526
527
働き方改革が上手くいった中小企業の共通点が
「『とりあえずシステム化する』とか『個人の作業効率を上げる』みたいな小手先から入らず、『そもそも儲からないビジネスに余計なリソースを割いている』という現実を直視し、まずムダな業務を見直し、利益を出せる体質にした」
っていうのと似てるな。 twitter.com/SAMEX_1u2y/sta…
528
なるほど、こういうのがブラック企業に入って「イキり社畜」になるのか。
「あ~俺今日で46連勤だわ~」
「お前残業月何時間?は?100時間?雑魚ww 残業は200時間超えてからが本番だろ」
「やっぱ俺いないと仕事回んないんだよね~」
「まだ血尿出てないの?」
奴隷は自分を縛る鎖の出来を自慢する twitter.com/kacochaan/stat…
529
530
・幹部候補!=薄給で責任だけ重いです
・アットホームな職場!=他にウリがありません
・20代中心の若い会社!=離職率高く、上司も未熟です
・あなたの頑張りを評価!=基本薄給で、歩合給中心です
・未経験者歓迎!=誰でもできる、スキルにならない仕事です
#新年だからみんなに役立つこと言うぞ選手権
531
フジテレビ「底辺として名前が挙げられた数々の職業を取材しました!!」
ってバカじゃねえの!?
わざわざ煽るようなことして、当事者に「すごく残念」「悲しい」「悔しい」と言わせるなど鬼畜の所業。
せめて「エッセンシャルワーカーの劣悪な労働環境と待遇は改善が必要」くらいは報道してほしかった twitter.com/nittaryo/statu…
532
日経新聞「iPhone価格19万円 日本人平均月収の6割」
意識高い人「iPhoneが高くなったのではない。日本が貧しくなったのだ」
見抜ける人「それ最上位機種だろ。廉価版なら8万円台からあるぞ」
おかしな人(私)「タイトルで釣りたいなら『大阪府職員の初任給をついに超えた!』とかにすりゃいいのに」 twitter.com/nikkei/status/…
533
534
マスコミ「警察官が発砲 男は死亡!」
バカ「急所を外せないなんて訓練不足!」「なぜ脚を狙わないのか!?」
私「警官を悪者扱いするいつもの見出しやめろ。むしろ、緊迫した状況下で犯人を仕留め、市民の巻き添えを防いだ警官を表彰してあげてほしい」
いつもの @KITASAN1231 さんの画像置いとく。
535
あのね、「教師が女子生徒の顔をアゴが外れるくらいの力で叩き、5時間以上立たせて暴言を浴びせ続け、外傷性開口障害で全治1ヵ月」になるような事態は、「行き過ぎた指導」でも「パワハラ」でもなく、「傷害罪」っていう犯罪なんですよ。
犯罪を「体罰」とか濁すんじゃねえよ
kobe-np.co.jp/news/sougou/20…
536
Q.なんでずっと教員不足なんですか?
A.会社で例えると「定時では終わらない業務量を与えられ、過労死レベルの残業をしないと到底こなせないのに、業務量は減らさないし、残業代も払わない。しかも一部の客はモンスタークレーマー」という激烈ブラックな労働環境だからです。
news.yahoo.co.jp/articles/c222e…
537
社長「当社はマナー教育を徹底してます! 始業時間は厳守!! 遅刻はたとえ1分でも厳しく指導してるんですよ!!」
私「でも終業時間管理は全然徹底してないですね。しかも残業代未払いですか。従業員に対するマナーがなってないんじゃないですか」
538
翻訳します。
「いい人が採れない」
⇒「低賃金の長時間労働に耐えられ、素直で協調性があり、コミュニケーション能力の高い若手が採れない」
「圧倒的成長したい人求む」
⇒「労基法無視でコキ使われ、残業代が払われなくても『成長したな!』『仕事の報酬は仕事だ!』程度の一言で納得できる人求む」
539
社長「こんな先行き不透明な時期に退職するヤツがいてさ…何考えてるんだろうね!?」
私「今でも業績好調で積極採用してる会社は普通にありますよ。ちなみに今時の退職理由で多いのは『コロナ禍への会社の対応が遅すぎて嫌気がさした』『会社が社員を大切にしていないことが分かった』らしいですね」
540
婚活女性「なぜ家事もちゃんとできる男がいないの!?」
相談員「そういう男性は、もう町でベビーカー押してますので…」
日本企業「なぜ日本の大学からは優秀なIT人材が輩出されないの!?」
私「そういう優秀IT人材は、御社より待遇の良い外資系企業に真っ先に雇われていきますので…」
542
543
544
パワハラ上司「こんなこと言うと今じゃ『パワハラだ!』って怒られるかもしれないけど…」
超大型新人「今も昔もパワハラですよ。昔はSNSもなく、個人が声を上げられなかっただけで、泣き寝入りしたり潰れてしまった人は大勢いました。そんな前置きを免罪符のように使うのも下劣なので止めて下さい」
545
部長「大切な会議でウトウトする部下がいるんだよ!!」
私「ウトウトするくらい緊張感がなく、退屈な会議ってことですよね。それって本当に大切なんですか?」
社長「在宅勤務なんてサボる奴が出るだろう!?」
私「サボる奴は在宅でも事務所でもサボりますよ。サボるような奴を採用してるのが問題です」
546
言い換え表。
「奨学金」←学生ローン
「行き過ぎた指導」←体罰
「痴漢」←強制猥褻
「万引き」←窃盗
「カツアゲ」←恐喝
「ネコババ」←占有離脱物横領
「サービス残業」←残業代不払い
「行政の不作為」←サボって住民申請を握りつぶし
「ブラック企業」←違法状態放置不公正運営企業
547
日本のレガシー企業の…
【ココが遅い】
・AI導入
・脱ハンコ
・クラウド化
・オンライン化
・ペーパーレス化
・働き方改革推進
・終業時間
【ココが早い】
・緊急事態宣言解除後の出社指示
548
本当にあった怖い話 先輩編
「お前は毎日早く帰って気合が足りない! もっとサービス残業してやる気を見せろ‼︎」
「マイコプラズマ肺炎くらいで寝込んでんじゃねえよ!這ってでも来い‼︎」
「毎日残業で疲れるよな…よし! 週末皆で集まってフットサルして、残業乗り切る体力つけようぜ‼」
549
人手不足倒産の理由
・事業自体の生産性や収益性が低い
・経営者や労働環境、待遇等に魅力がない
・既存人材の育成に手間やコストをかけなかった
結果、給与アップしたくても原資がなく、人も育たず、中途即戦力に頼ろうとしても求職者に避けられる。
そんな会社は人手が充足しても倒産する運命よ。
550