に感じるかもしれません。ですが、日本のように「当たり前の事が出来ている」国は相当少ないと思います。
(続)
257
「重い生理痛は医学的な疾患で、有効な治療が存在する」という意識は本当に大切。
「生理は人間の半分もあるものだから、そのぐらい我慢すればいい」と言う人達は、月経困難症の存在を全く知らないでしょう。
生理の症状は人によってかなり違いますが、辛かったら我慢せずに婦人科に相談して下さい。 twitter.com/kana_in_a_bar/…
258
ワクチン接種済みの患者さんに関しては、アルファ株でもデルタ株でもワクチン接種済みの入院患者が少なすぎて入院率を比較するための十分のデータが取れませんでした。
これはある意味嬉しいニュースですね。
260
@KoalaEnglish180 ネイティブの私でも、全く知りませんでした!
確かにこういうルーツかもしれません。例えば、車の車体を直す所を「body shop」と呼ぶ事もあります。
しかし、実際の会話にはネイティブは「shop」と「store」を同意語として適当に使っていますので、迷ったら基本的にどっちでもOkです!
261
「電車の中でくしゃみする白人」と
「電車の中で一生懸命鼻筋をこすっている白人」だとどっちの方が変に思われるかはまた別の問題...
262
女性を子宮頚がんから守るHPVワクチン、今なら1997-2005年生まれの女性も無料で接種できます。
この動画で色々な情報がまとまっていますので、接種を考えている方はぜひ見てください。
海外で当たり前になっているHPVワクチン、これから日本でも当たり前になりますように!
youtu.be/vg2nSMxSJ5I
263
これこそが英語の正しいアプローチ!
「英語が喋れない」と言わず、堂々とカタコトでも、「Future, two men!」
通じた! twitter.com/KoalaEnglish18…
264
「外国人は日本を見下している」と日本人が思いがちかも知れませんが、私はそういう人に会った事がない。一般の外国人にとって「Japan」は寧ろ目茶苦茶かっこいいブランドです。人が親切、食べ物が絶妙、技術が未来的な天国のようなイメージです。
海外旅行の際に「I’m from Japan」は是非ドヤ顔で!
265
#全く医学に関係ない話
今、東京の空の上で、氷の結晶が漂っています。
こういう雲は「巻雲」(けんうん)といって、5000m以上のとても高い高度で作られています。その高度による極寒で、雲の水滴は一瞬で凍って、風に流されます。
これは、巨大な氷の結晶の川。
266
海外と比べる事によって多くの方の気分を害して申し訳ありません。
私は日本が大好きです。決して日本を蔑むつもりではありません。
敢えて海外と比べてしまっているのは「これは当たり前と思ってはいけない。努力すれば、誰でも安心して通学・通勤出来る社会は作れる」というつもりです。
267
今のイギリスでは、デルタ株のR数値が1に対して、オミクロン株のR数値が3以上です。
日本で同じように症例が爆発的に増加したら、簡単に医療崩壊に繋がります。
今こそが、オミクロン株を少しでも抑えられるように準備するべき時間です。
268
日本で既にオミクロン株による感染者の爆発的な増加が始まっています。
他国のデータを見ると、日本の1日あたりの感染者が何万人になる日はあっという間に来ると思います。
その時でも冷静に生活できるように、今から心の準備をしておく事と、デルタ株の波との違いを把握する事は重要だと思います。 twitter.com/nicholasrennic…
269
海外の順調な大規模コロナワクチン接種を見ても「白人には安全だろうけど、アジア人はまだ分からない」と思う日本人は少なくない。でも欧米の多人種社会では、アジア人も大人数接種済み。例えばニューヨークのデーターでは、ワクチン接種人数の15%もアジア人。
www1.nyc.gov/site/doh/covid…
270
#日本を更に素晴らしい所にしよう 第11
最近変わってきているものの、まだ日本では鬱病の偏見や誤解が多いと感じます。
鬱病は慢性的なストレスを抱えている方の中にとてもよくある状態。精神的な「強さ」は全く関係なくて、誰でもなる事がある。有効な治療方法はあるので、我慢するべきではない。
271
これは素晴らしいニュース。HPVワクチンの積極的推奨の再開、いよいよ出来そう!
子宮けい癌から女性を守るHPVワクチン、やっと普及できます。日本の女性にとって本当にめでたい日です。
news.yahoo.co.jp/articles/b212e…
272
今までは「その時の感染者数によって、どれくらい感染対策を気にするかを決める」と考えていた人が多いと思いますが、これだとオミクロン株の猛スピードに対しては手遅れになってしまいます。
もし「本格的に増えたらこうする」という事があれば、今からすべきだと思います。
(続)
273
今日は国際HPV啓発デー!
私の国のオーストラリアでは、これがめでたい日です。2007年から12-13歳の女性、2013から男性にもHPVワクチンを学校で集団接種しているため、2035にも子宮頸がんがほぼ撲滅される見通し。
是非、本日のNHK番組をご覧ください。日本でも、この日をめでたい日にしましょう! twitter.com/mph_for_doctor…
274
@KoalaEnglish180 子供の頃、「hot chips」と「cold chips」で使い分けていました!
275
「ワクチンの供給が不十分」を理由にブースター接種を前倒しにする事が難しいという話もありますが、今の状況だと逆に供給が枯渇する寸前まで接種するべきだと思います。
オミクロンが日本で拡大する時、せっかくのワクチンがどこかの倉庫で眠っていると、非常にもったいないことになります。