新田 龍(@nittaryo)さんの人気ツイート(いいね順)

301
会社が「余興のつもりで」侮辱賞状を渡し始めたのが約10年前。男性社員の自殺が4年前。労災認定が2年前。その間、会社はずっと責任を認めてこなかった。慌てて謝罪したのは遺族から訴えられてから。ブラック企業の真のリスクは「倫理観が欠如した環境に慣れてしまうこと」だ。 news.yahoo.co.jp/articles/66350…
302
きれいなデザインしてるだろ? ウソみたいだろ? これ、フィンランドで産まれた赤ちゃん全員が国からもらえる「ベビーパッケージ」なんだぜ… 西松屋とかメルカリでベビー服買わなくていいんだぜ… 赤ちゃんが社会から祝福されてるってメッセージが伝わるよな!
303
皆「不眠不休」っていう言霊好きだな。でも… ・作業する人の健康や安全に差し支える ・結局作業効率は低下し、復旧が遅れる ・そもそも天災で、東電の落ち度じゃない ↓ 「不眠不休にならないよう、作業する人はきちんとシフトを組んで安全確保できる体制でお願いしたい」 かな。士気削ぐ報道ダメ!!
304
「黒いピザ」といえば、2014年頃にTVCMで流れてた「ピザブラック」を思い出すな。社名とは裏腹なホワイト企業だったわ。 ・経営理念「安く仕入れ、カンタンに作り、高く売る」 ・正月はガッツリ休業 ・社員も楽しそうに仕事してる ・無茶な宅配要求は従業員判断で拒否 ・パクりには断固とした法的対応
305
重苦しい気分なので、しばらくSNSを離れます。 このような事象が起きると必ず、人々の不安な感情につけ込んで扇動しようとする者が現れますが、賢明な皆さまは決して耳を傾けず、くれぐれもご自愛なさってください。
306
不要不急の来店客が「お客様は神様だろ!?」と言い放った際の効果的切り返し。 「他の神様に迷惑ですので…」 「貧乏神や疫病神の類でしょうか…」 「神様はそんな理不尽なことは仰らないはず…もっと神対応をお願い致します」 「鎮まれ、鎮まり給え!神ともあろう御方が、何故このように荒ぶるのか!!」
307
ブラック企業がよく使う”肯定の言い換え言葉” #新年度だからみんなに役立つこと言う
308
✕内定者8割弱を採用中止 △来春の採用8割弱を中止 ○来春に予定していた採用枠の8割弱を削減 また悪質な見出し詐欺やらかしたせいで「直前の内定取消」だと思い込んでる人が大勢いるよ…ANAもいい迷惑だわ。「これって本当!?」と読者にいちいち調べさせるような報道してるから信頼度最下位なんだよ。
309
「24時間戦えますか」の歌は単なる社畜ソングじゃないぞ! 2番の歌詞を見てみろ! 「有給休暇に希望をのせて」 「年収アップに希望をのせて」 それだけの有休と報酬が期待できたから頑張れたんであって、休みも給料も充分与えずに24時間戦わせるのは単にブラック違法労働なだけだからな!
310
ブラック企業における「言葉の違和感」 幹部候補!⇒薄給で責任だけ重いです アットホームな社風!⇒それしかウリがありません 頑張った分評価される!⇒基本給安く、歩合給中心です 未経験者が活躍!⇒誰でもできる、スキルがつかない仕事です 20代中心の若い会社!⇒離職率高く、マネジメントも未熟です
311
「採用PR」を… <カン違いしてる会社> 「幹部候補急募!」 「やりがいある仕事!」 「20代の若手社員が活躍!」 「学歴不問! 未経験者歓迎!」 「アットホームな職場です!」 <分かってる会社> 「ノー残業で高給です」 「業績は極めて好調です」 「各種休暇取得率、育休復職率は全て100%です」
312
社長「内部告発者が出た!? 誰だ裏切り者は!? そんな汚い密告みたいなマネをする前に、なんでオレとか直属の上司とかに報告なり相談なりをしないんだ!?」 お前がそういう態度だからだよ。あと告発者を罵る前に、そもそも内部告発されるようなことをやるなよ。
313
朝8時 ⇨早く帰りたいフレックス社員が出社 朝10時頃 ⇨多くの社員が出社 夕方17時頃 ⇨フレックス社員退社 ⇨それを見た10時出社組 「みんな残ってるのに早く帰るの?」 ⇨フレックス社員 「それ言うなら10時出社の人は、その2時間前から働いてる僕に申し訳なさそうに出社するべき」
314
連休明けがツラい人へ ×やる気が湧かないから動けない ○動かないからやる気にならない ⇒軽く体を動かすだけでも効果あるぞ! ×仕事だ…頑張らないと… ○まずは朝起きられたからOK! ○会社に着けたから合格! ○1本メール返信できたから達成! ⇒低い目標を設定し、クリアして自己肯定感を高めよう!
