暇空氏に問題行為があってもColaboヲ、 追及した行為や追及された問題そのものは否定されない。暇空氏の人格を否定することでColabo批判を否定することはできない。 同様に、Colabo問題追及を肯定するために暇空氏の他者への攻撃を肯定することもできない。
これほんとそう。「論破したい」けど日本語の読み書きも論理的思考も満足にできないので、ただ罵倒して勝ち誇るだけの人達。 ファンネルとか呼ぶ人もいるが、実際は蚊柱。ほっとけばそのまま通り抜けられる。 twitter.com/iikagenni_siro…
僕は当時、東京都水道局の給水装置認定の担当者だったので、「こういう器材が使えれば建築主も喜ぶ」と上司に伝えたところ、「いま困っていないのに、なぜ新たに認める必要がないのか」と。
18歳の自衛官候補生が小銃を発砲し2人が死亡。「国籍くらいは公開しろw」「国籍が中国韓国ではないか?」「中華スパイの仕業じゃん」「自衛隊内に一定数のスパイやテロリスト紛れ込んでるからなあ…」などの声 togetter.com/li/2167280 日本国籍でもおばかさんは大勢いると自ら名乗り出る方々
情報収集衛星の観測幅は公開されていないが、もし仮に「だいち3号」の準同型機で「レンズが広角か望遠かの違い」だとすると、観測幅は30km程度と思われる。 つまり、大規模災害時の緊急観測を考えると、情報収集衛星より「だいち3号」の方がずっと使い勝手が良い。
何が言いたいのかわからない人もいるのかもしれない。 日本人も、世界の過半を敵に回して、侵略者として憎まれ、蔑まれて敗北したところから立ち直って、それなりに民主的で経済的に安定して平和で友好的な国として世界に受け入れられるに至った。 その歴史こそ、ロシア人に示すべきなんだと。 twitter.com/ohnuki_tsuyosh…
キーウがミサイル攻撃されたり、民間人が殺されたりしてることに怒るのは当然。 ただ、「東京に爆弾が落とされることを想像してみてください。そんなテロリスト国家を許せますか」と言われると、ちょっと複雑な顔をせざるを得ない日本人。
「なんで東京の人は、たかが数cmの雪で毎年大騒ぎするんだ。いい加減覚えろ」とよく言われますが… 東京には、毎年様々な地方から、ルーキーが供給されますゆえ。南国出身の人も少なくないのですよ。
チャレンジャー号爆発事故のときとかね。サイオコール社は発射場の温度が規程以下なので安全を保障できないと言ったけど、NASAの担当者が「危険だと証明できない」と突っぱねたので、それより上に報告が届かず、打ち上げが決行された。
静岡市は県内外の自治体に給水車の派遣を依頼していて、実際に25日には名古屋市などの給水車が活動を始めている。それでも足りなければ東京都や横浜市などに依頼することもできる。 静岡市がどう判断しているのかを先に聞かないと、災害派遣要請だからといって静岡県のせいにはできないですよ。
なんか、シン・ウルトラマンにセクハラが多かったという話が出てるようだけど、セクハラってのは性的に嫌がる行為を無理矢理することであって、そういうシーンはなかったと僕は思いますよ。 そういう困った状況に女性を陥らせるな、と言い出したら、厳しい仕事に女性の参加を認めないことになるし。
ここまで断言してしまうと、今後この問題が大きくなって毎日新聞も記事にした場合、毎日新聞はニュースの価値を理解できずに無視して、いち早く知ることができたのはSNSだったということになってしまうので、毎日新聞はこの問題を報じるわけにはいかないってことになるな… twitter.com/yuishuzo/statu…
いや…なんで打ち上げ中止のことを失敗だとどうしても言いたいのか、そっちの方が全く理解できん。打ち上げてもいないのだから失敗してないし、失敗していないのだから開き直りようがない。 失敗と言いたいだけの人の福祉のために、失敗だと言ってあげるサービスは宇宙開発の目的に含まれないよ。 twitter.com/kiya__na/statu…
「質問するだけでセクハラ」と断定するのであれば、あらゆる性的問題提起について、同意しない者は加害者だというレッテルを貼ることになる。 「革命に疑問を挟むものは反革命分子」と同じロジック。
予算は全ての国政に関係するから、予算委員会では国政に関する話題なら何でも出せる、という論理で与党吊し上げ大会になってしまうわけだが… 本来は、事業仕分けをするのが予算委員会の目的のはずなんだよなあ。
僕はワクチン接種済み、関連する既往症なしの低リスク群だったが、後遺症が発生した。急性期に抗ウィルス剤を投与することが後遺症予防や緩和に繋がるなら、発症者全員に投与してほしい。なってからでは遅い。 twitter.com/kutsunasatoshi…
記者会見が切り取られず、記者の質問も含めて全てが国民の耳目に晒されるの、本当に重要だと思う。どの記者がどんな質問をしたのか、それになんと答えたのか。 「説明する義務のある権力」「質問し報じる権力」の双方を国民が監視する。透明性は民主主義の根幹。
韓国は、国内世論に安倍氏を嫌う声が多いということに加えて、 「日本の元総理大臣を暗殺したことは許し難いテロ」 と断言すると、安重根との整合が取れなくなる問題もあるからなあ…
議員選挙立候補者の名前が本名ではないなんて、何を今更…議員は通名で立候補できて当選後も通名で活動できるなんて、昔から普通の話でしょ。 国土交通大臣にもなった扇千景さん(故人)なんか、本名は林寛子さんだぞ。あれは宝塚歌劇団での芸名だ。
ベトナム人元技能実習生に逆転無罪判決 最高裁 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2023… 当然だよ…追い込まれた状況でやむを得ず、ありあわせの物で遺体を一時保管したことが罪になるなら、震災のときの遺体安置所も死体遺棄になっちゃうよ。
元地方公務員である僕の個人的な感覚なんですけどね。 公務員は法令や前例を最も重視していて、自分個人の判断で状況を変えることを避ける。それが公共性だと信じているから。 法令や前例を動機とせずに急にものごとを変える理由は、外部からの圧力しかない。大抵は近隣住民か政治家。
自衛隊が災害派遣要請を受けずに災害時に出動する可能性があるのは、都道府県知事が要請を出すまで国民の生命の危機を見過ごすわけにいかないという緊急性を考えてのことなので、「水道水の配給が足りない」ぐらいの理由では、要請なしでは出動できないよね…
そんな状況で、どうも日本のH3ロケットが一番早く運用開始できそうな気配。H3も遅れているが、他のロケットも遅れているので。 そうなると、H3ロケットは意外な「ロシア特需」を享受できる可能性がでてきてる。
軍事のプロを「素人」と言って罵倒してたら山ほど否定されたので、「軍事の素人」と書いたTweetを全部削除して、「ミリヲタは法律がわからない」と論理のすり替えをしてるらしい。 twitter.com/ohnuki_tsuyosh…
これからは、WikipediaとChatGPTでわかる程度のことを記者会見で聞くの禁止ね