401
△ブラック企業が増えた
○これまで「社会人なら当たり前」「お前のためを思って」といった言葉で正当化されてきた長時間労働やサビ残、理不尽な要求や暴言等が「ブラック企業」「パワハラ」と定義され問題視されるようになったことで「アレは違法だったんだ!」と気づいた人が声を挙げるようになった
402
いいですか、「やりがい」「使命感」「モチベーション」は本来「あなたが勝手に感じるもの」「あなたの内側から自然に湧き上がってくるもの」です。
なので他人から「やりがいあるだろ!?」「使命感を持て!」「モチベーション上げろ!」などと強制されるものではありません。それは「やりがい搾取」です
403
独立開業されたばかりのフリーランスの方へ。
「友達価格でやってよ! 実績になるし、いいでしょ!?」
と言ってくる人は友達ではありません。本当の友達なら
「おめでとう!! 最初のお客さんにならせてよ! もちろんお金も払うし、ホラ、お祝いも持ってきたよ!!」
と言ってくれます。
404
・「職場がホワイトすぎる」という理由で退職するケースが増えている⇒ソースも数字もなし
・「スキルアップも成長もできないダメ職場」が忌避されてるだけで、「ホワイト職場」の問題ではないのに、故意に混同させてる
結論:こんなクソみたいな報道を鵜呑みにしちゃダメよ!
news.yahoo.co.jp/articles/52835…
405
406
自殺されたくら寿司店長の件、現場にいた元従業員の証言と、会社側のコメントがあまりに食い違いすぎていて胸が痛い。「勤務店舗前で焼身自殺」など相当強い抗議の意思が込められているわけだが、会社側に被害者やご遺族に寄り添う姿勢が全く見えない。対応としては最悪の類だ。真相を解明してほしい。 twitter.com/shukan_bunshun…
407
408
409
小平奈緒選手おめでとう!
そして大卒後の就職先がなかった小平選手を採用し、給料も家賃も遠征費も留学費用も賄って競技に専念させる手厚い支援をおこなってこられた「相澤病院」さんも素晴らしい!
相澤理事長「利益が出たら世のために使えと言われてきた」
hochi.co.jp/sports/winter/…
410
・家庭
無痛分娩は甘え。痛みに耐えてこそ母
冷凍食品は手抜き。手料理こそ愛情
・学校
教室にエアコン不要。耐える能力を鍛えろ
ランドセルは背負うもの。楽したら筋力低下する
・職場
パソコンは手抜き。手作業で心をこめろ
テレワークはサボり。出社して仕事しろ
私「日本社会って我慢大会なの?」
411
412
413
414
415
416
417
上司「怒らないから言ってみろ!」
私(説明)
上司「ふざけるな(怒)!!」
上「なんでミスした!? 何とか言え!」
私(説明)
上「言い訳するな!!」
上「分からない時はすぐに聞け!」
私(質問)
上「それくらい自分で考えろ!!」
私(行動)
上「勝手に判断するな!!」
#実際に言われた理不尽なパワハラ
418
419
課長さん、あなたは部下が作った資料のちょっとした言い回しや、グラフの微妙な配色、1ポイント単位のフォントサイズにはすごく細かい所まで気づいて指摘するのに、部下の体調やストレス負荷、業務配分のバランスについては全然無関心なんですね。
420
421
「徹夜すればなんとかなる!」
「風邪くらいで休むなんてたるんでる!」
「若いうちは多少無理してでも頑張らないとな!」
「昼メシ食ってるヒマあったら客先回れよ客先を!」
「俺が新人の頃は残業100時間とか当たり前だったぞ!」
上司ルール>社会人マナー>>>>>>>>>>>>>>>>>労働基準法
422
ブラック企業がダメな理由
・社員に長時間労働や理不尽なノルマを強いて
・パワハラで使い潰し
・低賃金
↓
その分、安く売れるので競争に勝てる
↓
まともに運営してる会社が迷惑する
↓
→まともに運営したら成り立たない、本来滅びるべき会社がゾンビみたいに生き永らえて迷惑をまき散らす=社会悪
423
424
サイバー攻撃で身代金要求された病院の話がまさに「日本的IT業界」を体現してた。
システムアップデートやセキュリティ対策を怠る
↓
電子カルテ等のデータが盗まれる
↓
IT業者に7,000万円で復旧依頼
↓
(多重下請構造)
↓
下請交渉担当者がハッカー犯罪集団に身代金330万円払う
↓
システム復旧成功 twitter.com/kyodo_official…
425