451
仕事には能力を売るタイプ、時間を売るタイプ、人権を売るタイプがあって、転職回数が増えるにつれ後者寄りにシフトしていく
452
全部見えるよりも遮蔽物で一部隠れている方が注目されるって、太陽の方も驚いてるだろう。「なるほど、これがチラリズムか…」とか思ってそう。
453
無職期間中に「業務内容:ネット掲示板の監視・書き込み」という求人に応募したことがあって、面接に行ったら「この仕事を通じてどういう自分になりたいか」「5年後のビジョンは」等を訊かれて、そういうのを持ってる人はこんな所に来ないのではと思った。面接は落ちた
454
「もう一度人生をやり直せたら今度こそ有意義に生きるのになあ」という願望をたまに聞くけど、「やった、3連休だ!あれもこれもするぞ」→「何もできないまま休みが終わった…」の流れを何度も見ていると、人は何度人生をやり直しても同じルートを辿るんだと思う。
455
大都会岡山とかグンマーの話題は皆ネタとして認識してるけど、「北海道人は寒さに強い」というのは結構本気にしている人が多いと思う。上京した道民が「北国の人は東京の冬なんて半袖でも平気だよね?」と言われたりするのは、海外に行った日本人が「日本人なら忍術できるだろ?」と言われるのに近い。
456
さっき電車でマジメそうな女子高生が隣に座ってたんだけど、チラッと見えた携帯の「だ」の予測変換に「ダーリン」「ダメだよ」「大好き」と並んでて、それがなんか微笑ましくてプッと吹き出してしまった。今ごろ彼女の「だ」の予測変換に「誰こいつキモイ」が追加されてると思う。
457
20代で人生をわかった気になり
30代で人生にわからされている
458
ネコが入っているコタツ布団をめくると、一匹しかいないのに「満員ですけど」みたいな顔で睨み返される。
459
ブレスケア(フィルム状)を開封した瞬間、ホームに入ってきた地下鉄の風圧で24枚中22が吹き飛んだ。
460
イケメンがホワイトデーを「納品日」と呼んでいた。
461
「K-POPが日本を席巻!」とか言うけど、韓国人歌手が日本人向けに日本語の曲を歌った場合、それは「K-POP」に入るんだろうか。その理屈だとジェロも洋楽になったりしないか。
462
デキる男が10年先のビジョンを持って生きる一方、デキない我々は 来世に向けて功徳を積むフェーズに入っている
463
キーボードの「O」と「P」をよく打ち間違える。今も「パラッパラッパー」と打とうとして「オアラオオアラオオアー」と出てきた。ラップが一転デスメタルに。
464
連休谷間の平日は女性専用車両を作るより、通勤客専用車両と行楽客専用車両を分けておいた方が車内の平和維持に役立つ。
465
日本にも鳩山というミサイルが配備されている。しかもこちらは発射ボタンを押してないのに勝手に飛んでいく。
466
スピッツの曲に「猫になりたい」ってのがあるけど、まずバンド名変えないと猫にはなれないと思う。
467
wikipediaの「登場人物」の項目の長さは、その作品のファンの面倒くささに比例する
468
「PCから虫の鳴き声のような異音がする」と上司が言うので、ファンが何かに当たってるのかと思ってガワを開けたら虫が出てきた
469
「コミュ障は治らなくても大丈夫」という本の宣伝が流れてきたけど、大丈夫じゃなかった人はそれを伝える相手も手段もないので表に出てこないだけでは
470
若い頃ただ漠然と抱いていた将来への不安が「老」「病」「貧」と次々に具体的な形を持って降りかかってくるので、アルコール他を摂取してもう一度漠然とした形に戻してやる必要がある
471
人生が糞ゲーと言われる理由は「強制スクロール型RPG」という形式にあると思う。まだレベル上がってないのに勝手に舞台だけが進んで行って、最終的には町の外に出ることも出来なくなって詰む。
472
入浴シーンでにわかにTLが加速したが、警戒すべきなのは逆にこの場面だけつぶやきの止まった奴のほう。
473
ネットでよく見る常時何かに怒ってるタイプの人、目の前の相手に対して他所で貯めてきたお怒りポイントカードの分も合算で請求しようとして追い払われるケースが多い
474
精神的な打たれ強さを上げる方法、「様々な困難を乗り越えて防御力を高める」「オフを充実させて回復量を上げる」「自らを麻痺させてダメージを通らなくする」等があって、労働環境が悪化するほど3番目のタイプが増える
475
レオパレスに住み、田園都市線に乗ってブラック企業に通っていた時期があって、24時間のうち人権があるのは自宅-駅、駅-会社間の合計40分間だけだった