701
講師「トヨタ生産方式の考え方から生まれた問題分析手法に『なぜ?』を5回繰り返す『なぜなぜ分析』というものがあります」
↓
課長「なぜお前は同じミスをするんだ!? なぜそんなにダメなんだ!?」
私「なぜ?の分析対象は『ミスが起きる仕組み』のほうです。人を責め続けるのは単なるパワハラですよ」
702
704
706
707
・通信障害のクレームを携帯店舗スタッフにつけても、復旧が早まるわけではない
・電車遅延のクレームを駅員につけても、遅延が解消されるわけではない
・台風欠航のクレームを地上職員につけても、欠航が覆るわけではない
・ピザ提供遅れのクレームを店員につけても、提供が早まるわけではない←New!!
708
709
朝日新聞「『風評加害者』って誰?」
私「お前だよ」 twitter.com/asahi/status/1…
710
「冗談だよ」
「悪気はなかった」
「誤解させてしまった」
「そんなつもりじゃなかった」
謝罪時にこんな言い訳をするヤツは卑怯者だよ。「自分は悪くない。お前が勘違いしてるだけ」って気持ちがダダ漏れだし、人を不快にさせておきながら、その責任を全部こちら側に押し付けてるから。素直に謝れ。
711
ひろゆき氏の件、なんか既視感あるなと思ったらアレだ。月報では「命削る覚悟で…」みたいに殊勝なアピールしてるけど評判が悪い支店に、本社の若手を抜き打ちで視察行かせたらサボってて、「サボってましたよね」って指摘したら「現場の仕事も知らないクセに生意気な!!」って若手が激ヅメされたやつ。
712
Q.なぜ上司はパワハラを止めないのでしょうか?
A.本人は激励してるつもりだからです。
713
714
715
716
717
「辞めるなら訴えるぞ!」と社員を脅すような会社は論外ですが、「今辞められると困る…君じゃないとダメなんだ!!」みたいなことを言ってくる会社も危ないんですよ。
たった1人の社員がいなくなって困るくらい仕事が属人化してて、人が辞めたり休んだりするリスクに備えてない会社ってことですからね。
719
#他の人が持っていないような写真を晒せ
批判してた会社について書いた本が、批判してた会社の創業経営者に読まれ、逆に推薦されたという2コマですかね。
720
「ノー残業なんてとんでもない!ウチはお客さんからの急な依頼にもすぐ対応することで選ばれてるんだから!」
「それって『当社の差別化ポイントは、品質よりも長時間労働です』と言ってるのと同じですよ。残業は『勝つための手段』じゃなくて、それ以外に競争力がない『負けてる要因』なんです」
721
「母親ならポテトサラダくらい作ったらどうだ」
「友達ならイラストくらいタダで描いたらどうだ」
「若手ならサービス残業くらいしたらどうだ」
みたいな発言は
・自分でやったこともないのに
・「●●ならやって当然」と思い込み
・労力や賃金を要する作業を「●●くらい」と舐め切ってる
からクソ
722
パワハラ上司「テレワークだとうまく仕事が回らん! 皆出社しろ!」
超大型新人「うまく仕事が回らないのは、元々のタスク管理や仕事の進め方、課長のマネジメント力、メンバー間の信頼関係やコミュニケーション、評価制度などが全般的にイケてないからであって、テレワークは関係なくないですか?」
723
おじさん構文(ブラック上司編)
田中チャン(^з<)💗田中チャンは、今日も、午前2時⏰までお仕事かな⁉❗❓✋❓( ̄ー ̄?)😜⁉️❓僕は、すごく心配だよ(T_T)😱(-_-;)💔😰(◎ _◎;)!明日の、役員会議の資料📃は、まだなのカナ❓ココで、やり切れ✊なかったら、他じゃ通用しないゾ❗️❗️(^з<)☠️
724
725
・幹部候補!=薄給で責任だけ重いです
・アットホームな職場!=他にウリがありません
・20代中心の若い会社!=離職率高く、管理職も未熟です
・あなたの頑張りを評価!=基本薄給で、歩合給中心です
・未経験者歓迎!=誰でもできる、スキルにならない仕事です
#新年度だからみんなに役立つこと言う