ロシア軍やロシア人を人間以外の生物種で呼んだり、戦後も永久に許されないかのような言い方をするのは、戦争中のウクライナ人が言うのはまあ理解できるが、日本人が言うと「俺達、まだ世界大戦の敗戦から1世紀も経ってないんだぞ?」と思ってしまう。
爆弾テロ事件の現場の様子を見て、「テロが起きてるのに撮影していたり、逃げずに近寄ってる」ということに違和感を持つのは当然だと思う。ただ、我々はこれを先に「テロ事件の映像」と言われて見ている。 現場でこれがテロだと気付くのは、かなり難しいのではないかと思う。
あれは本当に凄いドラマだった。 日航ジャンボ事故のときの高濱機長の家族は、世間から事故の責任を問われ、針の筵の生活に耐えていた。しかし、操縦不可能な機体を必死に生還させようとしたことが知られ、ラストで夫人は、御巣鷹山で遺族から「ありがとうございました」と言われて泣き崩れる。 twitter.com/Babylion_110/s…
学生の頃、中国人留学生が「中国語どのくらい知ってますか」と聞いたので、その場にいた全員が1~9の数と東南西北を言ったら「なんでみんな知ってるんですか?」と驚いたの思い出した。 そのあと「白發中」まで言ったら大笑い。
以前にミリタリー詳しくない人と総合火力演習を見て話していたら、「相手がどこにいるかわからない、というのがゲームと戦争の大きな違いだとよく分かった」という感想をもらった。 敵の大半がどこにいるか明確でないのが現実の戦争で、だからこそセンサー能力に大きな差があると勝負にならない。
ウクライナ人女性が、幼女戦記のED「Los!Los!Los!」をロシア語で歌う動画。メチャクチャ上手いし素晴らしいんだけど、この歌詞をウクライナ人が、ロシア語で歌うのは今は皮肉すぎる。戦争アニメは平和だからこそ楽しめるんだよなあ。ご本人の無事を祈る。 youtu.be/yZCQvQbXBe0
既に終わってるclinical trial Phase3までが日本で言うところの治験フェーズ3までで、現在進行中のclinical trial Phase4は日本では市販後臨床試験と呼ばれるもの。治験では見つけられなかった稀な副作用などがないか調査するもの。
他者に寛容な社会に 劇作家 演出家 平田オリザさん NHK特設サイト www3.nhk.or.jp/news/special/c… ありゃりゃ、「製造業は増産すればいい」のくだり、削除したのか。一度出したものをしれっと消すのは悪手だなあ。
G7首脳が広島の原爆慰霊碑に揃って献花したの、ロシアが「俺達、戦勝国!刃向かう奴、ファシスト!」と喚き続けてるのに対して「もう連合国も枢軸国もない。侵略者こそが人類の敵」という、強烈なメッセージだと思う。
アルフィーの3人がそれぞれの家で演奏してセッションする「星空のソーシャルディスタンス」見たいっていうアル中の方、どのくらいいますかね?歌詞的にもいますごく合う気がしますが。
うわあ、これすごい。霞ヶ関の官僚の労働状況についての調査とアンケート。こんなブラックなこと続けてたら、優秀な人から辞めるか病むぞ。 work-life-b.co.jp/20210422_11719…
ふと、ガルパンを観たくなって少し観た。これを楽しい気持ちだけで観られるのが平和ってことだったんだな。
広島でG7首脳が慰霊碑に献花して核廃絶の「思い」を語っても、米英仏は核廃棄を宣言しないし、G7はウクライナ戦争関連での核兵器不使用を宣言しない。 なぜなら、ロシアの核恫喝に対抗するには、こちらの核オプションを残さなければならないから。この現実を広島で突き付けるという、歴史的イベント。
「仕事中だけどいいのかな?」と戸惑ってたので、「今日は皆さんのために飛んでるんですから!」と言ったら、喜んでくださいました。池袋は4回通過することを伝えたので、交代で外に出てきたり、窓から身を乗り出したりしていました。保健所の皆さん、いつもありがとう! #みてくれ太郎
これでダメなら中国みたいに、公権力が国民を取り締まることで強引にロックダウンできるような体制にするしかない。でも日本人の多くはそれを望まないはず。
自分を「普通の日本人」と称してる人って、「日本人のいろんなパラメータの標準偏差を求めて、自分は概ね偏差値40~60に収まる」と考えているのではなくて、「自分を座標軸の原点と定義したとき、大きく離れてる奴は異常」と感じているという意味。
これ知人が買って、「ほんとに洗剤なしでも充分落ちる!」って言ってたので、「試しに何も入れずに水道水で洗ってみたら?」と聞いたら「…水道水でも落ちたorz」って言ってた。 twitter.com/YahooNewsTopic…
ウルトラマンはマッハ5で空を飛ぶ。あの体勢でそんなことをしたら、いったい何が起こる?(柳田理科雄) news.yahoo.co.jp/byline/yanagit… 昔、この人の本を読んで「こりゃダメだ」と投げ捨てたページが、今頃になってYahooニュースに転載されてた… マッハコーンからはみ出すと砕け散る?んなアホな。
「麻雀で全員が勝つには、点棒の総数を増やせばいい」 経済成長ってのはそういう状態のはずだが、点棒が増えない状態しか見たことのない世代には詭弁としか思えなくても仕方がない。
航空法第2条が定義する航空機は「人が乗って航空の用に供することができる機器」で、箒は離着陸時に人の体重を支えず人自身の足で離着陸するので、魔女の箒は航空法適用外。 屁理屈だと思うかもしれないが、これはハンググライダーやパラグライダーを適用除外するための規定。 twitter.com/Fly_Tanuki/sta…
「布マスクなんか自分で作れるから要らない!」って盛り上がる主婦グループがいたけど、要するにアレか、僕らが「PCが遅いならHDDをSSDに交換してクリーンインストールすればいいじゃん」って言うようなもんか。
違反していないイベントの中止要請は適切ではなかった、と埼玉県知事が認めるTweet。 事実確認が不充分なうちに、県は間違っていないとコメントしたのは拙速だったな。 twitter.com/oonomotohiro/s…
目の前の人が感染者かもしれないし、自分が感染者かもしれないという意識を持たないと、大変なことになるぞ。「コロナ問題は東京問題」と言って当事者意識を薄めてしまってるのではないか。
補足しておくと、水道は市町村業務なので、静岡市の水道の断水に関してはまず静岡市が主体となって対処するべき。自衛隊が災害派遣要請を受けなければ動かないのと同様、静岡県も静岡市の要請がなければ自衛隊への要請はしない。 静岡市がどう判断して行動してるかが第一です。 twitter.com/ohnuki_tsuyosh…
テレビを見てたら、八街の交通事故現場に「ようやくガードレールが設置された」「どうして事故が起きるまで設置されないのか」という話をしてた。 それを見てた僕 「あれ、ガードレールの設置基準にも歩道の設置基準にも合わないから、事故でも起きないと認められないなあ」