泉田 裕彦(@IzumidaHirohiko)さんの人気ツイート(いいね順)

551
10〜12月期のGDP民間予測もマイナスです。需要の足を引っ張り経済を停滞させる消費増税は、延期すべきです。 twitter.com/nikkei/status/…
552
増税は、需要を落とし税収を減らす「特効薬」であることは、タバコでも実証済みです。 財政再建は、インフレターゲットで税収を増やし、名目GDPに対する公債比率を低下させることで達成しなければなりません。消費再増税は愚策です。 twitter.com/asahi_biz_r/st…
553
【原発】原子力災害対策指針(改定原案)に関するパブリックコメントへ意見を提出しました。 bit.ly/1BPa26i
554
新潟への宿泊予約、伸び率全国1位 bit.ly/1DmlBr4 楽天トラベルのゴールデンウィーク期間中の予約状況です。何が良かったのか調査中ですが、新潟は、春真っ盛りです。多くの皆様のご来県をお待ちしています。bit.ly/1DuYi0c
555
明日で阪神・淡路大震災から21年を迎えます。犠牲になられた方々のご冥福をお祈りするとともに、すべての被災者の方々に心からお見舞い申し上げます。新潟県中越大震災等で兵庫県の皆様からいただいたご支援に改めて感謝申し上げます。
556
昨日発表の日銀短観でも、先行きの不透明感が示されていましたが、株価も先物の下落が現物株を押し下げています。内需拡大のための経済政策が必要なタイミングです。 消費増税の議論をしている場合ではありません。 twitter.com/nikkei/status/…
557
新潟県では、防災・遭難捜索用無人機を運用しています。ドローン規制は、登録制導入等一定程度は必要でしょうが、活用についても配慮して欲しいと思います。
558
ベント有効と結論 柏崎刈羽原発事故予測で県・東電が設備評価 bit.ly/1MhWSUr ←シミュレーション結果は、地震、航空機テロ等で配管破損した場合等に広範囲に健康に影響がある被曝が起きることを示しました。使用済み核燃料プールの事故はベントと無関係です。
559
ゆるキャラグランプリ2014が開催中です。新潟県が誇るキモカワ系ゆるキャラのレルヒさんは、現在116位。応援をお願いします。bit.ly/1wrsxNQ 
560
【原発】柏崎刈羽原発:放射性物質、事故時の放出時間 東電の主張に異論−−県技術委 /新潟 mainichi.jp/area/niigata/n… ← 事故から25時間後の想定の妥当性の話ですが、東電福島事故では、ベント実施判断は8時間半後でした。
561
@ishiitakaaki 原発事故当時、県では、モニタリングデータを把握しおり、放射性プルームの新潟未到達を確認しています。パニックで目張りするようなことはしません。風説の流布であり謝罪と訂正を求めます。
562
【原発】参議院原子力問題特別委員会で参考人として答弁してきました。 bit.ly/SPf2t5 2014年5月28日当該委員会 4'19'40あたりから20分間です。
563
【原発】福島3号機の格納容器主蒸気配管取付部の水漏れ(損傷?)の原因は、腐食? 地震? 格納容器内爆発? ベントが成功したはずの3号機ですから、県技術委員会で検討してもらいたいと思います。
564
11年前、知事就任30時間前に新潟県中越地域で発生した地震の追悼式のため旧山古志村へ行って来ました。犠牲者のご冥福をお祈りし、復興に尽力した被災者の皆さん、応援いただいた全国の皆さんに感謝いたします。
565
【原発】某報道機関から、要請がありましたのでコメントを出しました。 柏崎刈羽原子力発電所全号機停止後3年経過したことに関する知事コメント bit.ly/19ooLhD
566
日本は世界最大の債権国です。 財政至上主義から脱却して、国民が豊かさを実感できるようにするための第一歩です。予算前倒しがないと経済対策を打てないのが財務省ルールなので。。。 twitter.com/jijicom/status…
567
設備投資に不透明感が増しています。 GDPの需要項目は、貿易を除けば、消費、投資、政府支出しかありません。 今は投資減を補う内需拡大策が必要です。 消費増税で、需要を冷やしている場合ではありません。 twitter.com/nikkei/status/…
568
福島第一原子力発電所の事故の本質とは何か?そしてそこから見えた課題とは何か?今回のメルマガは原子力発電所の安全確保について、刈羽村で行ったタウンミーティングについてお話しします。bit.ly/1E8LStV
569
【長期金利】麻生氏、財務省から金利が上がったらどうするとオオカミ少年みたいな話を聞いてきた s.nikkei.com/1zOBWQ6←金利は額面価格の国債をいくらで取引したかで決まります。日銀が国債を大量に買う限り、市場価格が上昇するので金利は低下します。財務省は、経済音痴?
570
11月期間限定で、東京駅構内の駅弁屋祭ほか品川、新宿、上野、大宮駅内等で、新米新潟コシヒカリと相性抜群のおかずがぎっしりの「新潟米弁当(新潟ライスガールズ監修)」が販売されます。お出かけの際にはぜひご賞味ください。
571
【原発】週刊朝日にインタビュー記事「東電まかせではまた事故が起こる」が掲載されました。 bit.ly/1aCK0JK
572
【原発】今議会で、規制委の職務怠慢について質問を受けています。 規制委は自治体の避難基準などの指針は定めているのに、計画の妥当性確認は権限外としています。 「原子力利用における安全の確保に関すること」が任務とする規制委は矛盾を感じないのか疑問です。
573
【原発】福島事故では8時間半でベント判断になりました。同様な全冷却機能喪失時の防災対策の検討のため、放射性物質の拡散シミュレーションを県技術委員会に依頼しました。 bit.ly/1ozrVBv
574
【上場企業】今期最高益に s.nikkei.com/1ugQfzO ←これを内部留保ではなく、経済に回すためには、インフレ率が預金金利を上回ることが必要です。すると、企業は預金すると目減りするので、人への投資(賃上げ)、または企業活動等に資金を振り向けることになります。
575
全国知事会議で岡山県に来ています。 原子力災害時に実測値で避難するという規制委の方針では、被ばくしてからヨウ素剤の服用や避難を強いられることになります。知事会の総意として、SPEEDI等の予測手法の活用を求めることを議決しました。