飯間浩明(@IIMA_Hiroaki)さんの人気ツイート(リツイート順)

851
『三省堂現代新国語辞典』第6版は大評判で、ネットニュースなどでも取り上げられました。ところが、それらのニュースの内容が、評判の震源地である「四次元ことばブログ」の丸写しで、一歩も出ていないのは何たることか。この辞書の魅力は他にもたくさんあります。どうぞお求めの上、ご確認ください。
852
薬師丸ひろ子「Woman」は、もう愛してもらえない相手に「行かないで」と願う曲。〈時の河を渡る船に オールはない流されてく〉という歌詞は、百人一首の「由良の門をわたる舟人かぢをたえゆくへも知らぬ恋の道かな」(楫を失ってただよう船人)という心境かも。少し違うかもしれませんが。
853
LiSA「紅蓮華」は〈泥だらけの走馬灯に酔う こわばる心〉のように、「鬼滅の刃」を見てないと難解な歌詞が出てきます。私は「過去の汚れた記憶が走馬灯のように巡るのだろう」と解釈しましたが、作品では、走馬灯を見るシーンがよく出てくるようですね。
854
SNSで作者に対して「最初は退屈だなーと思っていましたが、最後はとても感動しました!」というような感想を直接言っている人を見かけることがあります。正直な気持ちで、悪気はないのでしょうが、前半はことさら言わなくてもいいのになー、と思ったりします。
855
#いだてん」は、ことばの面でも楽しめました。「赤ゲット」(田舎者。1/20放送)などは辞書にも載せていますが、「アブサン」(女学生の隠語でアブノーマル)、「バウ」(熱烈に思い合う)、「スコドン」(少しどんくさい人。以上6/2)などは初めて知りました。出典は何でしょうか。
856
2018年の新語に「ばえる(映える)」「モヤる」「わかりみ」「尊い」 三省堂、辞書のプロが選ぶベスト10 - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/18…
857
元首相死去の報に接し、お悔やみ申し上げます。先ほどのツイートに付け加えることはないです。日本が要人テロの起こるレベルであることに愕然とし、犯人はテロで何か達成できると思ってるのか、むしろ愚かで有害な、さげすむべき行為でしかないのに、と茫然とするばかりです。
858
「すみません」はなぜ「おわび」「感謝」の両方を表すのか。朝日新聞withnewsの神戸郁人記者から質問を受けたのを機会に、ご一緒に辞書の記述を見ながらお話ししました。楽しい辞書学習の時間といったところでした。 withnews.jp/article/f02206…
859
もっとも、議論の一部を見るかぎり、「国語で古典を教えるな」ではなく、「古典は選択科目だけにせよ」ということのようです。だとすれば、現在すでに選択科目である「古典B」が、文学部などの入試では重視されているので、たとえ制度が変わっても、古典好き受験生に不利益はないという気はします。
860
「コギャル」「スッチー」などの項目が『三省堂国語辞典』から消えると報道されました。現代語辞書でこれらの項目を残す場合、「何年頃に使われたことば」など、過去のことばとして説明する必要があります。重要語はそうやって残す場合もありますが、「そこまでしなくても」と削った項目も多いです。
861
「重用」「重複」の読みの調査にご協力ありがとうございます。おかげさまで有意義な結果が出ました。それぞれリンクしておきます。 ・重用 twitter.com/IIMA_Hiroaki/s… ・重複 twitter.com/IIMA_Hiroaki/s… 〔解説続く〕
862
おっ、まとめてくださっていますね。ありがとうございます。▽改訂に伴い三省堂国語辞典から「コギャル」や「スッチー」が削除されることに関して、飯間浩明氏による解説ツイート - Togetter togetter.com/li/1814713.
