新田 龍(@nittaryo)さんの人気ツイート(いいね順)

551
・テープ回してないやろな=和ませようとした冗談 ・全員クビ=ええ加減にせえ ・静観=しっかり確認作業をしよう 「パワハラじゃない!指導だ」「冗談だった」「そんなつもりじゃなかった」というのは、パワハラ加害者の常套句。そして指摘すると「サラっと流せない相手が悪い!」と責任転嫁するんだ。
552
「テレワークについてもいろんな意見があるよな〜」と思って眺めてたら、だいたい同じ意見だった。
553
自サバ女(自称サバサバした性格の女性)が話題ですが、経験上、 毒舌キャラ 人に媚びない 批判を恐れない 歯に衣着せぬ発言 本音をズバズバ言うタイプ を「自称」する人は大抵面白くもなんともなく、「ウィットに富んだコメント」と「失礼な悪口」の違いも分かっていないモラハラ人間のことが多いです
554
「今年の新入社員だけど辞めたい」的なDMが既に多数で対処しきれないので、同じような質問への回答をまとめとくぞ!! 違法行為や人権蹂躙が明かなブラックならすぐ去るべきだが、「仕事がキツい」「上司が厳しい」なんてのはまあどこも同じだ!! 序盤のスライムくらいはサッサと倒して乗り越えようぜ!!
555
発言の一部を切り取っただけではアンフェアなので、文科相が「厳しい勤務環境を受け止め、有効活用したい」と発言している旨も付記しておく。 ただ、今まで厳しい勤務環境を品良く伝えても黙殺され続け、「品の悪い書き方」にならざるを得ないほど追い込まれた状況なのだ、と伝わってない感があるよね
556
「世界中の人を笑顔にしたい!!」 「社会問題を解決する!!」 とか、スケールの大きいミッション/ビジョンを持ち出す会社にかぎって… ・自分たちの大切な従業員やその家族を笑顔にできておらず ・取引先にも迷惑をかけて問題視されてるケースが多い って現象に名前をつけたい。
557
あなたが見ている求人の条件、ブラック企業ではその意味がまったく違っていることが多いです。
558
専門家→セブンが24時間営業をやめたらブランド力が低下する! 私→「過労オーナーにも24時間営業を強要し、加盟店を契約で縛り付けた犠牲を『社会インフラ』と言い換える本部」と、「本部の看板に頼り切り、最低賃金ギリギリ&労基法無視で若者を使い潰す加盟店」双方でブランド毀損し合ってるだけだろ
559
新型コロナで亡くなられた方には謹んで哀悼の意を表するが、「徹底した自粛姿勢によって経済活動が停滞すること」による死者数は、このままだととんでもないことになりそうだ。できる所から経済を回していかないと… 取り急ぎ私は、日帰り可能な出張先でも宿泊し、地元店で大いに飲食&買い物している
560
残業する奴はやる気がある すぐ辞めると逃げグセがつく 今苦労しておけば次に繋がる 根性が足りないから鬱病になる ベンチャーなら圧倒的成長できる 気合が足りないから目標未達になる やりがいがあれば給料が安くても頑張れる ココで頑張れない奴はどこに行っても通用しない #まだ信じられている迷信
561
信じてはいけない 「気合い/やる気/根性が足りない!」 「今苦労しとけば次に繋がるぞ!」 「お前のためを思って言ってるんだ!」 「言われたことだけやってりゃいい!」 「自分のアタマで考えろ!」 「ココで頑張れないヤツはどこに行っても一緒だよ⁈」 「逃げグセがつくぞ!」 #残業ポエム
562
・労基法違反で有罪判決を受け22時強制退社にはしたが、そもそも終わらない業務量を社員に課し、労務管理もできてない電通 ・営業担当者に理不尽な残業や週末出勤をさせる横暴なクライアント ・コンプライアンスが厳しいご時世に、違法企業を使い続けるメディア ⇒全員アウト headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191205-…
563
