新田 龍(@nittaryo)さんの人気ツイート(いいね順)

276
4コママンガ「そういうとこやぞ」 (1)人手不足を感じますか? ⇒「感じる!」 (2)人手不足の原因は何だと思いますか? ⇒「給料が低いこと!」 (3)どうすれば人手不足が解決すると思いますか? ⇒「給料を上げること!」 (4)そのためにどんな取り組みをしてますか? ⇒「特にしていない!!!!」
277
採用における矛盾点。 「即戦力の新卒が欲しい」 「ノルマはありませんが目標はあります」 「始業時間管理は厳しいですが残業は自由です」 「個性的な装いや髪型はマナー違反ですが、あなたらしさを求めます」 「6月1日から面接解禁ですが、5月1日時点で5割以上の大学生が内定を得ています」←New‼︎
278
私が社会人になった20年前と比べて「いい時代になった」と感じること ・オフィス自席で煙草吸う人がいない ・1人1台パソコンが使え、FAX連絡が不要に ・不毛な精神論の強要⇒「ハラスメント」と認知されるように ・違法状態で社員を使い潰し、社会に迷惑をかける⇒「ブラック企業」と非難されるように
279
Q.なぜ「就職氷河期世代」が生まれたんですか? A.新卒者を多く採用する大企業では「終身雇用」が建前のため、正社員を一度採用してしまうと解雇は厳しく制限されます。したがって、景気後退時の雇用調整手段は「非正規を雇い止めにする」か「新卒採用を止める」しかありません。… twitter.com/i/web/status/1…
280
いかにも育児経験のない政治家が思いつきそうな愚策だ。出産後の母体は心身ともにボロボロだし、育児中は睡眠も食事も満足にとれない程の重労働なのに。 そもそも育児「休業」「休暇」って名前だから「休めていいね~」などとカン違いするバカが出る。「母体保護・育児絶対専念期間」とかに改名すべき。 twitter.com/tv_asahi_news/…
281
鬼畜の所業 ・休ませない、辞めさせない ・「辞めるなら違約金1億円払え」 ・結果的に未成年アイドルを死に追いやる 奴隷的な契約によってタレントが搾取される事件は多いが、民法628条を基に契約即時解除できた判例(平成26年(ワ)第25782号)もある。ブラック芸能事務所の言いなりにならないで!
282
なお同調査(N=316)において「質問通告ルールを守らず、デジタル化にも対応できていない議員」として名前が挙がったのは、得票数の多い順に森ゆう子、小西洋之、蓮舫、福山哲郎、枝野幸男(以上立憲民主党)、塩川鉄也、山添拓(以上共産党)の各議員だった。取材結果はこちら↓ itmedia.co.jp/business/artic…
283
今般の台風で被災された方にお見舞いを申し上げる。 しかし、数十年に一度の規模と言われた天災においてもこの被害で済んだのは、いざという時に備え着実に仕事をして来られた方々のお蔭と深く感謝致します。 あと、NHKはぶっ壊しちゃいけないと痛感した。 #世界は誰かの仕事でできている
284
部長「アイツは指示待ち人間だからダメ!」 私「経験上、そんな人の8割位は『自主的な行動に対して"勝手にやるな!”"と怒られた』『"そんなことも知らないのか!?”とキレられた』『上司に余裕がなく聞きづらい』経験者なので、『今どう?何に困ってる?』と接すれば改善しますよ。主に上司側の問題ですね」
285
社長「ウチは残業削減なんてムリ!お客さんの短納期の要求にも、残業と休出で応えて選ばれてるんだから!!」 私「それは『選ばれてる』んじゃなくて、ココなら理不尽な要求でもやらせられると『舐められてる』んですよ。社長がやるべきは残業じゃなく、『品質で選ばれる』ことと『客先との交渉』です」
286
△日本人は働き過ぎ ○日本の組織にムダな仕事多すぎ 日本は年間祝日数世界トップクラス、有休もあるのに、自主的に休まないんだよ。ムダな会議、ムダな手順、完璧に作りこむ社内資料、頻繁な報連相… そんなのを残業でカバーしようとするから長時間になる。ムダをムダと認識して切り分けないと。
287
カスハラという概念が浸透するのはいいことだ。語感は軽いが、厳密にはいずれも不法行為で刑事事件にもなり得るからな! お店側はクレームの定義や対応時間を設定して、悪質だと判断したら警察に通報するなど、毅然とした対応をとって従業員を守るべき。悪質客はせいぜい疫病神というところだろう。