863
#世界ふしぎ発見 で「銀ブラ」の語源をクイズに出題し、三省堂国語辞典で誤りとされた説を正解として紹介する - Togetter togetter.com/li/1287601 @togetter_jpより
864
Mr.Children「Documentary film」は、背景にある物語は想像するしかないけど、明日にはなくなってしまうかもしれない一瞬を、カメラを回すように心に記録したい気持ちを歌うのでしょう。歌詞にある「フィルムを回す」のほか、「チャンネルを回す」「VTRを巻き戻す」など、今ではレトロな表現ですね。
865
〈私はネットでは「どんな言葉も許す優しいおじさん」みたいに思われているようですが〉と、『ユリイカ』8月号で述べました。私にとって「間違ったことば」とは、自分だけで納得していて、人に伝わらないことば。ただし、その言い方が自分だけのものか、けっこう広まっているかの判断は難しいですね。
866
もっとも、数がすべてでないのが古典の面白さ。「いまそかり」の6例は、みんな大好き「伊勢物語」に集中して出てきます。「崇子(たかいこ)と申す、いまそかりけり」のように。入試にも出るだろうし、「いまそかり」を覚えておいて損はないわけです(「いますかり」は、他の古典にもちらほら)。
867
ところが、面白いことに、「APIを使い切る」「API消費」「API配給」のようにAPIを「資源」の一種と捉えたり、「APIで見れない」「API来る」「API引っ掛からん」のように「制限そのもの」と捉えたりする用法があるようです。指摘している人、多いですが。
868
6/24の日テレ「#世界一受けたい授業」では触れることができませんでしたが、これまでに私たちの辞書から削られた項目が『三省堂国語辞典から 消えたことば辞典』としてまとまりました。現代語を追求する『三国』本体では割愛したことばたちを、どうぞ味わってください。dictionary.sanseido-publ.co.jp/dict/ssd36624
869
「ことばの変化のすべてがよいとは限らない」。日本語学者の方がそうコメントした記事を読みました。「思えれる」(「思える」でなく)のような可能表現を取り上げ、「意味も分からない」「変な表現」とのこと。でも、これは可能の意味を明確にしたいという心理から現れた形と考えられます。
870
「狂う」などのことばが漫画でNGになって困るという趣旨のツイートを読みました。出版社は対象読者、偏見防止などを考えて用語を決めているはずで、必ずしも「ことば狩り」とは思いませんが、出版社と作家とで意見が違う場合は話し合ってほしい。発言力のある作家さんには特にお願いしたいです。
871
読書案内。「ことば警察」の人々は各国にいるらしい。そんな人々が根拠にするのが辞書。でも、英語辞典の作り手である著者は、辞書に番人の役割を求めるのは〈勘違い〉と述べます。同意する人は多いはず。▽ウェブスター辞書あるいは英語をめぐる冒険 鴻巣友季子他訳 左右社 bookbang.jp/review/article…
872
スターバックスの8月の新作で「沖縄ちんすこうフラペチーノ」というのがあり、ツイッターに「ちんペチる」という動詞が出現しました。しかし、一瞬で見なくなり、「タピる」に遠く及ばなかったのは残念です。#今年の新語2022
873
番組では、昔と今の『三省堂国語辞典』の語釈を示し、男女の説明が変わってきたことを示しました。昔はイメージを浮かびやすくしようとするあまり、多様性に考えが及ばなかった。当時としてはやむをえなかったと思います。この話、詳しくは以前ツイートしました。#あさイチ twitter.com/IIMA_Hiroaki/s…
874
新語・流行語大賞は「ONE TEAM」とのこと。今年を象徴することばで文句なしです。ところで明日、私たちは「三省堂 辞書を編む人が選ぶ『今年の新語2019』」を発表します。流行語でなく、今後辞書に載っておかしくないことばを選ぶイベント。大賞がカブってないといいんだけど!dictionary.sanseido-publ.co.jp/shingo/2019/
875
三省堂「#今年の新語」、2019年の大賞は「‐ペイ」と決まりました。関心を持ってお待ちくださった皆さま、予想は当たっていたでしょうか。激論の末、確信を持って選びました。「何、『‐ペイ』とな?」と不審に思われた方は、明日発表の選評をご覧ください。イベントはまだ続いています。