コロナワクチン3回目の副反応報告 接種から2日が経ちましたが、まだ平熱です。接種部位の痛みは殆どなくなっています。他の症状は何もない。 期待していた3回目の副反応がこんなに軽いとは、少し物足りない感じですが、それでもきっと今もブースターが私の免疫をブーストしてくれています!
オーストラリアでは: ・あまり外には自販機は置かれていない(お金が盗まれるため) ・店で売っている水以外の飲み物はすごい色のスポーツドリンク、甘い紅茶や炭酸飲料ばかり ・万一ペットボトルの緑茶を見つけても、大体砂糖が入っている🤢
ファイザー2回接種後、3回目にモデルナを接種する「交互接種」に関しても、やはり効果が高い。 イギリスのデータでは、ファイザーの2回接種後に、3回目をファイザーで接種する場合よりもモデルナを接種した方が、オミクロン株に対してもデルタ株に対しても発症予防効果が高かった。
初めての日本語の文献執筆ができました! 当院の看護師と一緒に「がん看護」で「オーストラリアの子宮頸がん検診」について書きました。
今のウクライナ情勢は、色々な意味で歴史に残ると思います。できれば「世界が戦争その物を拒否した時」として残したい。 もう遠くの国の戦争の被害者を「対岸の火事」と見ない。日本でも、欧米でも、ロシア国内でさえも、世界が一体となりこの戦争に立ち向かっています。 #StandWithUkraine twitter.com/suzuki_takaya/…
つまり、今はオミクロン株に感染しないように最大限に努力しながらも、「コロナ不安」で神経をすり減らす必要は全くないと思います。 この大変な時を乗り越えるように、これからもお互いを支えながら一緒に頑張りましょう。
少なくともオーストラリアでは「I’m so sorry I got COVID 」と真摯に職場や周りの人に謝っていたら、「え?何か悪いことしたの?」と不思議に思われると思います。 どの病気でも、罹患者は基本的に「天災の被害者」のような扱いです。 twitter.com/zzsygnr/status…
私は子供3人いますけど、もちろん男女共に接種します。オーストラリアでは既に2007年から定期予防接種になっていて、そもそも親が「打つかどうか悩む」という事もないです。900万本以上の接種を既に行っている所、安全面で問題はありません。 sciencedirect.com/science/articl… twitter.com/RSasae/status/…
※これは本当の患者の話ではありません。稀に若い人でも重症化する事実をベースに作った仮想の会話です。日本国内でも、20代や30代の方のICU入院、そして死亡した症例もあります。そのため、若い方にもコロナワクチンを強く推薦します。
「コロナが世界でここまで拡大しているのに、どうして日本はこんなに平和?」 多くの日本人が不思議に思っていることですが、日本と他国の違いを痛感する外国人として今の状況は自然だと思います。 アベマヒルズで、私の視点を説明しました。 youtu.be/28TYMaa08Bg
まだ「ステルスオミクロン」を時々耳にしますが、正直この呼び方は馬鹿馬鹿しいと思います。 この名前が付いた理由は、臨床的な特徴とは全く関係ありません。この呼び方は色々な勘違いを招いて、オミクロン株の亜種を必要以上に怖いイメージにさせていると思います。 (続)
オリンピックまで2か月で、米国務省が日本を「Level 4: Do Not Travel」と渡航中止を勧告。 他国と比べて優秀な感染コントロールが誇りだった日本が、今度大規模ワクチン接種の遅延で残念な逆転になりました。オリンピックを開催するなら、ワクチン接種のペース加速が急務。 twitter.com/TravelGov/stat…
イギリスで初めてのオミクロン株による死亡が既に確認されました。 重症化率をはっきり評価するためにはまだ時間がかかりますが、やはり「重症化しない」訳ではありません。 bbc.com/news/uk-596390…
思ったよりも早く巨大な第5波が来ました。この波を防ぐには少し遅かったが、今はもっとも重症化のリスクが高い高齢者を守る事が最優先。 東京都の高齢者、まだ23%は1回目も接種していない。もしご自身の周りに接種していない高齢者がいれば、是非早めの接種を促してください。 twitter.com/NicholasRennic…
このプロジェクト、とても重要だと思います。 英語圏では正しい医療情報を分かりやすくまとめる公式ウェブサイトが多いですが、日本で検索するとクリニックや製薬会社のページが多くて、質はピンキリ。 日本でも、誰でも信頼できる医療情報が簡単に手に入るように、「Lumedia」に期待しております! twitter.com/S96405539/stat…
ビールが大好きなオーストラリアでも、一度も職場の同僚とお酒を飲んだ事はありませんでした。ましてや上司と! やはり、お酒やパーティは個人として好きな人とやれば一番。コロナを機に、その飲み会で使っている会社の経費をボーナスに回す事を検討すれば良いと思います。
米CDCが最新のコロナワクチンの効果のデータを発表しました。デルタ株が主流になった6月から8月の時期のデータなので、とても興味深い。 各ワクチンの入院の予防効果は: ・ファイザー 80% ・モデルナ 95% ・ジョンソンエンドジョンソン 60% cdc.gov/mmwr/volumes/7…
@pamyurin おめでとうございます! ワクチンは「コロナと戦う予行練習」を引き起こす事で、免疫を鍛えます。 熱は、その免疫系がフルパワーを出すための生理的な反応です。 免疫の頑張りすぎでしんどかったら、解熱剤を飲んでもOK。後は「頑張れ免疫達、どんどん強くなれ!」と応援するだけ。
そのため、今のうちに最悪の事態に備えて、「今まで通りの診療ができなくなった場合、限られた資源でどうやって最低限の医療を提供する」という作戦も用意することが重要だと思います。
このフォーマットは本当に最高。 「信頼できる医師にフランクに質問を聞く」機会が少ない日本では、尚更こういう情報発信は重要だと思います。 twitter.com/mph_for_doctor…
副作用報告! - 発熱はない - 昨日倦怠感が出て、夕飯直後から12時間寝てしまった - 夕飯の片付けも子供の世話もせずに寝てしまったので、妻に怒られている (今のところこの副作用が一番大変) - 接種の部分が痛い。川の字で寝ていて、息子にずっと腕が蹴られていた (一部は妻だったかもしれません) twitter.com/NicholasRennic…
Pfizerコロナワクチンの極希の副作用のアナフィラキシーが、思ったよりも極希。 今まで発生率が「約10万人に1人」とされていたが、アメリカの最新データで「20万人に1人より下回る」事が判明された。900万回以上の接種で、アナフィラキシーが66人、死亡は一人もいない。 jamanetwork.com/journals/jama/…
いよいよ積極的推奨再開されたHPVワクチンですが、男性がまだ無料接種の対象外になっているのは大きな問題。 男性がHPVに感染してしまうと、女性への感染の媒体になるだけではばく、咽頭癌や陰茎癌が発生する事があります。 一刻も早く男性の接種も進めるべきだと思います。 change.org/p/%E5%8E%9A%E7…
「リンカーンはアメリカンコーヒーを三杯飲んだ」で覚えました! twitter.com/hassaku_oisii/…