226
227
規制委は、これの責任を取るのでしょうか? それとも、発表して終わりにするのでしょうか?
後者なら、規制委による原発安全確保にも期待できません。 twitter.com/mainichi/statu…
229
経済、財政、税制を正しく認識した的確な指摘だと思います。 twitter.com/Y_Kaneko/statu…
230
231
【会見】新潟空港のアクセス改善に向け、新幹線及び白新線延伸案の採算可能性等を検討した調査結果がまとまりました。実現可能なスキーム案も作れる可能性を感じました。bit.ly/25xNsRf
232
東電が、ようやくメルトダウンの隠蔽を認めたようです。隠蔽の指示系統の解明、組織として虚偽説明を是認する理由の説明も求めたいと思います。 twitter.com/tokyoseijibu/s…
233
【会見】東日本大震災により福島県から自主避難されている方々が、引き続き県内で安定した生活を送れるよう、就業や居住を総合的に支援するための関連予算を6月県議会に提案します。 bit.ly/1Z1gDIr
235
【東京新聞】サミット中、福島第一原発の作業休止 東電「リスク減らす」
bit.ly/1TQ6b59
→リスク回避は当然すべきですが、平時でのリスクについての説明が十分か疑問が生じます。仮にテロ対策だとすると身分チェックが甘いということかもしれません。
236
237
240
規制委員長「原子力防災指針見直す必要ない」bit.ly/24qqE5t
→現指針は、原子力災害時に屋内退避を求めています。道路工事は屋外で行われます。地震等で壊れた道路を直す人を想定してない現指針は欠陥有りです。
244
【会見】新潟県へのU・Iターン就職を希望する県外学生を支援するため、本県で就職活動を行う際の交通費を1回につき1万円を上限に補助します。本日から申請を受け付けますのでぜひご利用ください。bit.ly/26sLfb7
246
【会見】殺処分ゼロを目指し、飼い主のない猫の繁殖を防ぐ不妊去勢手術の費用を補助します。また、県動物愛護センターで譲渡する犬猫に迷子を減らすためのマイクロチップを挿入し効果を確認します。bit.ly/23ZwAC7
247
【会見】新潟県へUターンする方に対し、奨学金等の返還支援をはじめました。bit.ly/1Ssty4h 起業や農業などへの就業支援、家賃等の住宅支援を一体的に行います。この機会にぜひ、Uターンをご検討ください。
248
熊本地震の被災地に腎疾患患者向け支援物資(低タンパク米)を送付します。→ bit.ly/1qDqybz
熊本県腎臓病連絡協議会宛でNPO法人に配送協力を依頼しました。
249
熊本地震の被災者救援県民募金の受付を開始しました。
→ bit.ly/22GUSyi
よろしくお願いします。
250
新潟県からも、熊本県の被災地に、被災建築物応急危険度判定士の資格を持つ職員を派遣します。bit.ly/20Hzqtw