176
三菱スペースジェットが苦労している原因を歴史的に見れば「ジェット旅客機という技術が確立される重要な時期に、日本はその場にいなかったから」だと思う。そして今後20年ぐらいで、有人宇宙船で同じことが起きる。
177
書籍の消費税総額表示の件、書籍に限らず「在庫期間が長く、商品に価格が書いてある商品」だとみんな問題になる話だと思うので、そういう定義で適用除外するべきだと思う。ルールの例外を具体的に書きすぎると、あとあと適用しにくくなる。
178
H-IIAロケットまで、新型ロケットは最初の打ち上げには実用衛星を搭載していません。H3ロケット1号機は純粋な試験飛行ではなく、実用衛星打ち上げに使われた結果、このような事態になりました。
179
ネットフリックス「新聞記者」プロデューサーが制作経緯巡り、森友遺族に謝罪 #スクープ速報 #週刊文春 #文春オンライン bunshun.jp/articles/-/516…
マスメディアの「説明を要求される側になると逃げの一手」という悪癖、少しは鏡を見て欲しい。
180
防衛費をGDP2%に増やすと決まって「軍拡か!」と騒がれていたけど、
・古すぎる装備の取り替え
・古すぎる隊舎の建て替えや改築
・少なすぎる備蓄弾薬の買い増し
とかにいくら使っても足りなさそうなので、軍拡どころか「今の自衛隊を額面通りの戦力に仕立て直す」だけで大事業…
181
機種選定時、納品時、設置時に誰も指摘しなかったということだよな。短期間ならテプラ貼るだけで解決したはず。
「余計なことに気付いて指摘すると面倒ごとになる」という心理が蔓延しているとしたら、この運営はかなり危ない。 twitter.com/haaan_co/statu…
183
ふと思い出した、パラグライダーで実際にあった話
現地ガイド「あのあたりは低空を飛ばないで下さい」
僕(あー、またどうせ露天風呂があるとかでしょ…)
現地ガイド「クレー射撃場があります」
僕(飛びません飛びません絶対飛びません)
184
元JAXAマンの『プラネテス』批判が本当に言いたかったこと|さいたま #note note.com/meisounote/n/n…
すっごいよくわかる。その通りだ。
185
もう1件は昨年で、モバイルSuicaでのチャージや券購入ができなくなった。自動改札機自体は普通に使えていた。
186
うわあ…
成田空港で国際貨物の中にMDMAを発見したので、配達先まで追跡したらホテルの部屋に男性と一緒にいた、ってすごいガチなやつだ… asahi.com/sp/articles/AS…
187
トヨタが職場接種を開始 生産効率化のノウハウ応用 | 2021/6/21 - 共同通信 nordot.app/77962843665442…
「食堂従業員や警備員ら出入り業者が最初に接種を受けた。今後トヨタ社員らにも拡大」
合理的すぎる。
189
緊急停車でホームドアに合わせられないとこんなことになってしまうのか…非常用に、通過線にも一応ドアを設けている駅なんかもあるが、ずれてしまうと避難に支障するってのは恐ろしい状況だ。 twitter.com/siz33/status/1…
190
「だいち」シリーズは平時には地図作成、災害時には緊急観測などを行う重要な衛星ですが、既に寿命を超過していた2011年に東日本大震災を観測、後に機能喪失して運用終了しました。その後も予算が確保されず、ようやくH3ロケット試験機で打ち上げられたものです。
191
インボイス制度は野党の多くが反対してて、争点になれば自民党も慌てて延期とか考えるかもしれないのにあまり話題にならないのは、マスコミはサラリーマンだから実感ないんだろうなって感じ。
新聞を消費税の軽減税率対象にすることにはあんなに騒いだのに。
192
どちらかというと、成功体験の方が役に立つ気がする。
193
小馬鹿にしてる人が多いが、一定出力で使うエンジンはアクセルに合わせて出力を変える自動車よりずっと燃費が良いし、小型軽量化の必要がないので排ガス浄化装置などを充実できるし、良いことずくめだ。 twitter.com/Nmv7NiqD7znspb…
194
これねー、僕も持続化給付金受給したけど、正直言って審査はザルだった。書式さえ正しくすれば、誰でももらえそうだった。ということは「今は非常時だから、性善説で取りこぼしなく給付する」という、日本では珍しいパターンだなと。 twitter.com/YahooNewsTopic…
195
#意外にこれ知られてないんですけど
コンクリートは乾いて固まるのではなく、セメントと水の化学反応で固まります。だから、水中でも固まります。
むしろ、固まる前に乾かすと強度が出ません。完全に固まるには1ヶ月ほどかかるので、直射日光を避け、水撒きして湿らせるのが望ましいです。
196
容疑者の氏名が公表されたけど、これを検索して個人情報などをまとめたりRTしたりする行為は絶対に慎もう。
容疑者本人の情報であっても周囲の罪のない人に多大な迷惑がかかるし、間違って別人を吊るし上げてしまう可能性も大いにある。そうなったら取り返しがつかない。
これも一種のテロだ。
197
12年前、東日本大震災の被災者を救援するべく、寿命を超えて被災地を撮影し続けた地球観測衛星「だいち」。その年の5月に電源が故障し、使命を終えました。
光学センサーの後継機「だいち3号」はなかなか計画が認められず、先日H3ロケットでの打ち上げに失敗。
12年間、災害観測の支障が続いています。 twitter.com/ohnuki_tsuyosh…
198
れいわ新選組の「物事を極度に敵味方思考する人を選択的に集める力」すごい。洗濯機のクズ取りネット並みにすごい。
199
NHKの東京直下大地震特集見てる。僕は津波も原発事故も知識として知っていたけど、それを災害前に広く話す努力をしていなかったという後悔がある。なので、かつて東京で防災都市計画を志していた者として、ちゃんと話しておかないといけないなと思う。東京で何が起きるかを。
200
なるほど、グラフの前半を消すことで、日本はワクチン接種開始が遅かったからそのぶんグラフが後ろへずれている、というのを隠せるんですね。ためになります。 twitter.com/MNHR_Labo/stat…