251
「Alexa、通知を教えて」
「Amazonショッピングから1件の新しい通知があります。小泉悠が配達されました」
玄関に全裸中年男性が立ってるかと思って、慌てて確認しに行った
252
どういう理由であれ感染してしまった人を責めてはいけないのと同様、どういう理由であれ通勤している人を責めてはいけないと思う。通勤を9割減らしても、大都市の通勤者は相当な数になるのだし、彼らにいちいち「なぜ通勤をやめないのか」なんて言い訳する義務はない。
253
政治家の失言に批判が殺到したら「ご意見ありがとうございました」だけの対応で終わったら、朝日新聞は納得せずに追及すると思うんだよね。
これは「間違ってないけどうるさいから適当に対応した」ときの答え方でしょう。 twitter.com/asahicom/statu…
254
これはあかん…情報公開制度は民主主義の根幹。民主主義において、誰が権利を行使してよいか限定するのは民主集中制…あっ twitter.com/KogaUjisato/st…
255
パラグライダーはそもそも、「山を登るのは好きだが、下りるのは面倒でしかない」という人が、「山の上からパラシュートで飛び降りれば楽なのではないか」と考えて始めたものなので、エベレストからの飛行は極めて基本に忠実な、究極のパラグライディング。 twitter.com/afpbbcom/statu…
256
映像の世紀見てたら、ガガーリンは熱で死にそうになって、自動緊急脱出装置で助かったと言ってたけど…
ボストーク宇宙船は地上への落下の衝撃に耐えられないことがわかっていたので、もともと空中で脱出してスカイダイビングで帰還する計画だったはず。
257
多数派の好き嫌いでルールを決めるのではなく、その行為が禁じられるべきものなのかを考え、禁じる必要がないなら少数派でも認め、必要なら多数派の行為でも禁じる、と中学生が話し合って結論付けた。先生は監督者として、ずっと口を挟まずに聞いていた。
国会もこのくらいの議論をして欲しい。
258
嵐のコンサートとヘリウムの話、むろん嵐自身がヘリウムの事情を知らなくても罪はなく、イベンターが知らなかったとしても不思議ではないのだが、大量のヘリウムをイベントで消費する企画の打ち合わせの中でガス屋サイドから懸念が出なかったとは考えにくく、そのへんの力関係が気になる。
259
もしかしたら「プルトニウムは半減期2万年」とか言うのかもしれないけど、半減期2万年もあるような放射性同位体はメルトダウンしない。半減期が短いものほど強い熱と放射線を出すので、熱も放射線もどんどん弱まっていく。原子炉停止から1年ぐらいで、発熱量は1/100ぐらいになる。 twitter.com/nocturnospirit…
260
SpaceX「発射台が壊れなかったから成功」
流石である。
261
もうビートたけしに任せようよ、オリンピック開会式…海外では映画監督として有名だけど、絶対やっちゃダメなことをしてくれるから。
262
持続化給付金、去年は「クロではなくグレーなら給付」という感じで、申請に必要な書類さえWebで送れば給付してくれた。
今年は「書類を持って役所へ行って、どういう事情で収入が減ったのか説明する」ことになった。「シロでなければ給付しない」やり方。
不正給付対策が極端すぎる。
263
変える前の邦題がなぜダメだったかわかってない人が大半だな、仕方ないけど…
登場する小型飛行機が、セスナ社製ではないからだよ。ホンダの車で事故る話のタイトルにプリウスって書いたらそりゃ怒られるだろう。 twitter.com/motokare_no_ke…
264
265
世の中には「いくら間違いを指摘されても、自分が相手に質問し続けていれば相手に勝ってる」と思い込める文化があるので、こういう連中は誰からも相手にされなくなると「誰も質問に答えられなかったのは、自分が正しいからだ」と確信するんだよね。こういう人、結構多い。 twitter.com/M1oVqegZkVMoqD…
266
ロシア、報道管制やら何やらでプーチン批判ができなくなってるそうだけど、新しいアネクドートが誕生したりしてないのかね。これぞ正統派のロシア人しぐさだと思うのだが。
267
NHK「固体ロケットモーターは、エンジンと言ってもいいんですか?」
JAXA「我々はエンジンとは言いません」
NHK「我々はエンジンと言ってもいいですよね?」
JAXA「モーターと呼んでいただきたいです」
だから、固体ロケットはエンジンではないと言ってますやんか。
268
世の中には「バカなのに、優秀な人を罵倒してくれる人」の需要があるんだよなあ。自分より優れている人が、優れている人を批判してもつまらない。自分と同等以下のレベルの人が、お高く止まってる奴を痛快に罵倒して見せることでカタルシスを得る。室井佑月ってそういう需要を満たすタレントでしょう。
269
たとえ反社会的勢力の者であっても、情報公開請求は誰でも行使できる権利だよ。そうでなければ、このように誰かが「こいつは反社会的勢力だ」と強弁すれば、権利を剥奪できてしまう。
弁護士が率先して「こいつは反社会的勢力だから権利を行使させるな」と言うなんて、呆れてものが言えない。 twitter.com/himasoraakane/…
270
あ、はやぶさのときも「成功か失敗かは我々が決める」ってテレビ屋に言われたなあ。何様なんだかね。 twitter.com/Kyoko_quetta/s…
271
日本学術会議の話は、日本的な「なあなあ」「前例踏襲」をいじったら猛烈な膿が吹き出してきたような感じなので、どっちもどっちと呆れて終わりではなく、全ての膿を出し切って欲しいと思う。党派性の話にして終わりにするのもナシだ。
272
現時点では「津波」と呼んでよいかわからないので「潮位変化」と呼んでいる。ただ、避難を呼び掛ける手段として津波警報注意報を適用したと。
273
news24.jp/articles/2021/…経団連会長「人材流動化が必要」45歳定年
わかってないのかなあ、レガシーな大企業が45歳定年になったら、優秀な新卒者は大企業を選ぶ理由がなくなるってことを。
275
完全に現代日本のコンプライアンスから外れた発言で、日本の公人や公式アカウントであれば削除謝罪に追い込まれるような表現によって、中華人民共和国政府は日本と相容れないことを日本人に広報する高度な心理戦。 twitter.com/ChnConsul_osak…