101
102
「生まれた時から脚が太かった?!」と思うくらい、なかなか脚が細くならない方に朗報!
歩き方や姿勢を整えるために大切な筋肉を、一気に刺激できるエクササイズです。
裏もも・お腹・僧帽筋下部は、骨盤を安定させてせすじを長く保ちながら歩くために必須の筋肉。
10回楽にできれば合格です💮
103
104
105
『反り腰さんは腹筋をした方が良い』とよく聞くが、意外とデメリットが多いので要注意。
腰が反ったまま「丸まらない、固定できない状態」なので、腰や首、背中や太ももなどお腹以外にも負担がかかる。
まずはお腹を固定したまま、腕と脚を動かすことが反り腰改善のコツ。
ぽっこりお腹解消にも👌
106
「体の動かし方のエラー」で脚が太く反り腰になるので、まずは体を安定させるために欠かせない『反り腰』から修正しよう。
骨盤をコントロールすることで自然と腹筋に力が入り、背中の緊張が抜けて体が動きやすくなる。
・外ももの張りがある
・お腹がたるんでいる
当てはまる方は姿勢改善が大事。
107
108
「お腹と骨盤のコントロール」をしながら胸を反らせるエクササイズがおすすめです。
ただ胸を反るのではなく、息を吐いて肋骨を締め、骨盤を後傾させることで腰が反らずに体幹部が安定する。
※腰を潰さないように気をつけましょう
5回した後、自然と良い姿勢になります。
109
110
反り腰さんは背骨を丸める動きが苦手。
丸められないと『腰痛』『ぽっこりお腹』『腹筋で上側ばかり痛くなる』。
これらを解決するには背骨を丸めることが大切なので、動画のように腕と脚を動かそう。脚や腹筋が力まずにスムーズにできれば合格!
タオルが足に擦ったらNG🙅♂️
111
脱力+背骨を動かす練習は、反り腰改善にとても効果的。
股関節を曲げると腰椎が床につき、自然と背骨が伸びて体の力みが減る姿勢になる。
この動きを身体に覚えさせることで、腰や前ももの負担を減らすことに繋がる。
腹筋を感じながら動かすことが姿勢改善のコツ👌
112
まずは体をリラックスさせる練習から。
反り腰さんは日常生活で体が力みやすいため、脱力の練習をして体に教育させることが大事。
やり方は、思いっきり力んでその後に完全に脱力する。何回か繰り返すと体が楽になる感覚が掴める。
うまく力が抜けない方は教えてください🙋♀️
113
114
【反り腰予備軍、反り腰の特徴】
①眠りが浅い
②口呼吸が多い
③喉がよく乾燥する
④よくため息をつく
⑤舌が上顎についていない
⑥息を吸うと胸から肩にかけて膨らむ
⑦息を吸って背中が膨らむ感覚が少ない
⑧息を吸うとお腹の前側ばかりが膨らむ
3つ以上当てはまる方は挙手🙋♀️
改善するには↓
115
背中のスイッチをオフ→腹筋をオンにしましょう。
仰向けに寝ることで腰部のコントロールがしやすくなり、自然とお腹に入る姿勢を作れます。
骨盤を後傾することで姿勢を安定させる筋肉が自然と使われる素晴らしい種目
注意点
・力まない
・呼吸を止めない
・お腹を使う感覚がある
楽にできたら🙋♀️
116
117
118
ずっと言い続けていますが『前ももの張り・反り腰・背中の厚みなど』は一部の筋肉に問題があるのではなく、全身の体の動かし方により太く見えやすい部分が張っている可能性が高い。
歩き方や姿勢を意識するよりも、動画のように全身を動かして正しく筋肉に刺激を入れることが第一歩
楽にできればOK!
119
120
大事なのは『重心移動』です。
通常のスクワットとは違い、お尻→足部に重心を移動させるため、歩行と同じ前に進む力を体に覚えさせます。
筋トレとは異なり、脚には効かせずに「立つしゃがむこと」を心がけましょう。
自然と脚が太くなってしまった方や筋トレをしても細くならない方にオススメです
121
122
・下腹ぽっこりで反り腰
・肩まわりが張っていて上半身の厚みがある
・足指の動きが悪く下半身がなかなか細くならない
当てはまる方は、全身の連動性を高めるこちらの種目がオススメです。
ガチガチに固まりやすい「ふくらはぎや裏もも、背中の筋肉」を伸ばして体を整えます。
力まず30秒間どうぞ!
123
ユウトレ初公開のエクササイズ!
立ち姿勢で前ももがパンパンに張る方にオススメな動きです。
股関節を内旋+体を側屈させる動きは、歩き方を変える必須動作。
股関節の動きが改善されるとともに肩甲骨の安定性も手に入るので、姿勢改善にとても活きる種目ですよ!
試したら🙋♀️してください!
124
125
・何をしても外ももの張りがとれない
・内もものたるみも減らない
これらに当てはまる方は「脚が太くなる歩き方」をしているかも。
歩行時に通常は股関節が働くが、体の連動性が低いと膝や腰を過度に使い、太ももが張る。
腹筋と股関節を自然と使えることが大切で、動画の動きはそれが叶います。