男性としても、日本の女性の日々の苦労を感じます。「どんな判断をしたとしても批判の対象になってしまう」の内田先生の言葉は心に響く。 男性だと自己決定の権利は尊敬されるが、女性は周りに言われ放題。男性からだけでなく、他の女性からも。女性が回りの目を気にしなくてもいい日本を目指したい。 twitter.com/mai_uchida/sta…
実はこれは日本人より外国人の方が楽な事です! 私達は最初から「正しい日本語」しか勉強しないため、寧ろタメ口の方が苦労します。15歳で日本の高校に留学した時、「ご飯を食べに行きましょうか?」は分かりましたが、「メシ食う?」とか言われても全く理解できませんでした。 twitter.com/ChibikaRoom/st…
「コロナワクチン後の熱等、どうすればいい?」 ・事前には解熱剤を飲まない (ワクチンの効果が薄れる可能性がある) ・症状が出たらまず「体がコロナと戦う気満々!」と喜ぶ ・対症療法としてアセトアミノフェン、イブプロフェン、ロキソニン等を使う(適時主治医と相談) 詳細 cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0007.html
ほぼ全員が付けていると、社会的な圧力を感じて、辛くてもマスクを取らない人もいると思います。 その圧力が少しでも軽くなる様、私は外しても良い場合では積極的にマスクを外しています。 厚生労働省の案内の通り、屋内や感染リスクが高い屋外の場合では引き続きマスク着用を推奨します。
日本を変えたらもっとよくなる 第4 職場でフラットな人間関係を目指そう 日本の医師として働き始めて、他のスタッフから偉い人のように扱われる事にまだ慣れない。そもそも医師、看護師、コメディカルなどは皆それぞれの専門知識を発揮しているのに、どうして医師だけ特別扱い?人間に上下はない!
#日本を更に素晴らしい所にしよう 第10 病休 コロナ時代で「発熱しながらの出勤は偉い事ではなく、周りに迷惑」という新常識ができたが、多くの会社では僅かな有給が消耗される事が休むハードルになります。感染防止の一環として、一律に別枠の病休を提供する事が重要だと思います。
今後数ヶ月は医療崩壊を避ける事が最大のチャレンジです。拡大のスピードを少しでも遅くするように、今から感染対策の基本は重要です。 特に、入院予防効果が強いブースターに関しては、免疫獲得まで約2週間かかるので、できる人は感染状況の悪化を待たずに早めに接種した方が良いと思います。 (続)
外国人: 私はニコラスです。オーストラリアから来ました。 日本人: 日本語お上手! 日本人: My name is Ken. I come from Japan. 別の日本人: 何だ、それ中学生英語じゃん。 日本語がカタコトな外国人に対する親切さ、自分達にも向けたらいいなと思います。「中学生英語」でも喋れたらすごい事です!
日本でも、厚生労働省のデータによると2回目接種した人は末接種者と比べて感染が「約17分の1」!もはや各国のデータでワクチンの感染予防効果は確実に証明していますね。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021… twitter.com/patrick_harlan…
This sentence is written in English, and you can understand it perfectly. If you can read this, you are not allowed to say that you don't understand English! It's an amazing thing to be able to read a sentence this complicated in another language. Be proud of yourself!
