1176
1177
昨年開催した「和装男子―江戸の粋と色気」展。図録はすでに完売しましたが、オンライン展覧会ではまだご覧いただけます。展示作品67点の画像と解説が有料800円で。無期限でいつでもどこでもご利用できます。#おうちで浮世絵 →otakinen-museum.note.jp/n/nfd18e8189eb…
1178
全国の博物館・美術館が秘蔵のコレクションを紹介する #キュレーターバトル。今回は #イチ推し生きもの ということで、浮世絵らしからぬ変わった木版画をご紹介。服部雪斎の「ハリネヅミ」。文部省博物局から明治8年に刊行された博物画です。つぶらな瞳が推しポイントです。※現在展示していません
1179
1180
江戸時代の花魁道中を描いた浮世絵をご紹介します。otakinen-museum.note.jp/n/na7dcdc295884
1181
【書籍情報】河鍋暁斎の娘・河鍋暁翠(きょうすい)を主人公にした、澤田瞳子氏の歴史小説『星落ちて、なお』(文藝春秋刊)が第165回直木賞を受賞。暁翠の他、暁斎の息子である暁雲、寺崎広業、橋本雅邦も登場します。books.bunshun.jp/ud/book/num/97…
1182
1183
【雑誌紹介】7/15発売の『BRUTUS』@BRUTUS_magの特集は「通いたくなるミュージアム」。アイヌ、縄文、現代アートなど、日本全国、さまざまなジャンルのミュージアムを紹介。こんなミュージアムがあったんだという発見も。太田記念美術館学芸員の推しの美術館も紹介しています。magazineworld.jp/brutus/
1184
1185
【他館展示情報】たばこと塩の博物館@tabashio_museumでは明日9/11(土)より「杉浦非水 時代をひらくデザイン」展がスタート。日本におけるモダンデザインのパイオニアとして知られる杉浦非水を紹介する展覧会。詳しくは博物館HP→tabashio.jp
1186
#ブラタモリ がお好きな方には、こちらのオンライン展覧会もお勧めです。江戸の町の高低差に注目した「江戸の凸凹」展。80点の浮世絵や解説はもちろん、東京スリバチ学会会長・皆川典久氏ご協力による地形図も有料800円で配信中。雨の日はおうちで江戸の町を散歩してみては→otakinen-museum.note.jp/n/n1e5bbc983fa2
1187
歌川国芳が気になるものの、太田記念美術館に行くのは遠いという方へ。可愛らしい猫の絵が好きな方には→otakinen-museum.note.jp/n/na3dac1d135a6、迫力のある骸骨が好きな方には→otakinen-museum.note.jp/n/nb3646727034cを有料配信しております。途中まで無料でご覧いただけますので、ぜひお試しになってみて下さい。
1188
1189
湯島天神の境内から、月に照らされている東京の町を眺める2人の男性。その後ろ姿には、ちょっとミステリアスで #ナゾすぎる 雰囲気が漂っています。小倉柳村の「湯嶋之景」。そのナゾも紐解いてみました→otakinen-museum.note.jp/n/n0d27e20711b8 #キュレーターバトル
1190
【新着記事】本日10月20日は #満月 ということで、月を描かずに月を表現しようとした浮世絵をご紹介します。otakinen-museum.note.jp/n/n1a240a58f594
1191
1192
動物をしっかりと観察することを重んじた河鍋暁斎。鶏もご覧のようにしっかりと写生しています。太田記念美術館で開催する「河鍋暁斎 躍動する絵本」展の後期(11/27~12/19)に展示予定。ukiyoe-ota-muse.jp/exhibition/kyo…
1193
太田記念美術館、#キュレーターバトル に参戦中!今回ご紹介する #ナゾすぎる 作品は、歌川国芳の「人かたまつて人になる」。男性の横顔が、裸の男性たちの集合体というのもナゾですが、横顔の男性の目の部分が、まるで黒いビキニパンツのようなのも、ナゾすぎます。※現在展示していません
1194
前回のNHK大河ドラマ #鎌倉殿の13人 で描かれた曽我の仇討ち。図は歌川国芳が描いた作品です(個人蔵)。大雨の中、工藤祐経の寝所をうかがう曽我兄弟。ドラマでは、兄弟が狙ったのは頼朝という設定になっていました。7/1から開催の「源平合戦から鎌倉へ」展で展示予定です。
1195
【展覧会情報】六本木東京ミッドタウン・ホールにて「北斎づくし」展@Hokusaidukushiが7/22(木・祝)より開催。北斎の代表作である、北斎漫画、冨嶽三十六景、富嶽百景を全頁、全点、全図コンプリート。スーパー早割チケットは7/7まで販売。詳しい情報は公式ウェブサイト→hokusai2021.jp
1196
【他館展示情報】六本木の森アーツセンターギャラリーでは来週1/21(金)より「THE HEROES 刀剣x浮世絵-武者たちの物語」展を開催。ボストン美術館より、浮世絵の武者絵118点、刀剣20口を出展。公式Twitter→@toukenXmushae
公式サイト→heroes.exhn.jp/top.html
1197
1199
太田記念美術館では2/3から「#広重おじさん図譜」展を開催いたします。歌川広重の作品に顔を出す、味わい深いおじさんたちを集めた展覧会。こちらはWEB限定のチラシデザインです。担当学芸員一押しの「二川のおじさん」をメインにしてみました。幸せそうな笑顔ですね。ukiyoe-ota-muse.jp/exhibition/oji…
1200
太田記念美術館の2023年度展示スケジュールが決定しました。詳細は後日ホームページにて紹介したいます。
4/1~5/28「江戸にゃんこ 浮世絵ネコづくし」
6/3~7/26「ポール・ジャクレー フランス人が挑んだ新版画」
8/1~8/27「歌川広重 山と海を旅する」
9/1~10/22「美人画 麗しきキモノ」