276
H3ロケット打ち上げ中止に関してプレスリリースが出ました。
「ロケットの自動カウントダウンシーケンス中に、1 段機体システムが異常を検知し、固体ロケットブースタ(SRB-3)の着火信号を送出しなかったため、本日の打上げを中止することといたしました。」
277
ちなみに、前にこの話をしたら「水道のポンプって水圧一定になるように制御してるんじゃないの?」と聞かれたことがあるんだけど(鋭い)、複数のポンプ所を並列運転するのに両方を水圧一定制御するとループしちゃうんで、片方は水量一定制御してるんです。
278
でも、「だいち3号にH-IIAロケットの予算を充てなかった」ことには、怒りしかありません。そもそもH-IIAロケットを割り当てられていれば、H3ロケットの開発遅延の影響を受けずに、既に打ち上げられていたのです。
279
科学ライター・大貫剛氏、『プラネテス』デブリの間違いを解説。「こういう解説は読んでて楽しい」の声 - Togetter togetter.com/li/1836353.
あれま、まとめてくださった。野田さんを罵倒しても楽しくないから、こっちも楽しんで貰えれば。
280
すごいとばかりは言っていられなくて、あしなが育英会は街頭募金を中止しているため、今年は通常の奨学金だけで60億円必要なのに、募金額は40億円不足する見込み。いま基金がいくらあるかわからないけど、「とにかく必要なお金を緊急で送金してる」だけで、いずれ尽きてしまう。みんなで募金を! twitter.com/SAKOMOMI/statu…
281
Q:劣化ウラン弾って何に使うの?
A:戦車同士が正面切ってタイマン勝負するときに使います。戦車は正面に分厚い装甲を張ってるので。
Q:それで核兵器を使うの?
A:核爆発はしません。単に重いから装甲をブチ抜ける。
Q:ジャベリンでもいいのでは?
A:あれは、こっそり横から弱点を狙って撃つ物。
282
今日は、2年度連続のコロナ禍で凄まじくノウハウ継承が途絶えた現場を目の当たりにした。積み上げたノウハウの蒸発は、文明の消失と言っても過言ではない。
これ、あちこちで人知れず起きてるんじゃないか。
283
どうも、平和主義者からは好戦的と見られていたミリタリーマニアがこぞって「反戦平和、ロシア非難」を叫んでいる一方、いつもは反戦平和を叫んでいた人は実際は「反米」であったことが浮き彫りになってきちゃったよね。
284
「ワクチンが来ない!」明石市長の怒りと“わんこそば方式”(MBSニュース)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/641dc…
というか、普通にカンバン方式だよね。ロジスティクスの基本。
レジ打たない店は在庫が減ってないとみなされて、商品が補充されないのは当たり前。
285
おいおい…日本も要人が常にテロの危険に晒される日常になってきてしまったのか。
狙われる側の政治的方向、狙う側の動機は関係ない。政治を暴力で麻痺させることは、民主主義ではあってはならない。 twitter.com/nhk_news/statu…
286
食事が貧相かどうかはともかく、大学事務職員の中には学生に対して過度に高圧的で横柄な人が多いように思う。
教育現場にそういう人が多くなるのは、スタンフォード監獄実験のパターンではないかという気がする。学校側は教育を口実に、一方的に学生を指導・支配できるから。 twitter.com/yuruhuwa_kdenp…
287
田園風景の中に41階建てタワマン、なぜ 住民「雪かきなくていい」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQBS…
積雪地域の集合住宅は、もっと見直されてよいと思う。除雪が最小限で済むし、規模によるが診療所や介護施設などを併設すれば便利なうえコストも下がる。
288
新型コロナワクチンの接種が、次から次へトラブルを生じながら手直しして進んでるの、典型的な計画型業務システムである日本の行政機関が、適応型のアジャイル開発に取り組んでいると考えるとわかりやすいし、胸が熱くなるな。
289
ブルーインパルスのときも言ったけど、パイロットは年間の飛行時間が一定以上ないといけないから、使われないと訓練だけのために飛ばなきゃならないんだよね。VIP用ヘリをVIPが使わなくなったら、結局は燃料を使って訓練飛行することになる。 twitter.com/banrikaieda/st…
290
安全神話って、事故が起きるまでは誰も言わない言葉なんだよなあ。
日本のロケットが失敗しない神話なんて、聞いたことも考えたこともないよ。 twitter.com/Sankei_news/st…
291
中国の長征5型ロケットが制御不能状態で地球を周回して再突入した件、事実関係が整理できてない人が多そうなので、軽く整理してみる。
まず、「ロケットが制御不能状態で周回して再突入する」こと自体は、べつに珍しくもない。
292
このあと別の質問で吐露されるのですが、岡田PMが声を詰まらせた「見守ってくださったのに申し訳ない」相手とは、種子島へ観に来てくれた子供達のことだったのです。
開発リーダーとして苦難を乗り越えてきた岡田さんも「これには弱い」と。 twitter.com/nhk_news/statu…
293
アメリカって自由なようで、意外にカテゴライズの押し付けが強いんだよね…ポリコレもその文脈で考えないと、日本の感覚と違う。
以前に、アメリカの国内線でスマホで漫画を読んでたら、隣のおばさんに「あなた、大人なのにカートゥーンなんか読んでるの?」と変質者を見るような目で咎められた。 twitter.com/autoorange6969…
294
「ゼレンスキー氏は泣くのをこらえていた」原爆資料館で対面の被爆者 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…
核兵器でなければ良いなんてことはない。広島と同じようなことが、ひとつひとつの爆発は小さくても、いまもウクライナで毎日起きている。ゼレンスキーにとって広島の記憶は、過去ではない。
295
一番確実なコロナ対策は簡単で、まずこいつらにワクチンを接種すること。狂犬病と同じで、コントロールできない奴の防疫から始める。
シミュレーションでも「都市部の若い世代を優先する」のが早く収束すると出ていたはずだが、実際は医療関係者や高齢者を優先せざるを得ない。 twitter.com/sumichel0903/s…
296
ウクライナの通貨、フリヴニャを持って来日した方が、日本円に両替できずに困っていると聞いて、外貨両替店に問い合わせてみた。
他の通貨からフリヴニャに両替したいという需要が全くなく、今後紙切れになってしまう可能性もあるので、両替は難しいのだと。確かに。
297
確定するまでの間は「今後変化して、落下地点になり得る範囲」全体を警戒するしかない。だんだん範囲が絞られて、日本の国土に落下する可能性がなくなったら警報を解除する。それだけの話。
298
バフムトと広島の違いを、RCC中国放送は「通常兵器と核兵器」だと考えているのだろうか。
それも真実だが、ウクライナには重要な違いがある。広島は「日本が始めた戦争」で破壊されたが、バフムトは「ロシアが始めた戦争」で破壊された。そのくらいのことは広島のテレビ局でもわきまえてくれ。 twitter.com/AtsukoHigashin…
300
ググればなんでもわかる時代にものごとを学ぶ理由のひとつは、潜水艇のimplosionを「爆縮」と訳さない教養を持つことであり、ついでに言えば観光用のsubmarineを「潜水艦」と訳さないことである。