まりるばす(@mari6bus)さんの人気ツイート(いいね順)

176
金沢駅のMV60は、 「JR東日本えきねっと」 「JR東海エクスプレス」 「JR西日本5489サービス」 「JR九州列車予約サービス」 というJR系ネット予約全ての受け取りに対応している優れもの。全対応のMV60はこの金沢と富山のみ。
177
X1編成の隣にいた207系2両のY1編成には「一休車」が掲示。 2/11から休車となっているようですね。
178
京都駅の乗車位置表示は英語併記タイプへの更新が進んでいるんだけど、 「増2号車」の英語が「増Car.2」なのには、思わず二度見したw
179
今晩の川重、だいぶ完成してきたDD200-901の様子。 ライト部分はHD300と同型かと思いきや、標識灯内部のLED配置がHD300のものと若干異なっていますね。
180
コミックトレイン、ダイヤのA(エース)
181
配7992レにEF65-1124が充当されたため、トワイライト色EF65と瑞風が京都鉄道博物館で並びました!嬉しいサプライズ! 2018/6/16
182
今朝の川重、小田急の中間車が道路から見えるところに留置。形式はデハ3430。
183
伯備線の運転再開予定、昨日まで「8月中旬」だったのが「8月上旬」へ前倒しになってますね。お盆前に再開するインパクトはデカイ。
184
向かい側ホームの人達にも手を振っておられた天皇陛下。 枕カバーもよく見るとお召し仕様。
185
4/5の川重、都営大江戸線の増備車が屋外線に登場! 標識灯は前照灯の横に配置されているほか、従来車では紺色だった運転台も黒色に変更されていますね。
186
川重で製造中のキハ261系1000番台「ST-1114編成」「ST-1214編成」は、先頭貫通扉に幌が設置できなくなっている(アダプタ固定用の穴と突起が無い)ほか、前照灯6灯のうち4灯がLEDになっていますね。 全灯をLEDにしなかったのは何故だろう?着雪対策?
187
1/18の川重、H100形はこの位置に留置。 落成表記は「30-2」。自重はキハ40やGV-E400よりも重たい43トン!
188
323系ブライダルトレインの大阪駅発車標のLED表示は「団体」。 一番下のスクロール部分には粋なメッセージが登場。
189
E655系のお召し列車を東京駅にて。にこやかに手を振っておられる天皇皇后両陛下に感動! そしてお出迎えの東京駅駅長、かっこいい!
190
1/22の川重、227系の様子。 従来の227系はATS表記が「S」だけでしたが、「DWs」も追加されているのを確認! 「DWs」ってDWの改良版なのかな??
191
5/29の川重、JR四国2700系の半室グリーン先頭車2802を確認! 窓割りからグリーン席は1~4番、普通席は6列の模様。 19年度事業計画では2700系を12両新製であること、また現在の川重に全車普通車の2700系先頭車が6両いることから考えると、今年度下期時点の編成表はこんな感じになりそう。中間車は無し?
192
新大阪発奈良行きノンストップ臨時特急まほろば号は先ほど新大阪を発車。287系HC632編成が充当。幕は「特急」でラッピング等は無し。乗車位置表示の大仏がカワイイ。
193
サロンカー伊予路送り込みは姫路を発車。 客車の大阪側には「瀬戸大橋開業30周年記念号 サロンカーなにわ」のマーク付き。瀬戸大橋が鳥になって羽ばたいてく素敵な図柄。 ちなみに、松山側は「サロンカーなにわ」マークのままでした。
194
ずらりと並ぶ43個の窓(ドアの窓を含む)。285系のノビノビ座席で31個もあったのに、あっさり超えた。
195
川重に保存されていたクハ181-1。復元工事のため足場に囲まれていましたが、ついに足場が撤去されました。 車番はクハ26001に復元。連結器やヘッドマークは未設置。屋根上の青紫色マーカーライトまでしっかり復元されています。
196
11/2の川重、あいの風とやま鉄道のクハ520-1001はこの位置。側面の表示器は2つともLEDになっているのを確認。 227系や323系のような一体型にしなかった理由が気になる...
197
新大阪駅の新1,2番のりばに、おおさか東線ラインカラーの駅名標が登場。「A46」の文字の上には、おおさか東線 新大阪駅の駅ナンバーである「F02」がうっすらと見える。今年度末の新大阪~放出開業に向けて準備が進んでいますね。
198
1/22の川重、H100形の様子。 H100-1の所属表記が「札ナホ」なのを確認! 苗穂運転所に所属するようですね。
199
多くの感謝のメッセージに見送られ、今月引退する高崎115系。愛されていた車両なんだな、と実感。 2018/3/10
200
三ノ宮駅1番のりばで昇降式ホーム柵整備が進んでいますが、柵が12両分なので、 ・サンライズ13,14号車に乗車する人は12号車から乗車 ・サンライズ13,14号車から降車した人は外側からのみ開けられる扉を手動で開けて柵内へ という扱いになる模様。 ドアカットする必要も無い、スマートなやり方ですね。 twitter.com/mari6bus/statu…