飯間浩明(@IIMA_Hiroaki)さんの人気ツイート(新しい順)

1126
「完全に正しいことだけを書いてある書物」を想定することは困難です。『広辞苑』を含む国語辞典も例外ではありません。高等教育で教えられる基本のひとつに、「書物には必ず誤りがある」ということがあります。ものごとを考える場合には、複数の文献を比較して判断することが必要になります。
1127
『広辞苑』の説明の誤りが複数指摘され、ニュースになっています。これは悪いことではありません。指摘によって辞書の説明が改善されるからです。ただ、「辞書の誤り」について、一般には誤解もあるようです。「『広辞苑』に誤りがあるとは! もう買わない!」といった意見もありますが、短絡的です。
1128
『三省堂国語辞典』第7版の阪神タイガース仕様ができました。な、なぜ阪神?と言われそうですが、シャレが分かる、お祭り好き等、こういう企画に乗ってくれるファンが多いと思います。本体の表紙は真っ黄色。中身も変えてあり、虎ファン、辞書ファン必携です。続報にご期待を。prtimes.jp/main/html/rd/p…
1129
私には密かな黒い趣味がありましてね。「ことばは本来の意味で使うべきだ」「ことばの乱れは嘆かわしい」と言っている人のブログやツイートを熟読するのです。すると、最近の用法、いわゆる「乱れた」用法がいくらでも出てくる。私は架空の赤ペンでどんどん添削して満足しているというわけです。
1130
『広辞苑』の「爆笑」の項目は、旧版〈大勢が大声でどっと笑うこと〉→第7版〈はじけるように大声で笑うこと〉と手入れされました。「大勢が」をやめたのは、ことばの意味が変化したからではありません。本来、笑う人数は何人でもよかったという歴史的事実を踏まえたものと見られます。
1131
Sexy Zone「ぎゅっと」では、今はつらくても自分を待ってる人がいることが歌われる。〈いまもぎゅっと抱いて/それをぎゅっと抱いて〉というのは、その人を抱くように聞こえますが、「それ」と言っているから、必ずしも人ではないのでしょうね。その人の横顔の思い出、なども含むわけだ。
1132
Hey! Say! JUMP「Come On A My House」に〈Love 彼〉〈Come 彼〉というフレーズ。「love him」などでなく、急に日本語が入っているのが目を引きます。これ、カレーのCMソングだそうですね。「curry」と何となくかけてあるということでしょう。「華麗にダンス」「House」もそうですね。
1133
うれしさのあまり突飛な行動で周囲を驚かせた人が、最後に祝福される――という話が、驚異的に感動を呼んでいるようです。私たちは、人を祝福したがっているのか、祝福されたがっているのか。実話というよりはパターン化された物語のようですが、元はどこまでさかのぼれるのでしょう。
1134
「離合」のような漢語の方言なんてあるのか、と思いますが、けっこう多いんですね。愛知の「勘考する」(考える)、山陰などの「莫大(ばくたい)」(たくさん)、高知の「片時(へんし)も」(急いで)など。郷里・香川の方言では、荒っぽい人を「がいな人」と言います。「我意な」の意味です。
1135
きょうの「ブラタモリ」で「離合」ということばが出てきて話題になっていると聞いて。狭い道ですれ違うことを言う方言ですが、方言と知らずに使う人も多いようです。タモリさんは以前にも番組で使っていて、国語辞典の資料になりました。私の著書で言及した箇所をお目に掛けます。