泉田 裕彦(@IzumidaHirohiko)さんの人気ツイート(新しい順)

251
全国知事会危機管理・防災特別委員会を開催しました。熊本の被災地支援に連携して取り組むこと、また原子力閣僚会議決定を共有し、SPEEDIの活用等について具体的に検討することを確認しました。
252
熊本県を震源とする地震に関して、全国知事会で東京事務所長会議を開催し、危機管理・防災特別委員長として協力要請しました。余震が続いていますので、建物の応急危険度判定を急ぎたいと思います。
253
4月23日運行開始の「えちごトキめきリゾート雪月花」に試乗しました。天候もよく国内最大級のパノラマウインドーからは妙高の雄大な山並みや輝く日本海の絶景が一望できました。予約はこちらから→bit.ly/1qMyZ5b
254
昨日、新潟県安全管理に関する技術委員会が、メルトダウンの隠蔽に関して「今後明らかにすべき事項」 bit.ly/1TNI1dh を東京電力が設置した第三者検証委員会に要請しました。
255
【毎日】福島原発事故「炉心溶融基準知っていた」東電幹部認める  bit.ly/1SsNfG7 ← 東電が自ら隠蔽体質を改善できるとはとても思えません。
256
日本は世界最大の債権国です。 財政至上主義から脱却して、国民が豊かさを実感できるようにするための第一歩です。予算前倒しがないと経済対策を打てないのが財務省ルールなので。。。 twitter.com/jijicom/status…
257
「新潟水俣病の歴史と教訓を伝える碑」の除幕式を開催しました。悲惨な公害を二度と繰り返すことのないよう、関係者の方々がそれぞれの立場を超えて共通の想いを託したこの石碑が、新潟水俣病の歴史と教訓を次世代に伝えていくことを期待します。
258
東電、炉心溶融基準「発見」まで5年 不信背景、独自に検証 → bit.ly/1UJrPKO
259
柏崎刈羽原子力発電所6号機、7号機の集中審査とりやめについての知事コメントです。 → bit.ly/1UjMO7r
260
病気で旅行に行けない方などに代わって、自分のぬいぐるみが旅行するウナギトラベル。bit.ly/1Rwwb7T 今日、佐渡ツアーで新潟を訪れていただいた際に、表敬訪問を受けました。
261
特に十分な情報環境にない災害時、20μSv、500μSvといった避難の目安を住民が認識できることは重要です。規制庁が判断できれば住民は知らなくても良いという考え方は不遜です。本県が設置した測定機は全機100mSvまで測れます。国が設置した一部のものはダメですが。
262
原子力関係閣僚会議で決定されたSPEEDI等拡散予測の活用を含む「原子力災害対策充実に向けた考え方」の具体化のため、内閣府の平井政策統括官にお越しいただけました。停止中の原発にも必要な避難計画作成のスタートラインにつけたと思います。
263
財政は、税収に左右されます。的確な経済政策なしに財政政策は機能しません。 【日経】スティグリッツ氏「消費増税すべきでない」 国際経済分析会合 → s.nikkei.com/1Wsie94
264
そもそも、機器の性能以前に、500μSvで避難するということは、 「2時間で一般公衆の年間被曝量限度に達します」 ので、避難中にこれを超える可能性が高くなります。 実測値で避難するという指針自体が問題なのではないかと思います。 twitter.com/asahi/status/7…
265
全国知事会危機管理・防災特別委員長として、原子力関係閣僚会議に出席しました。決定した対応方針bit.ly/224LE3Uが、知事会の要請したSPEEDI活用を含め諸課題に国が取り組むための第一歩になると期待します。
266
高浜原発運転差止め仮処分決定についての知事コメントです。 bit.ly/1YwK6Kz
267
東京電力旧経営陣の強制起訴についての知事コメントです。 → bit.ly/1RzUXQV
268
福島原発のメルトダウンに関し上杉隆氏が「汚名返上」 → bit.ly/1QFBCKY
269
アウトドア用品メーカーの株式会社スノーピーク(三条市)の東証一部上場記念式典に出席してきました。本県の産業振興だけでなく、災害支援やキャンプ場の再生など、全国的にも地方創生に貢献している企業です。今後ますますの発展を期待しています。
270
福島原発事故でのメルトダウンは極めて早い段階で認識できたにも関わらず、公表まで2ヶ月かかりました。 東電からこれまでの説明と異なる新事実が本日公表されたことに対する知事コメントです。→ bit.ly/24oBTwa
271
飼い主募集中です。 新潟県動物愛護センターHPをご覧下さい。→ bit.ly/1oBVGYQ
272
県内初のラウンドアバウト「田上あじさい交差点」が開通しました。ラウンドアバウトは、欧州など海外で普及している信号機のない環状の交差点で、交通事故の抑制や無駄な待ち時間の解消などの効果が期待できます。
273
上越新幹線の通信環境整備について、昨日、高崎駅~上毛高原駅間の工事に対する補助金が交付決定されました。関係者の皆様に感謝申し上げます。1日も早い通信環境の整備を期待しています。
274
首相官邸で中央防災会議に出席しました。被ばくを避けるためSPEEDI等の予測情報を用いることを求めたところ、丸川大臣から「緊急時の気象情報を含めた情報提供のあり方について地域の理解を十分得られるよう調整する」とお答えいただきました。
275
とても、増税する環境にありません。 内需は、消費、投資、政府支出の3項目しかありません。 前二つが不調であれば政策対応できるのは、財政政策しかありません。 twitter.com/ReutersJpBiz/s…