1
2
3
【裏金要求事件1】星野伊佐夫県議が、昨年の総選挙において裏金要求をした件ですが、公職選挙法違反で新潟地検に書類送検されたと報じられました。もとより、民主主義の根幹である選挙がお金で歪められてはならないことは当然のことです。検察庁において、厳正な刑事処分が行われることを望みます。
4
5
星野伊佐夫県議から裏金要求を受けた件についての調査報告書を受領しました。
星野氏の言動に違法性を認定しています。今後、法的対応も含めあらゆる可能性を排除せずに、金権政治の根絶を目指してまいります。
報告書 → bit.ly/3rU9S1c
6
先の総選挙で裏金要求をした星野県議が離党届を提出しました。
コメントを求められましたので、以下の通り出しました。→ bit.ly/3qeb7Y7
(こちらは、BSN記事 ↓ )
ohbsn.com/news/detail/ke…
7
「秘書に言ってもいけないお金で、選挙中にまくバカはいないお金」を出すように求める星野県議自身の音声が残っているのに、「泉田さんの自作」とまで言えば、虚言により社会的信用に傷をつけたとしか言いようがありません。
news.yahoo.co.jp/articles/e08f7…
8
新潟県庁で泉田事務所にわからないように盗み聞きする装置である盗聴器が仕掛けられていると星野県議が2021/12/03に発言した模様を読売テレビのウェークアップで放送されました。事実無根です。何らかの対応を取りたいと思います。
9
@higashi_kokuba 東国原さん おはようございます。
ご無沙汰しています。
取材に来られますか? 来られるようであれば、ご指摘の点、オフも含めて取材に応じます。
10
【総選挙の闇:新潟5区】(続き)選挙に際しての裏金要求はその公正さをゆがめ民主主義の根幹を崩します。
高鳥県連会長に対応を求めたところ、相談するので証拠はあるのか聞かれ、YESと回答しました。しかし、返事は、「県連としては一切関わらないという結論になりました。」とのことでした。???
11
【総選挙の闇:新潟5区】 今回の衆議院総選挙で、2~3千万円の裏金要求をされました。「払わなければ選挙に落ちるぞ」という文脈でした。広島で事件があったばかりでよくやると思いましたが、違法行為はお断りしました。
そうしたら、選挙は大変でした。。。
12
党税制調査会が開催されました。コロナ禍の教訓として「真に困っている人への迅速な支援をどうするか?」との課題に、「一律給付の後に確定申告等で所得の多い人には返金してもらう」ことを求めました。財務省は、「給付金は一時所得なので50万円まで非課税となり無理」との回答でした。(続く)
14
15
16
昨日、怪文書が大量にばらまかれました。私が「国立大学(京大)」へ裏口入学した等、荒唐無稽のことが書かれているそうです。誰の仕業かわかりませんが、選挙という民主主義の根幹をゆがめる行為です。選挙につきものという人もいますが、社会として公正に対処できる仕組みが必要だと思います。
17
今回の総裁選では有力者が決めた人への投票を働きかける形ではなく、広く党員・党友ひいては国民の皆様の声が反映する形で新総裁を選びたいと考えています。皆さんは新総裁には誰が良いですか?投票の参考にさせていただきます。なお、今回Twitterの投票期間は3日間です。第一印象でお願いします。
18
2回目のワクチン接種で筋肉痛と腰痛に加えて38.7度まで熱が出ました。本日、3日目でようやく平熱に戻りました。熱が下がって驚いたのは、1年半ほど匂いを感じられなかったのですが、なぜか嗅覚が戻りました。
19
「インフレ率が2%に届くまでは、プライマリーバランス(国と地方の基礎的財政収支)の黒字化目標を「凍結」し、財政出動を優先すべき」
これは日本経済が立ち直るために極めて重要な政策です。総裁選での政策議論を期待します。
asahi.com/articles/ASP86…
20
国の借金とは、外国からの純債務とすべきでこの記事は誤りです。
ちなみに、円建てで国内消化している政府の借金は、国民の財産。名目成長により借金のGDP比率が上昇し続けなければ返済の必要はありません。コロナ対策で財政を活用し、名目成長率を高めれば良いわけです。
jiji.com/jc/article?k=2…
21
財政再建とは、プラマリーバランスを黒字化することではなく、GDPに対する債務比率を上げないことです。
実際米国、英国は、借金お増やし続けていますが破綻しません。財政拡大で名目GDPを拡大すれば債務比率は下がります。
コロナ対策のための財政政策を求めます。
gendai.ismedia.jp/articles/-/826…
22
衆議院原子力特委にて、国会事故調黒川元委員長から、「"処理水"の海洋放出としてマスコミでもトリチウムのみが、取り上げられる。しかし実際にはそれ以外の核種含まれ、それをどうするか議論が必要。」との指摘がありました。やはり、政府説明は、不足・不透明です。
23
緊急事態宣言に係る経済支援策です。
党内議論もなく決まりました。出し惜しみ感ありありです。本来影響を受ける全ての方に粗利保証をすべきです。
drive.google.com/file/d/1Penyr1…
24
【海洋放出】
稼働中の柏崎刈羽原発が放出したトリチウムは0.69兆Bq/年。福島原発の処理水中の総量は約1000兆Bq。
30年で放出した場合33.3兆Bq/年と約50倍になる。単純に他も出しているからで良しとするのは疑問です。
なお、タンクの7割は他の核種を含む「汚染水」であり説明不足です。
25
【柏崎刈羽原発の核燃料移動を禁止】
是正命令は妥当ですが、そもそも、東電が原発を管理する適格性を有するかの審査も必要です。
「ない」と思いますが。
asahi.com/articles/ASP4G…