これは本当に素晴らしいニュース! オーストラリアでも、2018年からこの9価HPVワクチンを定期接種にしています。 この調子で子宮頚がんを撲滅させましょう! twitter.com/kana_in_a_bar/…
確かに、基礎疾患がない若い人は重症化しにくい。そして、接種後の発熱や倦怠感は面倒。 ですが、若かい人こそ、無症状のまま知らないうちに感染をばら撒きやすい。31歳の私が接種したのは自分を守るためというより、周りの人を守るため、そしてコロナの収束が一日も早く来て欲しいからです。 twitter.com/piglet2010tige…
「高齢者さえワクチンを接種すれば、若い人は接種しなくてもいいんじゃない?」とよく聞かれます。 ですが、 ・ワクチンの効果は100%ではないため、感染が拡大すれば接種済みの高齢者にも飛び火します。 ・若い人も重症化する事は稀にあります。国内でも基礎疾患がない20代や30代の死亡例もあります。
日本医師免許を受験するために、外国人は「日本語診療能力調査」を合格しないといけない。その一部が「カルテを手書きする能力」でしたので、念の為に常用漢字+医療の漢字を覚えました。 でも結局医師になってから「鬱」や「嚢胞」等は一回も手書きする事なく、電子カルテに頼りぱなしになりました! twitter.com/p1I8Td5ZRCgfeb…
いよいよ地上波、初出演! 24日の日曜日12時〜、テレビ朝日の「ビートたけしのTVタックル」に出演します。 話題は外国人犯罪、外国人のコロナワクチン接種、そしてワクチンのデマ情報等。 ビートたけしさん、阿川さん、そして他の出演者の皆様と討論ができて大変光栄です! tv-asahi.co.jp/tvtackle/
忽那先生(@kutsunasatoshi)によるオミクロン株の最新情報の素晴らしいまとめです。 もう第6波は始まっていますが、今までの波とは違います。これから来る状況を把握するために重要な情報だと思います。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
感染力が更に強い「デルタ株」は既に日本で広まっていて、放っておけば「第5波」は時間の問題。 でも幸いな事に、既に持っているワクチンはデルタ株にも有効。今のうちなら、この波を防げます。ワクチンとデルタ株、どちらの方が早く広まるかで、これからが決まります。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
オーストラリアだと、検査が遅れている人が医師に取ってもらうのが嫌な場合は、「自己検体採取」の選択もあります。HPVのスクリーンとして子宮口まで入れる必要はないので、自宅で患者さん自身でも取りやすい。 制度として「恥ずかしいと感じる人でも受診できる」事を目指す事が大切だと思います。
私にとって、「鬱」を書く事より、「医師」と「石」の発音の区別の方が100倍難しいです! 長年努力してようやく常用漢字が読めるようになりましたが、日本語の抑揚(頭高、中高、尾高等)のルールはまだ間違えだらけです。 例えば: 目が痛い 手が痛い 胃が痛い <--- これだけ文章の発音が違う! twitter.com/rhythmofk/stat…
🇦🇺に住んでいた時、ピンポン鳴らさずに不在票を置かれるのは日常茶飯事でした。日本に住んでから「配達が本当に来るかどうか」を心配しなくてもよいのは大変助かります。 どの仕事でもプライドを持ってきちんとする日本、本当に素晴らしいと思います。
この「外国人から見た日本人の英語」のツイートがここまでの反響が出たとは恐縮です。 コメントを沢山頂いて、皆さんの英語に関する経験はとても興味深いです。 日本人の皆様がこれから「出来ない事」を気にせず、どんどん伸びる「出来る事」を実感しながら楽しく英語を勉強できると嬉しいです。 twitter.com/NicholasRennic…
#外国人が思う英語の話 まとめ 第二言語を使えるようになるのは、誰にとっても大きなチャレンジ。多くの日本人が、英語の勉強に頑張っている姿勢に感動します! 僭越ながら、時々外国人視点から日本人の英語のアプローチや勉強方法についてツイートしています。今までの物をここで纏めました。
一番危ない時期に鎧が最高の状態であって欲しい気持ちは分かりますが、 ・冬が一番危ない時期とは限らない ・ワクチンがフルパワーになるまで2回接種+2週間(最低5週間)が必要 ・6か月でワクチンの効果はある程度低下しますが、なくなる訳ではない できるだけ早く接種する事をお勧めします。 twitter.com/piglet2010tige…
もし日本でブースター接種が始まれば、これは「少し古くなった侍級の鎧を日本政府が無料で新品のガンダム級の鎧にアップグレードしてくれます」という事です。そういう機会があれば、私は大喜びです! 参考文献: nejm.org/doi/10.1056/NE…
先日のAbemaヒルズの取材が、本日Yahooニュースに載りました! 比較的に患者数が少ないオーストラリアから日本に移住しましたが、日本に来れて本当に良かったと思います。このコロナ禍で日本の医師として、他の日本の皆様と一緒にコロナと戦える事、大変光栄に思います。 news.yahoo.co.jp/articles/1761b…