276
台湾での地震の被災者支援のための募金を行います。ご協力をお願いします。bit.ly/1TRHp5K
277
【会見】省エネ効果があり、環境にも優しい地中熱を利用した冷暖房等の家庭における普及を促進するため、導入費用を支援する関連予算を2月議会に提案します。bit.ly/1Q8i2wX
278
【会見】長大な海岸線を活用した海洋再生可能エネルギーの導入促進と系統接続の課題解決に向けて、洋上風力発電事業のポテンシャル調査に関する予算を2月議会に提案します。bit.ly/1V2OTRR
279
経常収支の黒字が震災前の水準にまで回復しました。
世界最大の債権国である我が国は、内需の拡大によって、国民の豊かさの実現と世界経済への貢献を目指すべきです。緊縮財政でなく、名目GDPの拡大が重要です。 twitter.com/Reuters_co_jp/…
280
台湾の地震 犠牲者のご冥福をお祈りし被災された方へのお見舞い申し上げます。県内からも支援隊が行きます。募金の準備を進めたいと思います。
281
282
10〜12月期のGDP民間予測もマイナスです。需要の足を引っ張り経済を停滞させる消費増税は、延期すべきです。 twitter.com/nikkei/status/…
283
廣瀬東電社長からは、「新規制適合申請は、あくまでも第三者の目を入れて安全性を高めるため。」との説明を受けています。まず、やらなければならないことは、福島事故の検証・総括、事故時の住民の深層防護です。 twitter.com/47news/status/…
284
ガラスのように見えますが、実はシリコーン樹脂でできた割れないグラスです。上越市に工場がある信越化学工業が素材を提供しています。保温性に優れ、美しさと実用性を兼ね備えた製品です。bit.ly/1WP3n95
285
【毎日】東電がれき撤去「南相馬まで粉じん飛散」京大教授が報告
bit.ly/1RQ6fnc
←小泉教授の「(田中規制委員長の)一連の発言は真実を住民に伝える規制機関の役割を踏み外している」という指摘に同感です。
286
明日で阪神・淡路大震災から21年を迎えます。犠牲になられた方々のご冥福をお祈りするとともに、すべての被災者の方々に心からお見舞い申し上げます。新潟県中越大震災等で兵庫県の皆様からいただいたご支援に改めて感謝申し上げます。
287
今日はNGT48の初日公演でした。猛特訓の成果が伝わってきました。あっという間の2時間で、特に「かとみな」の側方宙返りは見応えがありました。BSドラマと併せて新潟からの発信力に期待します。
288
289
【北朝鮮核実験対応第4報】 大気中のチリから人工放射性物質は検出されませんでした(1/8 11:00更新 )
bit.ly/1PN1Ehy
290
ケーブル違反、原発調査指示=規制委、各事業者に-川内、高浜は対象外
bit.ly/1UxNFxt
← 前ツイ投稿から1月です。ようやくの対応ですが、規制委は福島の教訓を学ばない組織ですね。
291
北朝鮮による水爆核実験に対する知事コメントです。 bit.ly/1VHTvgV
なお、新潟県内の大気浮遊じんの測定についてはこちらをご覧下さい。→ bit.ly/1IQmttk
292
県内の空間放射線のモニタリング状況です。→ bit.ly/1S3AHti
なお、降下物(降下煤じん、雨水等)の放射性物質検査結果は、明後日になります。
293
予測によると、仮に封じ込めに失敗していた場合、放射性物質が飛来するのは、今夜半になるようです。
294
新潟県として、情報連絡室を設置し、放射線モニタリングを開始しました。 twitter.com/mainichijpnews…
295
296
年頭の記者会見を行いました。原発に関する質問も多く受けました。なお、記者会見の映像はこちら bit.ly/1PHvBle からパソコンでご覧いただけます。
297
日本経済が正念場という認識は同じです。ただし、金融政策だけでは限界で、購買力を実体経済に投入する財政政策が必要です。当然ですが、消費増税をする環境にはありません。 twitter.com/ReutersJpBiz/s…
300
東電CM、新潟のみ再開 on.wsj.com/1OdZfcr
←CMでイメージ回復を考える暇があったら、原発審査の虚偽記載を是正して安全対策を進めて欲しいと思います。