以前に聞いた、宇宙で折られた折り鶴の話。 東日本大震災の直後、国際宇宙ステーション(ISS)を完成する世界各地の宇宙センターで、折り鶴が飾られた。その映像を見たISSの宇宙飛行士が、「自分達も折りたい」と言い出した。
止めに入ったスタッフは、野々村真からワイヤレスマイクを外すと「はい、どうぞ!」と。学生たちは改めて野々村真の両脇を抱えて、全員で琵琶湖へ突っ込んでずぶ濡れになった。 いいかい、バラエティーってのはこうやって作るんだよ、若いテレビ屋諸君。やっていいことかどうかは判断しような。
「飲み会は参加する必要ない」と言う人多いけど、仕事の重要な話とか、人脈とか、表向きには話せない情報とか大抵飲みの席で交わされるので、組織の中でうまく立ち回るにも、フリーになったり転職したりするにも、飲み会参加って重要だと思うんだよな。
「殴られて怪我したことを『加害者のせいだー』というのは自由ですが、加害者には怪我をうまいこと治療する能力はありませんので、怪我した人が自分で回復に取り組むしかありません」だってさ。ペンは剣よりたちが悪い。 twitter.com/imaicn21/statu…
あと、二酸化炭素は再生せずに宇宙へ捨ててしまうので、酸素は補給しないといけない。でも酸素ガスを運ぶのは大変なので、水を電気分解して酸素を作った方が楽ってものあるらしい。確かに水の分子量18のうち、16が酸素だ。
8月に新型コロナ発病して、9月に生命保険の入院給付金請求したのだが、まだ振り込まれないので確認したところ… ものすごい数の給付請求書類が届いていて、まだ8月到着分までの請求までしか開封もできていないのだとのこと。ひえー
露天風呂の上空を飛ぶと結構苦情があるらしくてだいたい避けるのだが、下から見上げるとパラグライダーがよく見えるとしても、人間のサイズはずっと小さいので、お互いに人間は点にしか見えてませんから露天風呂なんか全然見えません…
最後まで読んだけど、結局「演劇でも航空輸送でも旅館業でも製造業でも、設備と労働者の適正稼働を超えて売上を伸ばすことはできない」という点で、何ら変わりがないことを、この人は理解していない。製造業は稼働率100%を超えられると仮定しないとこの結論に至れない。 twitter.com/ORIZA_ERST_CF/…
財務省職員を1年間陸上自衛隊で勤務させて、順次即応予備自衛官にしようず。
宇宙ロケットは大きく分けて、真東へ打ち上げる場合と、南北どちらかへ打ち上げる場合がある。極軌道衛星は北極と南極を結ぶような「縦の軌道」だけど、南へ打ち上げても地球の裏側では北へ飛ぶことになるので、どっち向きに打ち上げてもいいです。
「無人機は後悔しない残酷兵器」 警鐘ならす池内・名古屋大名誉教授 asahi.com/articles/ASQC9… 「『敵を攻撃せよ』という命令を人間から受けた攻撃型の無人航空機が上空からの赤外線計測で査察した物体が人なのか牛なのか、簡単に判断できるでしょうか」 そもそもそんな抽象的な命令、出せませんよ。
原子力関係ないのではってTweetもあるけど、柏崎刈羽が生きてた2011年には、福島第一第二が緊急停止してもそれだけでは大停電は起きてないんですよ。
なんというか、オリンピックとかって外国でやってるといいところしか報じられないけど、日本でやると悪いところも全部見えちゃうだけのような気がするんだよね。 twitter.com/chageimgur/sta…
なぜ多くの日本人が、アメリカよりロシアを信用できない国と見做すのか、というのはこういうところにある。 こういう民主主義の根幹のところで、西側諸国と東側諸国には認識の断絶がある。欧米や韓国などは、いろいろな違いや対立はあっても大きく見ればこちら側の国。
昨日は動画を誤読した人のTweetで盛り上がっちゃったけど、これいまどきの対空ミサイルの凄さを実戦で見せてくれた貴重な動画だよね。 映画やアニメで見た空戦がもう過去のものだという。 twitter.com/zov_vs_nato/st…
マイナンバーって要するに「個人ID」でしかなく、起きている問題は仕様や技術的トラブルなので、「問題を解決しろ」というのはおおいに賛成なのだが、「国民全員に振られるID」そのものを否定する必要は感じられない。 twitter.com/dancom/status/…
たぶん、今回のニュースで初めて知った人が多いのではないかな… ロケットより人工衛星の方がずっと高価
「日本を攻撃するバカを殴り返すだけですよ。中国はバカじゃないですよね?」と釘を差しに行った、ということをバカは理解できない。 twitter.com/TotalWorld1/st…
日航ジャンボ墜落事故では墜落地点の確認が夜明けまでできなかったけど、今なら戦闘機が火災を目視して、真上からGPSデータを送ればすぐに把握できる。そして夜間でも降下できるヘリコプターもある。
マイナンバーカードは「政府が保有する個人情報を自分で利用する鍵」にすぎなくて、個人情報自体は政府各機関が保有してる。鍵を返しても、自分のアクセスキーがなくなるだけ。
ブルーインパルスに続いて、こんどはエアレースパイロットの室屋義秀さんが福島県各地でフライトデモを実施!福島県の皆さん、写真をたくさん撮って僕にも見せてください! twitter.com/Yoshi_MUROYA/s…
努力してようやく発表の場にたどり着いたのに、その場が失われて泣き崩れていた出演者達は、自分達を「物として撮影されて、尊厳を無視され搾取されていた」のでしょうか。 彼女達の自由意志を否定し、「物扱い」と決め付けることこそ、尊厳の冒涜。 twitter.com/FCplo2gQDeGlNp…
まあそうなんだけど、その前に狂犬病予防法第六条で、都道府県知事は予防接種を受けていない犬を捕獲できるんだよな。 twitter.com/taisho__/statu…
そのうえ、6月末時点で64歳以下の人が「早くワクチンを接種したい」と殺到するなんてのは、厚労省にしてみれば「今までのワクチン忌避は何だったのか」と唖然とするしかないだろう…
明らかに残土処分場と関係なく、向こう側の自然の山から地下水が吹き出してる。土砂崩れが始まる前から、あの場所には「水みち」と呼ばれる、水を通しやすい地層があったということだ。この映像を見る限り「自然に崩壊した」という印象を受ける。 twitter.com/keikootara/sta…