1026
そもそもRetrieverは「回収するもの」という意味で、狩猟において撃たれた獲物を口にくわえて持ち帰るよう品種改良された犬種なので、これは完全に本来のお仕事である。 twitter.com/tyomateee2/sta…
1027
これ、結局のところIDカードを持ってることが本人確認になるということ自体が何かおかしいわけで、生体認証とか本来の意味での「本人確認」を制度化しないと、IDカードの循環参照になってしまうところまで来たって話だと思う。 twitter.com/aruma_zirou/st…
1028
これ、ヤンキーがイキって言ってるけど周りは苦笑するしかない、という状況ならわかるんだけど、衆議院議員が教育について語る文脈だと、驚くやら呆れるやら… twitter.com/Kenta_Fujimaki…
1029
自衛隊の反撃能力は、反撃したいから保持するのではなくて、攻撃を思いとどまらせるためだということを、右でも左でも極端な人は理解できない…戦争に勝ちたいのではなく、相手が戦争を始めても得をしない状況を作ることが目的。
1030
取材の模様を他のネットメディアで生配信するというのは、そのメディアの番組に出演するようなもので、単なる取材ではなくなってしまうので、琉球新報としてもその企画自体を吟味しなければならないのはやむを得ないと思える。 twitter.com/ryukyushimpo/s…
1031
ジャニーズ問題、法整備見えず 与野党そろわぬ足並み:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… @jijicom
うーん…
まずジャニーズ問題が全然解明されていないのに、ジャニーズ問題を踏まえて法改正ってのはちょっと飛躍がある気がする。
1032
だいたい、のらくろで読んだような感じ。「いかに日本軍が精強で、中国軍は烏合の衆だったか」みたいな話だった。
昭和の頃の平和教育では、国内で空襲に逢った話を祖母から、海外で戦った話を祖父から聞いた、なんて人は多かったんじゃないかな。
1033
「年号を名前に付けた大学って平成、昭和、大正、明治とあるけどそれより前はないのかな」と聞かれたが、僕は早稲田なのであえて黙ってたことがある。
1034
しかも、免税事業者であってもインボイスを発行可能な制度にするだけでこの点は解決するのに、それすらしない。極めて悪質。
1035
韓国のヌリロケット、日本のH3ロケットよりはふた周りほど小さなロケットだが…
H3ロケットの第1段エンジンは推力150tを2〜3基、ヌリロケットは推力75tを4基。もちろん液水とケロシンの違いもあるから単純比較はできないが、要素技術を見るとかなり発展性があって、規模拡大しやすい構成。
1036
これほんとその通りで、「できあがっちゃった人」はいくら優しく丁寧に諭しても変えられない(ましてTwitterぐらいでは)一方、遠巻きに見てる人は「ああいうこと言うと馬鹿にされるんだ…」と気付けば充分なので、取り上げて理路整然と罵倒する意味があると僕も思ってます。 twitter.com/PKAnzug/status…
1037
「〇〇って〇〇だと思うんですよ」に「でも、〇〇が〇〇だというファクトはなくて、逆に〇〇が✕✕だというファクトはあるんですよ」ときちんと答えて、それを論破や結論誘導ではなく議論にしていくのは、理系でも文系でも同じ。
1038
「SPYxFAMILY面白いよ」という説明を紹介しようとして、スパイの男と殺し屋の女と超能力者の女の子がね…と言ったら「いきなりネタバレするな」と怒られた。
それでダメだと、ドラえもんは未来のロボットだとか、マーヴェリックはトップガンだとか言うのもダメなんかな。
1039
衛星通信網「スターリンク」自衛隊が実証実験進める 防衛相 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
専用衛星よりバックアップのほうが高速とか気付いてはいけない。
1040
巨大なロケットではあるが、寸法的に大部分を占めるのは胴体でもある推進剤タンクで、ここはアルミ合金なのでほとんどが大気圏再突入の熱で燃え尽きてしまう。問題はロケットエンジン。
1041
たとえば、僕はドナルド・トランプの政治主張に全く反対だし、彼が発信する情報は酷いものだと思うが、Twitterが彼のアカウント凍結を解除したことは全く支持する。
言論や表現は「正しくない」と感じるものに対してこそ保護するべきだ。そもそも「正しい」ものを制限しようとは考えないからだ。
1042
H3ロケット1号機、発射「失敗」 | 2023/2/17 - 共同通信 nordot.app/99912952809237…
お前よおおお…わざわざカギカッコ付けてまでそれ言うか?
1043
おおー、「台風のエサは海の熱」であることがよくわかる。
台風が通過した跡は、海面の熱が奪われて温度が下がってる。
台風は温度の高い太平洋でエサを得ているので、日本列島にぶつかるとエサのない日本海には入らず、進路を東へ向けるが弱ってしまう。 twitter.com/satellite_jaxa…
1044
インボイス制度をどうしても導入したいのなら、「消費税非課税事業者でも適格請求書を発行できるようにする」だけで、フリーランスの問題はほとんど解決するんだよ…
消費税非課税事業者の制度を残しておきながら、「返上しないと仕事を受けにくくなる」という制度を導入するのは矛盾で卑怯。
1045
専門知を持つ人が、その専門分野に関して「最低限の基礎知識を持たずに反論されてもどうしょうもない」と考えるのは、専門知の濫用ではなく、当たり前の話。
そこにただ「人の気持ちをわかっていない」と食って掛かるのは、「無知の濫用」だと思う。
1046
WHOがCOVID-19緊急事態宣言解除。めでたいニュースだが、当然科学的根拠があっての決定だろうから、何がいつどこでどうなったから何を解除なのか、今後の報道を注視したい。
全世界が同時に同じように変化しているわけではないのだし、ある日を境にウイルスの脅威が消えるわけでもない。
1047
長征5号は上段ロケットがなく、第1段だけで宇宙ステーションを衛星軌道へ運んでしまう。打ち上げ時にはサイドブースターを装着するので、1.5段式などとも言われる。
1048
宿泊の延長が可能とは限らないし、結構ヤバい状況になるのではないかと思う。
1050
自分がマイナンバーカードを使えなくなるだけで、情報流出のリスクがなくなるとか、健康保険証との連携が行われないといったことは無関係なのだということを理解してるのだろうか…
クレジットや銀行口座はそのままで、プラスチックのカードをハサミで切って捨てるのと同じ。