151
152
お昼のTIPS。
アルプス国家スイスはかつてヨーロッパ最貧国の一つで、これと言った産業もなく、余った男を国家ぐるみで外国に傭兵として売り飛ばして生計を立てていた。傭兵国家スイス。ハイジに登場するおんじさんも元傭兵ね。
しかし19世紀も半ばになると、流石に廃止の流れとなる。
153
武田信玄といえば尊師の兵法、『風林火山』。
速き事風の如し
静かなる事林の如し
攻める事火の如し
動かざる事山の如し
日本人なら知らぬ者とてなし無敵、武田の軍略。
ところが実はあと二つ続きがある。
154
155
156
「そのノートは燃やしなさい。それから、この事は誰にも言わない事。聖書に誓いなさい」
こうしてオーバーロード作戦はクロスワードパズルが発端であわや頓挫するところだったのが実行に移された。
人の口に戸板は立てられぬ。最大級のプロテクトをしても、運用してるのは結局、人間だからね。
157
百年戦争のジャンヌと言えば、わたし達はジャンヌ・ダルクを想像するけど、ジャンヌは珍しくない名前なので、百年戦争中、彼女の他にもジャンヌは結構いる。
そして、中でも復讐に身を捧げた『怒りのジャンヌ』がジャンヌ・ド・ブレヴィーユ。またの名を『血塗れのライオン』。貴婦人の二つ名よ。
158
159
160
無類のコーラ好きである連合軍総司令官アイゼンハワー元帥に勧められて飲んでみたところ、ジューコフは一撃でコーラに魅了された。
しかし戦後、米ソの外交関係は悪化。アメリカの象徴とも言えるコカ・コーラは輸入を禁じられる。飲みたくても飲めないジューコフ。元帥で国防大臣なのに。
161
妻売りはまるで奴隷や牛の売買を思わせる公開の場でのオークション形式となる。法的な離婚ではないので、売買する当人達、売られる妻、そして周囲に『彼女は売られた』と言う合意が形成されねばならなかった。
ために、オークションの形式だけど、実際には事前に話がついてて、買う人は決まってた。
162
163
そして件のワードはどれも同じ子供から提供されたものだった。
ドー氏は密かに子供を呼び出し、訪ねる。
「ウチの近所のアメリカ軍の人がヒソヒソ話してたんだよ。聞き慣れない言葉だからノートに書いてたんだ」
ドー氏は天を仰いだ。子供の前とはいえ、軍の不始末じゃないか。
164
フランスからイギリスへ、エリート街道から、貧民の料理人、そして野戦陣地のコックへと。
波瀾万丈の人生は、最終的に貧しい者への燃える闘志となって結実した。
165
少し遡って8世紀ごろの話から始めましょう。
この頃のイギリスは現在とは全く違う姿をしていた。ローマ軍が引き上げた後のイングランドは土着の民族であるケルト系ブリトン人と、侵入してきたゲルマン系民族アングロ・サクソン人による群雄割拠の混迷とした時代を経た後、最終的に七王国に落ち着く。 twitter.com/gxe10i6_use20v…
166
『美味しい料理を万人に届けるべし』
料理書を執筆し、キッチンの改善に励み、上流でなくても、素材に限りがあっても美味しい料理を届けられるよう、ソワイエは尽力。貧者向けに無料で施してもいたけど、それも手を抜かない。
やがてクリミア戦争が始まると、彼は従軍した。
167
やがて1989年、ソ連崩壊手前における取り引きでは、なんとコーラの対価としてペプシコは戦艦3隻と17隻の潜水艦まで得るに至る。無論全部退役したスクラップとしてだけど、ペプシコは時のアメリカ大統領に誇らしげにこう言った。
「我々はあなた方よりも速くソ連に軍縮をさせている」
168
169
170
エリート街道まっしぐらで、イギリスの食の頂点に達したソワイエはこうして、砲弾降り注ぐ戦場の料理人となり、戦争中、野営のテントの中でも構わず万人のための美食を追求し、限られた食材を如何に美味に調理するかを研究し、発表した。やがてその本はベストセラーとなる。
171
172
173
174
175