新田 龍(@nittaryo)さんの人気ツイート(いいね順)

401
△ブラック企業が増えた ○これまで「社会人なら当たり前」「お前のためを思って」といった言葉で正当化されてきた長時間労働やサビ残、理不尽な要求や暴言等が「ブラック企業」「パワハラ」と定義され問題視されるようになったことで「アレは違法だったんだ!」と気づいた人が声を挙げるようになった
402
いいですか、「やりがい」「使命感」「モチベーション」は本来「あなたが勝手に感じるもの」「あなたの内側から自然に湧き上がってくるもの」です。 なので他人から「やりがいあるだろ!?」「使命感を持て!」「モチベーション上げろ!」などと強制されるものではありません。それは「やりがい搾取」です
403
独立開業されたばかりのフリーランスの方へ。 「友達価格でやってよ! 実績になるし、いいでしょ!?」 と言ってくる人は友達ではありません。本当の友達なら 「おめでとう!! 最初のお客さんにならせてよ! もちろんお金も払うし、ホラ、お祝いも持ってきたよ!!」 と言ってくれます。
404
・「職場がホワイトすぎる」という理由で退職するケースが増えている⇒ソースも数字もなし ・「スキルアップも成長もできないダメ職場」が忌避されてるだけで、「ホワイト職場」の問題ではないのに、故意に混同させてる 結論:こんなクソみたいな報道を鵜呑みにしちゃダメよ! news.yahoo.co.jp/articles/52835…
405
政府「インフレで人手不足…企業は賃上げして!」 企業「賃上げするわ」 ↓ 企業「賃上げしたのに人手不足のままなの…! 助けて!!」 私「せっかく企業が賃上げしても『年収の壁』を放置したままだから『働き控え』が出るんだよ…賃上げ依頼より先に、余計な壁を早くとっぱらうのが政府の仕事では?」
406
自殺されたくら寿司店長の件、現場にいた元従業員の証言と、会社側のコメントがあまりに食い違いすぎていて胸が痛い。「勤務店舗前で焼身自殺」など相当強い抗議の意思が込められているわけだが、会社側に被害者やご遺族に寄り添う姿勢が全く見えない。対応としては最悪の類だ。真相を解明してほしい。 twitter.com/shukan_bunshun…
407
疑うべき常識(3)「面接や説明会で、残業や給料、休日のことを質問するのはNG」 ⇒残業や給料、休日といった労働条件は、聞かれなくても求人側が明示すべきと法律で決まっている。大切な情報だから遠慮なく確認すべきだし、問題ない会社なら自信をもって回答できる。嫌がるのはブラック企業だけだ。
408
6年前の熊本地震の際、「千羽鶴や寄せ書きを送られても困る」との意見に対して 「わざわざ鶴を折って励まそうとする人達のことも考えるべき」 「被災してるからといって我儘を通すのは傲慢だ」 などと批判が殺到したものですが、ウクライナへの千羽鶴は制止する人が多く、人類の進化を垣間見ました。
409
小平奈緒選手おめでとう! そして大卒後の就職先がなかった小平選手を採用し、給料も家賃も遠征費も留学費用も賄って競技に専念させる手厚い支援をおこなってこられた「相澤病院」さんも素晴らしい! 相澤理事長「利益が出たら世のために使えと言われてきた」 hochi.co.jp/sports/winter/…
410
・家庭 無痛分娩は甘え。痛みに耐えてこそ母 冷凍食品は手抜き。手料理こそ愛情 ・学校 教室にエアコン不要。耐える能力を鍛えろ ランドセルは背負うもの。楽したら筋力低下する ・職場 パソコンは手抜き。手作業で心をこめろ テレワークはサボり。出社して仕事しろ 私「日本社会って我慢大会なの?」
411
有休クイズ!次のルールは合法?違法? 「有休の連続取得はできません」 「アルバイトには有休なんて無いんだよ!」 「当社は有休取得の新ルールの適用外なんだよね…」 「有休の目的は?」「その理由じゃ取得できないなあ…」 「ウチは有休分の手当を給料上乗せで払ってるから有休ないよ!」 ↓ 全部違法!
412
政府「テレワーク実施を要請します」 会社「テレワーク助成金申し込むぞ!」 行政「申請書ほか書類12通用意してください。受付は郵送のみ」 会社「印鑑証明と登記簿謄本は原本が要るのか…取りに行かないと…」 法務局「混雑してまーす」 社員「ハンコもらうために出社しました」 コントかな。
413
「コスト削減!」を至上命題に人件費支出を渋り、「代わりの人員なんていくらでもいるんだ!」と豪語、彼らが担う役割を軽視する経営者やクライアントへの殺し文句一覧 「イギリスの宝石店みたいになりますよ!」 「みずほみたいになりますよ!」 「宮古食肉センターみたいになりますよ!」←New!!
