1026
社長「業務改善しろ!って言ってるのに、社員から全然アイデアが出てこないんだよ…」
私「提案したら自動的に責任者を押し付けられてタスクが増え、成果が出ないと評価が下がり、成果が出たら上司の手柄になり、大して褒められもせず、もちろん給料も上がらない、という報われない環境だからですね」
1027
1028
老害「Excelなんて使えない!我々を排除するのか!?もっと寄り添えよ!!」
私「お前らみたいな『文句ばかりで自分からは決して動こうしない他責思考の人』に配慮した結果、我が国では未だに紙の書類と手作業が幅を利かせ、低い作業効率と生産性が若者の貴重な時間を奪っているのだ。もっと寄り添えよ!!」
1029
1030
1031
1032
1033
パワハラ上司「お前はどうしたいの?」
超大型新人「そう言えるのは『部下がどんな意見を出しても上司が柔軟にフォローできる』か『意見を本当に実行できるレベルまで権限移譲が進んだ職場』だけですよ。課長の考える正解と違うと間違い扱いされたり、意見が実現できない環境なら単なるパワハラです」
1034
A社「タウリン1g配合」
客「少ねぇな」
B社「タウリン1000mg配合!」
客「凄そう!飲む!」
A社「スーツ2着買ったら両方半額」
客「普通だね」
B社「スーツ1着買ったら2着目無料!」
客「お得!買う!」
A社「年収300万円」
社畜「やってられるか!」
B社「時給1500円!」
社畜「高い!入る!」
1035
婚活女性「なぜ家事もちゃんとできる男がいないの!?」
相談員「そういう男性は、もう町でベビーカー押してますので…」
日本企業「なぜ日本の大学からは優秀なIT人材が輩出されないの!?」
私「そういう優秀IT人材は、御社より待遇の良い外資系企業に真っ先に雇われていきますので…」
1036
・直属上司(50代)に「こんな気持ちは家内と出会ってから初めて」と恋愛感情をあらわにストーキングされる
↓
会社に相談
↓
・人事部長「親会社ではこのようなことは日常茶飯事。身体的な接触がなかっただけマシ」
昭和かよ三菱UFJ信託銀行(親会社)最低だな。
bengo4.com/c_5/n_11887/
1037
マスコミ
「犯人は精神疾患」
「犯人は氷河期世代」
「犯人はアニメ好きだった」
「犯人はカルトにハマっていた」
「犯人は苦しい幼少期を過ごしていた」
私「たまたま犯人がそうだっただけで、同じ境遇でも犯罪に走らない人が大半なのに、ムリヤリ背景や動機を見立てて偏見をもたらさないで下さい」
1038
「助けて! 新聞が売れないの!! ジャーナリズムの危機なの!!」
信用できる記事を書いてこなかった自業自得だろ。記者クラブ制度と押し紙と世論誘導とスポンサータブーとチンピラ勧誘員をなくしてから言え。あと誤報したならきちんと分かるように訂正しろよ。
#全日本知らんがなグランプリ選手権大会
1039
1040
本件、「育児計画を上司に提出」ってとこを揶揄する反応が多いが、キモは「上司は部下が計画通り休めるよう仕事配分を管理」「育休取得状況を上司の人事評価に反映」ってとこだぞ‼︎
放っといても人が集まる大企業がこの判断をしたことに、他企業は危機感を持った方がいい。
r.nikkei.com/article/DGXMZO…
1041
1042
社長「最近の若いヤツは根性がない! 何かあるとすぐ『ブラック企業!』とか騒ぐだろう!?」
私「今まで『社会人なら当たり前』と正当化されてきた長時間労働や未払い残業、理不尽な要求などが問題視されるようになり、『アレって実は違法だったんだ!」と気づいた人が声を挙げるようになっただけですよ」
1043
1044
1045
1048
「副業しやすい社会」
もいいですが、私は
「そんなに『成長!』『自己責任!』と追い立てられずとも、1日8時間までの労働でそこそこ豊かに暮らせる社会」
がいいです。
1049
「なぜ日本から突出したリーダーが輩出されないのでしょうか?」
「夢を語るとバカにされ、他者と違うことをすると『空気読め』『ズルい』などと批判され、うまくいくと足を引っ張られ、成功すると妬まれ、叩かれ、それまでの努力や成果に対して尊敬も賞賛もされず、報われないことが多いからですね」
1050
残業がなくならない理由は、残業が発生する根本的な原因(仕事量が過大なのか、IT化の遅れか、手順が非効率か、上司の管理能力不足か、組織の人員計画ミスか、会社の遵法意識欠如か、客の理不尽な要求か…)を解決せずに「残業でカバー」してるからです。
#新年だからみんなに役立つこと言うぞ選手権