315
政府はテレワークを推進してるんだから、首相も堂々とリモート参加すりゃいいんだよ。 そこでお詫び申し上げちゃったりするから、「重要な仕事にリモート参加は失礼」「テレワークはサボりと同じ」といった、クソみたいな同調圧力がなくならないんだわ。
316
社長「すごい経歴の人材が応募してきたんだって?」 人事「一流大卒、メガバンクで法人営業担当後、一流大学院と米国留学を経て米国大手法律事務所で勤務経験あり。TOEIC950点でビジネス英語対応可能。親孝行、あと何より大変メンタルが強いです」 社長「すぐ面接だ!」 応募者「小室圭と申します」
317
「バカ客による威力業務妨害行為」を「迷惑行為」と言い換えるな。 「バイトテロによる窃盗、器物損壊行為」を「悪ふざけ」と言い換えるな。 「迷惑客による侮辱、脅迫、強要行為」を「悪質クレーム」と言い換えるな。 「暴行、傷害、恐喝、名誉毀損、自殺教唆行為」を「いじめ」と言い換えるな。
318
え?「グロ画像」ってこういうやつじゃないの!?
319
授業中にギターを弾き始める生徒 ↓ 普通の学校 先生「コラ!何やってる!授業に集中しろ!」 開成高校 他の生徒「あいつは今集中しているので、ほっといてあげてください」 先生「そうだよな、そろそろ学園祭だし、練習しなきゃいけないよなぁ」 なにこの差。 (落合陽一氏インタビューより)
320
「いじめ」を正確に 殴る、蹴る⇒暴行罪 ケガをさせる⇒傷害罪 「殺す」「死ね」と脅す⇒脅迫罪 金を出させる⇒恐喝罪 金を奪う⇒強盗罪 物を壊す、隠す、落書きする⇒器物損壊罪 噂話を言いふらす⇒名誉毀損罪 嫌がることをさせる⇒強要罪 bit.ly/2hypzta
321
岸田首相 「慎重に検討する」 「検討に検討を重ねる」 「不断の検討を加える」 「高い緊張感で注視する」 「現実的に検討を加速する」 「重大な懸念を持って注視する」 「あらゆる選択肢を排除せず検討する」 ↓ 「大胆に検討進める」←New!! 私「いいから早くやれ」 news.yahoo.co.jp/articles/ede29…
322
新聞記者が建造物侵入容疑で逮捕された件、一部記者が「犯意はない!」「報道の自由が!」と必死で擁護してて吐き気がするな。事前に立入禁止と言い渡されてたんだから不法侵入だし、上司の指示なら教唆犯だ。今回の逮捕は一部記者の言うような「萎縮効果」ではなく、「犯罪抑止効果」をもたらすだろう。
323
社員「拡販はまだ体制が整ってなくて…」 社長「できるできないじゃなくて、どうやってやるか考えろよ!」 社長「テレワークはまだ体制が整ってなくて…」 私「できるできないじゃなくて、どうやってやるか考えたほうがいいですよ。そんな社長にピッタリのモチベーションアップポスターあげますから!」
324
過労死する人はこの時間帯に電話できないよなあ…
325
「マスコミが数を持ち出してきたら割合を見る、割合を出してきたら数を見る」の教えは今回も実に有効だなあ。 見出し 「コロナワクチン、少なくとも7783万回分廃棄」 ↓ 「廃棄数は総契約数(8億8200万回分)の約8.8%」 「接種控えが廃棄につながったとの見方も」  (※日本のワクチン忌避者は約11%)… twitter.com/i/web/status/1…