1001
GXロケットなんか、自民党政権の時点で事業凍結が決まってたのに、民主党に政権交代したら文科省がしれっと概算要求に載せてきたんで、自民党が問題視した理由をそのまま民主党議員に教えてあげればフルボッコできたという、ひどい茶番でしたねえ。
1002
建設業の失踪者は年4000人、人権侵害で「技能実習」見直しへ xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum…
法令違反も8割って酷いな、と思ったら全業種でも72.6%…ほんと外国人技能実習生制度って全面的に手を入れないとダメだよな。
1003
あと図書館は、過去に誰がどの本を借りていたかという情報を把握していない。把握しているのはあくまで、誰にどの本を現在貸しているかだけ。
そこは重要かつ図書館運営上不要な個人情報なので、そもそも保存もしていない。保存していない情報は閲覧もできない。
1004
結論としては「H3がんがれ、超がんがれ」です。世界はH3を待っているのだ。
1005
事件直後は「散弾銃のようなもので撃たれたとみられる」ぐらいの表現で、過不足なく合ってたけどね。
1007
JAXAを退職したら、宇宙飛行士でもこのコメント。つまり、本音はこういうことですよ。 twitter.com/Astro_Soichi/s…
1008
H3ロケットは、第1段の加速により宇宙空間へ飛び出す弾道飛行コースに乗ったあと、第2段でさらに加速して第1宇宙速度に達し、衛星軌道に乗ります。第2段が点火していないため、第1段とともに太平洋上に落下するはずです。
1009
ロシア軍って、モスクワ以外の場所からも指揮できるシステムになってるんだろうか?
ソ連的発想だと、モスクワを捨てることなどあり得ず、モスクワ以外の場所で指導者以外の者が指揮権を強奪する危険を恐れて、モスクワからのトップダウン以外考慮しないシステムを好みそうな気がする。
1010
H-IIAロケットは最初からこの機能を備えていたわけではないので、数多くの第2段が地球周回軌道で制御不能のまま飛び続けている。これがどこに落ちるのかは、誰にもわからない。その意味では長征5号と同じ。
1011
共同「それを失敗と言われても仕方がないんじゃないですか、どうですか」
岡田「我々は基本、安全に止まるように設計している。意図でないというのは、それを超えた場合は大変と思うが、想定を超えてはいない」
1012
1013
良いところに気付いて頂けました。宇宙開発の目的の半分以上は「ものすごく高いところ便利」なのです。
地面を見る
天気を見る
アンテナを立てる
灯台を建てる
天体望遠鏡を置く
どれも、地上の人が高いところを利用するためなのです。そこへ行くためのロケット。 twitter.com/ff14_chacha/st…
1014
こういうこと言うと「日本は本当に民主主義か」とか言う人が出てくるんだけど、民主主義は建前を守ろうとする絶え間ない努力で作り出されるもので、日本では日本国憲法がその建前の根幹。
日本が「民主主義であるという建前」を否定する人は、同時に日本国憲法を否定しないと矛盾する。
1015
静岡市が静岡県に要請しているのに県が握りつぶしているのならその時点で県の責任問題になるけど、まず最初に考えるべきは静岡県の判断ですからね。そこをすっ飛ばして川勝知事を非難するのは違う。
1016
「宇宙ロケットは地球の自転を利用して東へ打ち上げるので、赤道に近い場所を発射場に選びます」と断言してしまうのが、たとえ理解しやすい表現だとしてもダメなのは、そのロジックだと「北海道から宇宙ロケット打ち上げるってバカなの?」という結論になってしまうから。
1017
1枚目は「だいち」が撮影した、東日本大震災によって東北地方で同心円状に発生した地盤沈下のレーダー画像。
2枚目は、「だいち」の光学カメラが撮影した、津波浸水の震災前との比較画像。
後者の撮影ができる衛星は、2011年5月以降、日本にありません。
twitter.com/ohnuki_tsuyosh…
1018
フロッピーディスクはアナログじゃないぞ!
フロッピーディスクにアナログ方式で画像を記録する電子カメラもあったんだとか、そういうニッチすぎる話はまた別の話だぞ! news.livedoor.com/lite/article_d…
1019
感染者の全数把握、自治体が判断 政府方針、首相が午後表明へ(共同通信)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/1e001…
そういう無責任な決定はダメだ。自治体もやりたくてやってたわけじゃないのに、続けてもやめても批判は自治体に来てしまう。国として合理的判断や基準を示すべき。
1020
中国の複数原発がトリチウム放出、福島「処理水」の最大6・5倍…周辺国に説明なしか : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/world/20230622…
読売新聞「中国がトリチウムを放出していることがわかった」
ぼく「知らなかったの?」
ちゃんと「読売新聞はわかった」と主語を書かないと。
1021
ああっ、無理〜〜!!!あ、ええっ!! twitter.com/thenewarea51/s…
1022
ただ、H-IIAロケットの第2段でも、軽自動車のエンジンぐらいの部品がドカンと落ちてしまう可能性はある。その点は、あるかないかではなく、サイズの問題だということを認識しなければならない。
1023
日本語を話せるウクライナ人は非常に少なく、英語教育は「日本と同じくらい(みんな受けてるけど、ほとんど話せない人も多い)」なので、日本で就労できずにいる人も多いそう。現金での生活費支援はまだまだ必要。
1024
オランダ政府がゲーム内「ガチャ」全面禁止を計画 - ネット「日本も早く」「ガチャは悪い文化」 | マイナビニュース news.mynavi.jp/article/202307…
ガチャは賭博と位置付けるよう、日本でも法改正すると良いと思うよ。
1025
どうもこのニュース、ミスリードさせる作りになっているようだ(琉球新報に限らず)。漁師の網にかかったウミガメを除去するために殺したのではなく、ウミガメを駆除するために網を張って殺したのだと。地元の知人から情報が。
news.yahoo.co.jp/articles/fd5c5…