社長「業務改善しろ!って言ってるのに、社員から全然アイデアが出てこないんだよ…」 私「提案したら自動的に責任者を押し付けられてタスクが増え、成果が出ないと評価が下がり、成果が出たら上司の手柄になり、大して褒められもせず、もちろん給料も上がらない、という報われない環境だからですね」
564
パワハラ店長「バイトとはいえ給料貰ってやってるんだから、プロ意識を持て!」 超大型新人「店長も『高いレベルを求めるなら、それに見合う報酬を払う』というプロ意識を持ってください」
565
部長「部下が突然辞めることになって…」 私「転職ってエネルギーも周到な準備も必要なんで、『突然』はないですね。評価に不満を漏らしてたり、普段よりやる気が失せてたり、チャットで発言する頻度が減るなど、何かしら兆候は出てたはずですよ。部下の心境や状況変化に鈍感だったんじゃないですか」
566
社長「皆の慰労のために忘年会を企画してるのに、参加したがらない若手が多いんだよ!」 私「本当に慰労目的なら、自由参加、欠席しても査定に影響せず、全費用会社持ちにし、かつ上司は挨拶と支払いだけしてサッサと帰るべきですね。『高いお金を払って上司の説教を聞く会』じゃ誰も参加しませんよ」
567
客の悪質クレームに対して「毅然とした対応を!」とか命令してるだけの経営者や店長へ。 会社や店が「理不尽クレーマーはウチの客じゃない!」と宣言するのが「毅然とした対応」であって、従業員にクソ客の対処を押し付けちゃダメですよ。 自称「神」のクソ客なんて、せいぜい疫病神か貧乏神なんだから
568
退職理由なんて結局 ・人間関係 ・評価されない ・労働環境が悪い のどれかだし、 志望理由もどうせ ・家が近い ・給料が高い ・なんか面白そう とかなんだから、 「ネガティブな退職理由はNG!」 「志望理由が待遇とは失礼!」 みたいなマナーは実に意味不明。どんな理由であれ仕事できればいいだろ.
569
裁判長に「生涯このことを後悔するぞ」と恫喝した工藤會総裁の野村悟と、マスコミに「書いたらその社は終わりだから」と恫喝した復興担当大臣(民主党政権時)の松本龍は2親等の親戚(松本龍の妻の姉の夫が野村悟=野村悟は松本龍の義兄)。
570
部下が「成果を出せてない」という結果だけ見て「ダメなヤツ」「やる気がない」と怒るだけではダメ上司。部下は往々にして ・やり方が分からない ・どこがボトルネックが気づかない ・上司がいつも忙しそう&不機嫌そうで質問しにくい ケースが多いので、具体的に指摘して行動を促せるのが良い上司。
571
非常災害の度に湧いて出る「これほどの被害なのに○億しか出さないのか!?」などとわめくヤツは… (1)「予備費」と「補正予算」の違いも分からないバカ か (2)「予備費」と「補正予算」の違いは分かったうえでデマをまき散らし、社会不安を煽りたい勢力 なので、距離をおくようにしています。
572
社長「オレが若い頃は朝まで残業してたし、パワハラなんて当たり前だった。最近の若者は打たれ弱い!」… twitter.com/i/web/status/1…
573
「3月末で辞めます」 ↓ 上司「客に迷惑をかけるのか?」「後任が見つかるまで残れ!」「今辞めたら残りの給料/退職金は払わない!」「懲戒解雇扱いにするぞ!」「損害賠償○万円払え!」 ↑ 退職させない「在職強要」は違法。あなたには退職する自由がある。自分の人生に責任とるのは上司じゃなく自分だよ!
574
「笑ゥせぇるすまん」好きすぎて、私の業務用鞄には喪黒福造がドーン!!てやってるストラップがついてるし、コミックも全巻持ってる。人間の、弱くて愚かでいい加減で醜い部分を曝け出すブラックさがいいよね。 ちなみにこの↓作品、ごく最近描かれたように見えるんだけど、刊行は26年前なんだよな。
575
「嫌がらせ」とか「悪質クレーム」みたいな穏やかな表現は止めて、こう報道すべきといつも思うよ 「家への投石や落書きは『器物損壊罪』や『建造物等損壊罪』、場合によっては『傷害罪』や『侮辱罪』となります」 「マスクがないことに激高して店員を脅すと『威力業務妨害罪』の疑いで逮捕されます」