951
これが公共放送の受託事業者?こいつらの給与をNHKの受信料で支払ってる?
952
なお、「だいち」には光学センサーとレーダーが搭載されていたが、レーダーのみを搭載した「だいち2号」は2014年に打ち上げられた。3年間の空白はあったが、光学センサーが12年も空白なのよりはマシ。
ただし「だいち2号」も、2021年に目標寿命を迎えている。
953
学生の頃、合宿で女子連中が酔っ払ってしまい、一升瓶抱えて「こんなの水だよ水!」と騒いでいるので不味いなと想ったら、後輩男子が洗面所で一升瓶に水を満たしてるのを見て、こいつすげえなと思ったのを思い出した。 twitter.com/gc2majorvelvet…
954
ちゃんと焼却処分せずに環境中に捨ててるプラスチック、日本ではマクドナルドのストローより、タバコの外装フィルムの方が問題だと思う。
ストローを道に捨てるのは見たことないけど、タバコの外装フィルムは捨てる人多い気がする。
955
言論圧殺は許してはならないと共産党委員長 | 2022/7/8 - 共同通信 nordot.app/91797768347416…
民主主義の政治家として当然の態度。この態度をとらない政治家は覚えておくべき。
956
正直言って、「いつもJAXAの記者会見室で顔を合わす新聞記者の皆さん」は絶対書かないだろう、と確信できるような酷い記事に腹が立つ。
本当に皆さん、真摯でよく勉強してる方々ばかりなんですよ。他の記者の質問を聞くことも勉強になる。
957
料理中トイレに行きたくなった男性に覚えておいてほしい『ハバネロちんちん』の話と経験談「目が痒くてゴシゴシしたら…」 - Togetter togetter.com/li/1398610 @togetter_jp そろそろ寝ようとしたところで間違って読んでしまい、腹筋が痛くて眠れない。
958
さらに、情報収集衛星が撮影した画像は特定秘密保護法の対象となっているため、通常は防衛省や公安関係などしか見ることができず、災害時の画像提供がスムーズにできない。また、平時の利用もできない。
959
情報収集衛星(光学5号機、6号機)の分解能は0.3mとされている。また、より高性能な7号機も2020年に運用開始している。ではなぜ、「だいち3号」が必要なのか。
960
昔、コピーコントロールCD(CCCD)が出たとき、「こんな、客を泥棒扱いする商品を買えるか」と腹が立ち、その後普通のCDに戻っても僕は音楽を買う習慣がなくなった。
今回のNHKの件で、僕は地上波テレビを見たいという気持ちがなくなった。もともと見ていなかったが、たぶんもう戻ってこないだろう。
961
韓国の新型ロケット「ヌリ」がちゃんとスゴイ件|ina111 / 稲川貴大 @ina111 #note note.com/ina111/n/n230d…
そう、ちゃんとすごい。目的に対して過不足なく、手堅く適度な計画で、将来性もある。2020年代のトレンド通りの、教科書に載せるような宇宙ロケット。
962
やはり、静岡市は(先程の災害派遣要請の前の時点では)静岡県に対して災害派遣要請を依頼していなかったとこのと。救急、給水など対応できていると判断していたと。 twitter.com/naganuma_group…
963
第1段はロケットエンジンも第2段よりはるかに大きい。しかもエンジンには耐熱合金も使われてるから、大気圏再突入の熱にも耐えてしまう。
大型トラックのエンジンのようなものが、隕石のようにドカンと落ちてしまう可能性がある。これはまずい。
964
記者会見で「失敗ではない」と言ってるものを、「いや、あれは失敗だ」と言うのは、それ自体は報道倫理として間違ってないんですよ。
たとえば、学校が「いじめではない」と言ってるものを「いや、あれはいじめだ」と追及するのも報道でしょう。
問題は、本当に追及するべきことだったかの妥当性で。
965
「萌え絵」という言葉を猥褻物と同義で使ってしまうのがおかしい。萌えと呼ばれるような絵柄は、女性でも好む人は少なくない。不快に思うのは個人の自由だが、単なる好き嫌いでしかない。
公共の場に出して良いか議論するなら、萌えではなくエロだろう。 twitter.com/KazukoIto_Law/…
966
ispace記者説明会
袴田CEOと氏家CTOが出席。まもなく始まります。
967
韓国や中国を、いまだに科学技術の分野で下に見てるのは、老害保守だよ。
968
はい、間違いです。
例えば税抜きで売上900万円、経費600万円の事業者の場合、経費600万円ぶんの消費税には60万円の消費税が掛かってる。
もし、消費税分を受け取らなければ、この60万円は自己負担になってしまう。だから免税事業者でも売上に消費税を乗せるんです。 twitter.com/akoustam/statu…
969
・ググれば何でも出てくるけど、それが正しいか自分で判断しないといけない
・Wikipediaには何でも書いてあるけど、それが正しいか自分で判断しないといけない
・ChatGPTは何でも答えてくれるけど、それが正しいか自分で判断しないといけない
変わっているようで、何も変わってないんだよな。
970
ロシア軍が800キロの「防衛線」…ウクライナ軍の反転攻勢に備え : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/world/20230421…
僕の記憶が正しければ、ロシアって侵攻した側だったのでは…
971
あったねえ、コミケの献血を「オタクの汚れた血」って言った事件…
あれ、もうフェミニズムでもなんでもなくて、「クラスのキモい陰キャに触られたものは気持ち悪いから捨てる、と騒ぐ」っていうイジメの感覚にしか見えなかったね。
972
また、「だいち3号」は観測センサーの生データ(デジカメのRAWデータに相当)を利用できるため、色の分析など様々な応用利用が考えられる。
情報収集衛星では、JPEGのような加工済みデータしか公開されていない。
973
プーチン大統領のウクライナ4州併合宣言を途中まで聞いてるんだけど…
何だこれは。4州併合どころじゃない。ソ連復活宣言じゃないか。
youtu.be/gGJ82uWn0Hc
974
三菱重工が最も説明責任を果たさなければならないのは出資者に対してだろう。
客船事業に続いての1千億円単位の事業損失、そして事業自体からまるごと撤退するに至ったのはどのような経緯からだったのか、よくよく分析して公開しなければならないと思う。
975
小惑星探査機はやぶさは、オーストラリアのウーメラ砂漠に落下するよう制御されたが、「まず(はやぶさから見た)地球の縁に落下コースをとり、そこからウーメラへずらしていく」ということをしなければならないので、その途中で「ウーメラではないオーストラリア陸上」が落下予想位置になってしまう。