401
402
SPEEDI等の予測的手法の活用について、原子力規制委員会に対して、質問書を提出しました。
bit.ly/1yND0sV
403
【油田】新潟県で新規油層がみつかりました。これまでの3倍の生産が見込めるそうです。 twitter.com/ZUU_ONLINE/sta…
404
【原発】「国指示は後追い的」=前福島知事ら調書で bit.ly/1BapQSu
田中規制委員長は避難指示の権限を握ったまま、避難の責任は地方と言っている訳です。現場の意見を聞かないことは論外ですが、教訓を生かすには規制委員に地方行政の専門家が必要です。
405
【原発】 川内原子力発電所の審査書案提示についての知事コメントです。 bit.ly/U98Nk1
406
【産経】東電新潟本社・橘田代表に聞く 「廃炉ビジネス成立難しい」
bit.ly/2uVAErr
→ 廃炉は電力会社にとってはコストです。廃炉で営利事業を営むのは原発メーカーですから、東電に聞けば当然こうなるのでは?
407
貿易を除き、GDPの需要項目は、消費、投資、政府支出の3つしかりません。前2つが不調であれば、機動的財政支出しか適切な政策はありません。需要を冷やす消費増税はもっての他です。 twitter.com/Reuters_co_jp/…
408
【原発】南相馬市の米汚染 農水省は当初、8月に新たに出た穂などに局所的に付着していたため、均一に検出される土壌からの吸い上げではないと分析。一方、規制委はがれき撤去が原因ではないとの見解。
bit.ly/1y33bsl
409
トリクルダウンが自然に発生することはありません。経済の仕組みが必要です。なお、消費増税は現象的には物価上昇なのでインフレターゲットと同じものですが、消費や企業活動を抑制する不況政策であり有害です。名目経済規模を拡大させれば政府部門は増収になりますので消費増税は不要です。
411
焼山のブナ埋没林です。約3千年前の噴火で火砕流に埋もれたと考えられ、フォッサマグナなど特徴的な地質資源が見られる糸魚川ジオパークの中でも大地の成り立ちを感じられる素晴らしい見どころです。bit.ly/2aGKE0Y
412
【原発】車解体工場跡地のスクラップから高線量の検出報告がありました。被災地からの仕入れ車の模様ですので、流通管理が必要かも知れません。現在県で詳細調査中です。 on-msn.com/17gMeKk
413
【原発】ちなみに、政府対応等が混乱した原因の一つが、自然災害と原子力災害が、別の事務局と法体系によって行われることです。原子力規制庁が事務局として中央防災会議を通さずに総理判断を仰げる体制は、現代に蘇った統帥権独立のようです。
414
【景気回復の遅れの原因】リーマンショック後、超円高を約4年間放置したことから、日本企業が海外に移転する空洞化が進展しました。結果、地方経済が衰退し、円安効果が経済に反映しない理由になっています。今は為替を修正し、増税でなく企業回帰を進めるべきです。@IzumidaHirohiko
415
416
【原発】税金4兆円投入の東電会長 数土文夫が運転手つき高級送迎車で連日ゴルフ豪遊! (FRIDAY) bit.ly/1oJVeVF
417
【原発】現代ビジネスの記事がHPに公開されました。bit.ly/1col8aK 経済の死角~東電と巨大銀行「生き残り」と「ボロ儲け」で利害が一致。最後は税金を食い逃げする気~
418
【台風10号被害募金】記録的な大雨で、北海道や岩手県を中心に、浸水等甚大な被害が発生しました。亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、被災された皆様にお見舞い申し上げます。新潟県では募金を行いますのでご協力お願いします。→ bit.ly/2cbyj3E
419
420
【原発】過酷事故対応について規制委の想定が甘い bit.ly/1Ajqq1r のに加えて、国の担当官がどのような対応をするのかも不明です。人事院規則の改正等しないと、福島事故時の保安院職員のように高線量下、民間人をサイトに残して先に撤退することになりかねません。
421
【会見】県内初の環状交差点(ラウンドアバウト)を、来年3月を目処に田上町に設置します。bit.ly/1KCmcWB 交通事故の抑制、信号機不要による待ち時間の減少、災害時の対応力向上等の効果が見込まれます。
422
柏崎・刈羽原発で事故があった場合の放射性物質拡散シミュレーション結果はこちらです。→ bit.ly/1Oa8Xmn
423
【現代ビジネス】東電元幹部らを強制起訴!
この国の未来のために、検察がメスを入れるべき3つの「タブー」
bit.ly/1T1pzt3 ←原発事故を起こした東電の経営が如何に罪深いか、東北電力と比較した分析がなされています。
424
また、木村東電新潟代表が徹底的な情報提供を行うと言うなら、まず、福島第一原発のメルトダウンを2ヶ月も隠蔽した背景と指揮系統の情報提供をお願いしたいと思います。
425