新田 龍(@nittaryo)さんの人気ツイート(いいね順)

351
「逃げる」って言葉を皆ネガティブに捉えすぎ問題。 辞書では「自由のきかない所や危険から抜け出して去る」「嫌なことから遠ざかろうとする」と説明されてて、特にネガティブな意味はないよ!「現状に耐える苦痛」より「環境を変える不安」を覚悟して選択した「積極的危険回避」と言い換えてもいいな
352
「お金を取れそうな所からとにかく取る」という機能を強化しすぎたあまり、「音楽文化の普及・発展に尽くす」という本来の存在意義を見失っているかのようなJASRACだが、ぜひここは職員の皆さんに労働基準監督官も兼ねてもらい、賃金未払いが横行するブラック企業に潜入調査の上で吊し上げて頂きたい。
353
「最近の若い人って『ブラック企業!』と感じるハードル低くない!?」というグチが複数から流れてきたので、ひとつ判断基準を挙げておこう。 図の黒い線より上は違法、下は合法だ。薄給でも最低賃金割ってなければOK、長時間労働でも残業代払ってればOK、上が厳しいのは当然なんだが、納得いかないかな?
354
・単なるスタッフを「幹部候補職」と言うな ・人が辞め続けてる状態を「少数精鋭」と言うな ・業務範囲が曖昧で未整備なことを「自由度が高い職場」と言うな ・一人当たりの業務負担が過多な状態を「裁量が大きい」と言うな ・社員に仕事を丸投げすることを「ゼロベースで事業を創り上げる」と言うな
355
「カスハラするヤツ=他人を思いやれないクソ客」なんだから、店側は悪質クレームの基準を定義して対応時間を切り、警察に通報するなどして従業員を守るべき。 「毅然とした対応」をするのは店側であって、従業員に対処を押し付けちゃダメだぞ! 自称「神」のクソ客なんて、せいぜい「疫病神」なんだよ!
356
・労働時間1日8時間、週40時間まで! ・残業代は1分単位で計算&全額支給! ・法定休日や深夜労働には割増賃金あり! ・有休、産休、育休消化率はすべて100%! ×超ホワイト!!こんな会社実在するの!? ○労基法キッチリ守ったら本来こうなるから! そんな改正労基法は本日4月1日施行!!いい環境にしようぜ!!
357
Omiaiさん、その「念のための申し添え」が炎上を加速させるって、日本のリスクマネジメントと危機管理における最悪ケースの一つから学ばなかったのかな。 あと4週間で4日以上の休日付与は義務だし、連続勤務日数の上限は基本12日、変形休日制でも最大で24日だから、普通に労働基準法35条違反だね。
358
意外と知らない人が多いんだけど、本来は「残業させること自体違法」なんだぜ! 労使協定を結んで残業代を払うことで、例外的に合法になってるだけ。 「残業しないと仕事が終わらない」のは、定時で終わらない仕事量を課し、各人の能力に合わせたマネジメントができてない会社と上司の問題なんだよ。
359
セクハラ被害者に対して「嫌ならその時に言えばいいのに」「バンバン告発しろ!」と他人事のように言ってる人は、それがどんだけ無理筋なのか知っておいたほうがいい。 「セクハラ被害の告発者を逆に名誉棄損で訴えて口封じする」のはブラックの常套手段。事実でも名誉棄損が成立することがあるからな
360
「人手不足!」と騒ぐ組織の共通点 ・低賃金 ・長時間労働 ・休みが少ない ・本業が儲かってない ・根性論と精神論が蔓延 ・無茶なノルマ+自爆営業 ・パワハラやセクハラが横行 ・精神的&肉体的プレッシャー ・早朝深夜勤務や変則的シフト ・法律やルールを無視する経営者… twitter.com/i/web/status/1…
361
「アイツも悪気はなかったんだから許してやれよ」 「悪気なくああいうことができる人間性が許せないんだよ」
362
大きな声で被害者アピールする人、だいたい加害者。
363
報道「深刻な教員不足! 先生の質を保てない!」 私「資格保持者は大勢いるんですが、『授業、部活指導、膨大な書類や会議に保護者対応など、過労死ライン超えの過酷労働を、サビ残と休日出勤も厭わずこなせる人』がいないんですよ。不足してるのは有資格者ではなく、良好な労働環境と充分な給料です」
364
社長「テレワークだと仕事がうまく回らないんだ」 私「テレワークのせいで仕事が回らないのではなく、元々のタスク管理や仕事の進め方、管理職のマネジメント力、メンバー間の信頼関係やコミュニケーション、評価制度、労務管理などがアカン組織だということをテレワークが暴いてるんじゃないですか」
365
我が国のマスコミは自衛隊を忌み嫌うあまり、いかにも偏った情報を流布して印象操作しているようだ。これではとても「報道」とは呼べないのではないか。 (1)「災害時なのに自衛隊は動かない!何やってたの!?」… twitter.com/i/web/status/1…
366
連休明けがツラい人へ。 ×やる気が湧かないから動けない ○動かないからやる気にならない ⇒軽く体を動かすだけでも効果あるぞ! ×仕事始めだ!頑張らないと… ○朝起きられたからOK! ○会社に着いたら合格! ○1本でもメール返信したら達成! ⇒低い目標を設定し、クリアして自己肯定感を高めよう!
