76
新型コロナワクチン接種などという、前代未聞空前絶後問題山積の大事業で、「接種ペースが速すぎてワクチン供給が追い付かない」なんてこと「しか」問題になっていないことの方が、奇跡だと思う。
それも、高齢者接種を目標通り7月いっぱいで概ね終えるのに必要なワクチンは足りた上で、だ。
77
ゲン「シンジ、また逃げるのか」
ユイ「それはやりがい搾取です」
78
ざいむしょうしゅごい…「自衛官が剥き身で突っ込んだ方が、鉄の箱で立ち向かうより安上がり」って気付いちゃったよ…
そんな財務省に、もっと防衛省の予算を安く済ませる方法を教えてあげよう。
有事には、財務省職員がジャベリン持って突っ込めば、そのぶん自衛官の定員を減らせるよ! twitter.com/rockfish31/sta…
79
こういう残虐性、嗜虐性が垣間見えるから、政治的に極端な人達は忌まれるんだという自覚がないんだよな…仲間内でウケるから、良いことだと思い込んでる。 twitter.com/TomoMachi/stat…
80
謝罪ってのは迷惑を掛けた人に対してするものであって、炎上する世論に対してするものではないと思うんだよな。だから、世論に怒られていても言い訳せず、相手に直接謝罪するというのは、個人としてはとても適切だと思う。
視聴者などに対しては、テレビ局が責任を持って謝るべきで。 twitter.com/news_postseven…
81
もしデルタ株の影響とかで来年になってもコロナ禍が完全には収束せず、北京冬季五輪も無観客になったら、あいつらドローンとか360度カメラとか入れまくって、世界初のバーチャル観戦オリンピック!とかやるだろうなあ…
82
ふと思い出した、パラグライダーで実際にあった話
現地ガイド「あのあたりは低空を飛ばないで下さい」
僕(あー、またどうせ露天風呂があるとかでしょ…)
現地ガイド「クレー射撃場があります」
僕(飛びません飛びません絶対飛びません)
83
安倍晋三氏は、選挙によって総理大臣を経験した政治家だ。彼が何をした政治家であろうと、彼を選んだのは日本国民だ。彼に文句があるなら、民主主義で言え。自分の民意は投票で示せ。
84
玉川徹氏について高齢者に意見を聞いてみたことがあるが、肯定的に評価する人が揃って言ったのは「はっきり物を言ってくれるので気持ちがいい」だった。
ということは、そういう人は「はっきり言ってくれないと気持ちが悪い」わけだ。複雑で多面的で不確定な話を嫌う。
85
ふだん左派の論客であるはずの人が、店の盗難被害について「店員が財布から出せばいい」と言ったのはほとほと呆れた。なぜ事業で生じた損失を、資本家ではなく労働者が補填させられるのか。似非プロレタリアートめ。
86
はやぶさ2のカプセルが再突入したということは、ほぼ同時に探査機本体は地球に再接近し、ふたたび地球を離れ始めたということでもあります。こんどは二度と帰らない旅です。
おかえり。いってらっしゃい。さようなら、はやぶさ2。
87
88
日本で暮らす黒人「アメリカより安全だし警察に恐怖することもない」 all-nationz.com/archives/10775… 日本人は、「日本人か外人か」ってところが最大の心的障壁で、「黒人かそれ以外の人種か」ってところの区別は相対的に小さい気がする。むしろ「日本語が通じない」相手だと警戒する。
89
「ロシアの軍事施設のGoogleマップ衛星画像が詳細化したのではなく、たまたま世界中の衛星画像を詳細化しただけ」と聞いて、そうなのかと自宅を見てみたら、エアコン室外機まではっきり見分けられてのけぞった。
90
東京都は「60歳以上の男性の外出禁止」をするだけでかなり新規感染数を抑えられる気がする…街を歩いてて、マスクしてない人のほとんどがこれ。衛生規範というより「他人に指図されるのが嫌」な人が、この層に多すぎる。
91
「普段はランダムにトイレへ行ってるのに、ある瞬間だけトイレへ行く人が少ない」っていうぼんやりした現象が、マクロに見ると水道の水圧上昇になって可視化されるの面白いよね
92
つまり、この事業仕分けは「世界一になれなかった場合、税金は無駄になるのか」という質問に対して、理研も文科省も「がんばります」としか答えなかったので「一旦止めて仕切り直し」という結論になってる。
93
「だいち3号」の打ち上げにH-IIAロケットを使えば100億円が必要でしたが、H3ロケット試験機の載せてしまえば打ち上げ費用はタダ同然。
その100億円をケチった結果、379億円をかけて開発した「だいち3号」が失われ、さらに数年間はJAXAに光学地球観測衛星がない事態になりました。
94
譲るべきという葛藤もあったが、高齢者連れで新横浜から自由席に乗る方が問題だろうと…
炎天下で1時間(米原停車のひかりは毎時1本)並んだのに、新横浜では譲れなかった。あまりにも暑かったので、列の前後の人と交代で冷房のある待合室へ行ったりもしたんだ…
95
日本の首相のウクライナ訪問を、中国首席のロシア訪問とぶち被らせたの、わざとなのかな。
わざとだったらすげえな。アジアでの中国と日本のポジションの違いを、これ以上ないくらい際立たせた。
96
推しの子、アニメ公開されてる範囲を見終えたのだが…
「リアリティーショーでの自殺がアニメでネタにされてますよ」とリアリティーショーでの自殺の遺族に軽々しく伝えた奴こそが、まさにTwitterというリアリティーショーの加害者じゃないの?
97
だから前から言ってるじゃん、無症状なのに自分のPCR検査を要求してる人が求めてるのは、診断ではなく免罪符だって。
98
つまり、このままでは2位になりそうだけど、2位になった場合の事業の価値について全然説明してない。「だったら、計画を一旦止めて、1位になれる計画に仕切り直すべきじゃないのか。それとも2位でも続ける価値があるのか」といくら聞いても、文科省は具体的に答えてない。
100
「日本はNATOには入らないんですか」という質問の答えは、
「NATOはヨーロッパの安全保障のための地域軍事同盟です。日本が参加する地域軍事同盟は日米同盟です。全世界の安全保障機構は国連です」
だろう。