414
マスコミ「国葬反対6割!!」「民意無視!!」 私「平日日中、自発的にものすごい数の人たちが一般献花に集まり、列はキロ単位に伸び、何時間待ってでも故人を悼もうとしている。皆思いは同じ。これこそ民意ではないのか。誰を向いて報道してるんだ?」
415
人事「当社はワークライフバランスがバッチリ‼︎」 就活生「この会社いいな…」 私「会社側の一方的なPRを鵜呑みにしちゃダメだ! 『言ってることよりやってること』が大事だぞ! 長時間労働を避けたいなら、深夜や週末のオフィスを観察するんだ‼︎ ちなみにコレはとある年のクリスマスイブ夜の楽t
416
松山英樹 「メディアがいなくてストレスが減った」 ダルビッシュ有 「メディアは嘘ばっかり書くし、自分で勉強もしない」 紀平梨花 「記事が事実と違う!」→マスコミ「紀平は鈍感力が課題!」 マスコミはアスリートの邪魔するのだけは止めてくれ。アスリートの皆さんもマスコミ対応は本田圭佑方式でOK
417
上司「怒らないから言ってみろ!」 私(説明) 上司「ふざけるな(怒)!!」 上「なんでミスした!? 何とか言え!」 私(説明) 上「言い訳するな!!」 上「分からない時はすぐに聞け!」 私(質問) 上「それくらい自分で考えろ!!」 私(行動) 上「勝手に判断するな!!」 #実際に言われた理不尽なパワハラ
418
人手不足と高齢化に悩む置屋が多い中、箱根芸者は毎年30人の新人が入るらしいぞ! ポイントは着物貸与、寮完備、積立式退職金、慰安旅行などの高待遇。興味を持って調べてみたら、置屋によっては「手取り650万円以上」の芸妓さんも複数いるようだ。 人手不足解消のためにやるべきことは明らかだろ。
419
課長さん、あなたは部下が作った資料のちょっとした言い回しや、グラフの微妙な配色、1ポイント単位のフォントサイズにはすごく細かい所まで気づいて指摘するのに、部下の体調やストレス負荷、業務配分のバランスについては全然無関心なんですね。
420
GPIFの年金運用実績が赤字のときは鬼の首をとったように騒ぐのに、黒字のときは誰も騒がないから、私が大騒ぎしますね‼︎ 「4〜6月期の運用実績は、過去最高となる12兆円台の黒字だよ‼︎」 「GPIFが市場運用を開始した2001年度から2019年度までの累積収益額は、プラス57兆5,377億円だよ‼︎」
421
「徹夜すればなんとかなる!」 「風邪くらいで休むなんてたるんでる!」 「若いうちは多少無理してでも頑張らないとな!」 「昼メシ食ってるヒマあったら客先回れよ客先を!」 「俺が新人の頃は残業100時間とか当たり前だったぞ!」 上司ルール>社会人マナー>>>>>>>>>>>>>>>>>労働基準法
422
ブラック企業がダメな理由 ・社員に長時間労働や理不尽なノルマを強いて ・パワハラで使い潰し ・低賃金 ↓ その分、安く売れるので競争に勝てる ↓ まともに運営してる会社が迷惑する ↓ →まともに運営したら成り立たない、本来滅びるべき会社がゾンビみたいに生き永らえて迷惑をまき散らす=社会悪
423
京都アニメーションの事件に深く心を痛めている。亡くなられた方々に謹んで哀悼の意を表すると共に、負傷された方々のご快癒を祈念する。 あとマスコミ、放火犯を「オタクっぽい」等と印象操作する報道は止めてくれ。本当のオタクは制作者を傷つけたりしないし、アニメ市場を支えている大切な存在だ。
424
サイバー攻撃で身代金要求された病院の話がまさに「日本的IT業界」を体現してた。 システムアップデートやセキュリティ対策を怠る ↓ 電子カルテ等のデータが盗まれる ↓ IT業者に7,000万円で復旧依頼 ↓ (多重下請構造) ↓ 下請交渉担当者がハッカー犯罪集団に身代金330万円払う ↓ システム復旧成功 twitter.com/kyodo_official…
425
報道「バス運転手が不足! 課題解決のカギは新卒と女性!」 私「運転手不足なのは、長時間拘束かつ勤務シフトも不規則で、時間厳守と無事故のプレッシャーに加えてクレーマー対応などストレスフルな仕事なのに薄給という報われない労働環境だからです。採用よりも、今いる人を大切にしたらどうですか」