288
新社会人諸君!! 入社初日はどうだった? もし以下に当てはまるなら要注意‼︎(1) ・まだ雇用契約書をもらっていない ・電波の届かない山奥で精神修養研修を受けている ・半年前から「OJT研修」という名の通常業務に従事している ・「ダメな奴!」と人格否定後「期待してるんだよ…」と優しくフォロー
289
「意外と知らない労働法」(その2) ・正社員にも最低賃金はあるよ (東京都の場合、月給÷1ヶ月平均所定労働時間<¥985 なら違法) ・「課長に昇進したから残業代ナシ」は違法だよ (残業代ナシは、取締役レベルの権限と待遇もセットでないとダメ) ・休日に深夜残業したら、6割増の手当がもらえるよ
290
マスコミ各社 「菅内閣、女性閣僚2人だけ!!!」 「あまりにも浮世離れしている!!」 「女性活躍は引き継がないというメッセージだ!」 「悲しくなった。あきらめのような気持ちも正直ある」 「女性閣僚比率は10%! 先進7ヵ国でもOECD加盟国でも最低水準!!」 私 「は!? お前ら鏡見てみろや」
291
GODIVAの広告、本質的でいいじゃない! 「義理チョコをやめよう」 「そもそもバレンタインは、純粋に気持ちを伝える日。社内の人間関係を調整する日ではない」 幼稚園とか保育園のママコミュニティ内で手作りチョコを交換し合う謎の風習がある所から抜け出せず、大変な想いをしてる人がいたな…
292
映画「ダメ!」 観劇「ダメ!」 旅行「ダメ!」 飲み会「ダメ!」 買い物「ダメ!」 遊園地「ダメ!」 動物園「ダメ!」 サウナ「ダメ!」 夜遊び「ダメ!」 美術鑑賞「ダメ!」 ボウリング「ダメ!」 スポーツジム「ダメ!」 オリンピック「やるよ!!」 正直、オリンピックより息子の運動会を観たいよ…
293
「おかしいことは『おかしい!』とみんなで声をあげれば変わる!」らしいので、私も声をあげようか。 ➡︎新日本婦人の会はおかしい‼︎ ・自衛隊への職業差別 ・災害派遣で出動してくれた自衛隊への恩を仇で返す ・集団迷惑クレーム行為 ・著作権侵害 ・非科学的かつ悪質なデマ流布 クソ未満だな。
294
社員 「3月末で辞めます」 社長 「仲間を裏切るのか!?」 「仕事が回らなくなるだろ!?」 「今抜けたら客にも迷惑がかかる!」 「お前にはガッカリだ! 損害賠償請求する!!」 私 「社員が1人抜けるだけで仕事が回らなくなって焦り、去っていく人を責めるなんて経営者の怠慢なので、辞めて成功でしたね」
295
「仕事のできる人」が絶対に使わない13の言葉をまとめました。
296
香川県でゲーム規制を推進する「ネット・ゲーム依存症対策条例検討委員会」委員長の発言 ↓ 「親が長時間労働なので子供も遅くまで預けられ、結果的にゲーム依存が進行する‼︎」 私「子供のスマホやゲーム時間を規制する前に、親の長時間労働を規制しろや」
297
「NTTデータ常駐社員が新型コロナ感染」の件、データ側の対応も迅速だし、ご本人は病院をたらい回しにされながらも粘り強く検査を求めて判明ということで、ご無事を祈るしかない。 ただ私の仕事柄「毎日10時ぐらいまで残業」&「2日に発熱した後、4日と7日は出勤していた」という労働環境が気になる…
298
内定辞退された中小企業 ×ウチは中小だから… ×知名度もないから… ○長時間労働なのに低賃金だから ○人間関係が良くないから ○仕事にやりがいを感じないから ○成長できなそうだから 知名度ない中小でも人が殺到する会社はあるぞ! 辞退の本音に向き合って改善しない=単なる思考停止だからな!
299
教員が「アイドルのコンサートに行くので授業を休みます」はありか? 私「有休取得は働く人の権利なんで、生徒達が『休まず滅私奉公することが尊いんだ』と間違った学習をしないためにも、教員が率先して権利行使してくれないと。そもそも、誰かが1日休んだだけで崩壊する現場や制度が異常なんですよ」
300
・残業代なんて払ったら会社が潰れる! ・有休5日なんて取らせたら会社が潰れる! ・労基法なんて守ってたら会社が潰れる! などと言ってる会社は、違法状態でさえも回ってないわけなので、サッサと潰れるべき。キッチリ法律を守ってるまともな会社にも迷惑だし。 #新年度だからみんなに役立つこと言う