1051
1052
1053
本日2月22日は #猫の日。江戸時代のネコもこたつで丸くなるようです。|太田記念美術館 @ukiyoeota #note otakinen-museum.note.jp/n/nbe0a92de737f
1054
「江戸の敗者たち」展、本日5/16に終了しました。展示替え作業後、5/21(金)より「鏑木清方と鰭崎英朋 近代文学を彩る口絵」を開催します。昨年、新型コロナのため中断となった展覧会の復活です。無事に再開催できるよう、暖かく見守っていただければ幸いです。展示の詳細は→ukiyoe-ota-muse.jp/exhibition/kiy…
1055
10月31日はハロウィンということで、浮世絵の妖怪双六をご紹介します。日本版ジャック・オー・ランタンのような妖怪がいますので、探してみて下さい。|太田記念美術館 @ukiyoeota #note otakinen-museum.note.jp/n/nb4834ceebd9d
1056
太田記念美術館公式twitterのアイコンでもある不思議な生き物、虎子石。フォロワー数15万人達成を記念して、LINEスタンプを発売中です!→line.me/S/sticker/1524… 浮世絵に登場する、ゆるキャラたちとのコラボも楽しいスタンプ。虎子石って何?という方はこちらから→otakinen-museum.note.jp/n/n528cf1ecd945
1057
男性たちが素麺を食べています。その部屋のすみには飼い歩きまわる猫の姿も。「#江戸にゃんこ 浮世絵ネコづくし」にて4/25まで展示中です。ukiyoe-ota-muse.jp/exhibition/nya…
1058
1059
1060
1062
1063
1064
太田記念美術館では、公式twitterのアイコンにもなっている不思議な生き物「虎子石」のLINEスタンプを発売中→store.line.me/stickershop/pr…
虎子石がゆるく日常に溶け込んでくれる、味わい深いスタンプです。虎子石について詳しくはこちらから→otakinen-museum.note.jp/n/n528cf1ecd945
1065
【新着記事】江戸時代のウマが蹄鉄ではなく草鞋(わらじ)を履いていたという話|太田記念美術館 @ukiyoeota #note otakinen-museum.note.jp/n/n5eac14de8153
1066
1068
【グッズ紹介】歌川芳藤の「兎の相撲」がステッカーになりました。虎子石ぬいぐるみに続く、フェリシモミュージアム部@f_museumbuとのコラボ商品です。シート1枚がA4サイズと大きめなのが魅力。税込1,100円。美術館受付にて販売中。一度貼った後もはがせる仕様。詳しくは→note.com/f_museumbu/n/n…
1069
1070
1071
月明かりの中を進む蒸気機関車。小林清親「高輪牛町朧月景」。繊細な雲の表現や、水面に映る汽車の影も美しい作品です。10/1から太田記念美術館で開催の「はこぶ浮世絵」展にて展示。ukiyoe-ota-muse.jp/exhibition/hak… #はこぶ浮世絵
1072
1073
1074
11/1(火)よりスタートの「闇と光ー清親・安治・柳村」展では、展示担当の日野原健司学芸員が見どころを解説するスライド・トークを実施。11/2(水)、11/11(金)、11/22(火)、11/30(水)、12/8(木)、12/16(金)、いずれも11時より。定員50名。10時半より整理券配布。詳しくは→ukiyoe-ota-muse.jp/exhibition/yam…
1075