367
選挙に勝った 「民意は示された!」 選挙に負けた 「不正選挙!民主主義は終わった!」 「無関心は恐ろしい…!あと●%の有権者が動けばひっくり返せたのに…!」 私「思い通りにならないとすぐ不正とか言うの、投票者に失礼だよ。あと棄権した有権者が全員自分ら側に投票する前提で考えるなよ図々しい」
368
「自動車整備士不足が深刻!」 「やりがいのある仕事なのに…」 私「力仕事が多く、休みが少なく、休憩もとれず、常に勉強が必要で、接客やコミュニケーション能力も必須なのに、国家資格の割に給料が安いうえ、サビ残も常態化しているため、若者が忌避しているからですね」 news.yahoo.co.jp/articles/c3c8f…
369
「大卒の初任給は増加している!!」 ↓ みんな、こんなクソみたいなグラフに騙されちゃダメだ! 一見伸びてるように見えるけど、縦軸は5,000円刻み! この5年で5,000円くらいしか増えてないぞ!! 参考に「1976年からの大卒初任給推移」と「いつの間にか30%になってる社会保険料率推移」を置いとくね!!
370
「社員が権利ばっかり主張する!!」とグチる経営者がいますが、本来それが当たり前です。そもそも「長時間労働可能、残業代がなくてもパワハラされても文句を言わず、有休はとらず、育児中でも介護中でも仕事に穴を開けない人材」を前提に仕事を回してるのが問題. #新年度だからみんなに役立つこと言う
371
#フォロワーの9割が体験したことなさそうなこと 批判してた会社について書いた本が、批判してた会社の創業経営者に読まれ、逆に推薦されたことですかね。
372
「ウチは残業禁止なんだよ! 社員が勝手に残業してるだけなんだから、残業代払わなくていいよね!?」 「残業禁止とか許可制でも、客観的にみて定時で終らない業務量や実現不可能な締切設定があったり、目の前でやってる残業を黙認したりしてるなら『黙示の残業命令』です。当然残業代支払の対象ですよ」
373
・いつだって飲み二ケーション! ・社員が待ち焦がれる社員旅行! ・飲み会しないと評価が下がる! ・社員旅行では全員浴衣着用で気持ちを揃える! ・任意参加なのに「あまりにも楽しいため」行事参加率100%! 社員の離職や一体感のなさに悩む一部経営者にとって、武蔵野は桃源郷のように見えるんだろうな
374
パワハラ上司「オレがお前くらいの時は、毎日睡眠3時間、日曜出勤、月100時間残業なんて当たり前だったぞ!!」 超大型新人「なんでウチの会社って、そんな仕事が遅い人が出世できるんですか?」
375
「週6の疲れ」「週6勤務」がトレンド入り <昔の反応> お前の自己責任 週7よりマシだろ根性ナシが 俺達の若い頃はそんなの普通だった <今の反応> 疲れますよね… テレワーク明けたら5連勤もムリ そんな働かせ方しかできない会社が無能なのでは!? <私> 2日働いて1日休みくらいが丁度いいよね…