泉田 裕彦(@IzumidaHirohiko)さんの人気ツイート(いいね順)

501
ユーラシアプレートと北米プレートの境目とされている糸魚川-静岡構造線です。駐車場から徒歩10分位です。bit.ly/1IDmwWH
502
【豪雪】19日までの山梨への派遣隊の除雪状況ですが、早川町の雪崩危険箇所については車線確保でき緊急車両の通行は可能になりました。専門家のアドバイスにより、本日雪崩受けのステップを構築する予定です。
503
【原発】東電は、独占企業のおごりともいえる値上げを考える前に、貸し手責任、株主責任を果たしていただく必要があります。RT 東電・数土新会長「再値上げ、来年にも判断」 s.nikkei.com/1hU0n50
504
【原発】原発事故の継続検証「不十分」bit.ly/1wVkz4t ←斑目前安全委員長が事故調の報告書について「皆さん明らかに自己保身のために話している」と指摘。報告書をつきあわせて矛盾点を解消し実態解明する必要がありそうです。怠れば、同じ過ちを繰り返します。
505
【東洋経済】泉田知事vs規制委、原発事故対応すれ違い「被曝前提では住民理解得られない」 bit.ly/1YJojRc ←客観的でコンパクトにまとまっていると思います。なお、今回の面談で満足することはありません。引き続き規制委に対応を求めていきます。
506
東電強制起訴へ 責任の所在求める民意だ (新潟日報社説)  bit.ly/1eMwF7l  ← 極めて的確な社説だと思います。
507
東京電力のメルトダウンの公表等に関する再発防止策及び人事措置についての知事コメントです。→  bit.ly/28LOzdw
508
【会見】9月補正予算案を発表しました。現下の経済・社会情勢や国の経済対策等を踏まえ、地方創生の取組の推進や、県民の安全・安心を確保するための緊急的な経費など、総額491億円を計上します。bit.ly/2bB3pTb
509
【会見】ひとり親家庭の保護者が安定した収入を確保できるよう、就職に必要な国家資格等の講座受講費用の一部を補助します。bit.ly/1GXMIuE 最大15万円まで補助されますので、ぜひご利用ください。
510
インフレターゲットで名目経済成長すれば、成長率の数倍のスピードで税収は増加します。一方、金融資産を退蔵している者は目減りのリスクに晒され、投資等で景気刺激することになります。消費増税は、成長を阻害し、不要・有害です。 twitter.com/nikkei/status/…
511
【原発】8日に、がれき撤去作業による放射性物質の飛散・流出防止及び速やかな公表と説明の徹底を原子力規制委員長と東電へ要請しました。bit.ly/1nHmdLI
512
熊本地震の被災地に腎疾患患者向け支援物資(低タンパク米)を送付します。→ bit.ly/1qDqybz 熊本県腎臓病連絡協議会宛でNPO法人に配送協力を依頼しました。
513
【原発】元大蔵官僚である高橋洋一教授の提言、「都が原発買い取り」議論せよ bit.ly/1jn2GDq は合理的な提案です。十分な議論があるべきだったと思います。
514
チェルノブイルリ原発では、建屋内4号機との境の作業員が閉じこめられた壁、3号機、2号機操作室、展望室等巡回して概ね8μSv程度の被曝でした。
515
当面のテロ警戒について、県としての基本方針をまとめました。 bit.ly/1zufygK
516
ドイツの国営テレビZDFから、東電事故と柏崎刈羽原発について取材を受けました。
517
「被曝して避難では理解得られない」 新潟県知事、規制委員長に原子力防災対策の見直し要請 bit.ly/1IedpXq ←産経新聞の記事です。重要論点を分かりやすく書いています。
518
【会見】長大な海岸線を活用した海洋再生可能エネルギーの導入促進と系統接続の課題解決に向けて、洋上風力発電事業のポテンシャル調査に関する予算を2月議会に提案します。bit.ly/1V2OTRR
519
【会見】雪冷熱を活用したデータセンター事業(ホワイトデータセンター)の委託先候補者を決定しました。bit.ly/1DIWocC 民間のセンターに自治体主体で雪冷熱供給を行う全国初の取組です。
520
新潟エンタメ界に革命の予感です。AKB48の高橋みなみさん、横山由依さんの訪問を受けました。NGT48がNegiccoを始めとするご当地アイドルとともに、新潟を始め日本海側地域にもたらす大きな効果について、今回のメルマガでお話します。bit.ly/1E8LStV
521
全国知事会危機管理・防災特別委員長として、熊本県庁内に設置された知事会現地本部で派遣職員を激励し、現状説明を受けました。あわせて、新潟から現地入りしている大学や研究機関と意見交換をしました。
522
【原発】寒くて廃炉作業に支障を来している作業員に募金の呼びかけだそうです。bit.ly/1hOxKMg 黙認する東電の管理能力は疑問であり、作業環境の改善を評価した規制委員会は指導するか基準適合審査の停止をすべきです。
523
県動物愛護協会通常総会に出席しました。人と動物が共生する心豊かな社会の実現に向け、致死処分頭数ゼロを目指してまいります。
524
IAEAで日本原発再稼働に理解求める bit.ly/1Kczqbq ←IAEAが緊急時の備え不十分と指摘したのに対して、岡委員長は事故の教訓を踏まえて強化された規制基準で厳格に審査との説明です。指摘と対応がずれています。規制庁の職員の説明とも齟齬しています。
525
M9級については予想していなかったが、大津波を起こすかもしれないことは明確な指摘があった。との日経編集委員の指摘は、福島原発事故の本質に迫っていると思います。 s.nikkei.com/1Qm5CvP