251
社長「なんでみんな管理職になりたがらないんだろう…?」
私「御社の場合、管理職になると業務範囲が広がって責任も重くなり、残業も激増するのに、権限は平社員並だし、残業代も休みもなくなるし、いつも誰かに足を引っ張られ、失敗すると叩かれ、尊敬も賞賛もされず、全然メリットがないからです」
252
「残業禁止って言ってるのに、社員が勝手に残業するんだよ。そんなときは残業代払わなくていいよね?」
「残業禁止と言ったとしても、客観的にみて時間内で終らない量の仕事を与えてたり、目の前でやってる残業を黙認したりしてるなら『黙示の残業命令』です。当然残業代支払の対象になりますよ」
253
×正社員不足
○素直で協調性があり、コミュニケーション能力と成長意欲が高く、なおかつ低賃金でも長時間労働とパワハラに耐えられる、都合のいい奴隷のような人材不足
私「不足しているのは人手ではなく、給料と経営者の能力では?」
news.yahoo.co.jp/articles/4b784…
254
255
職人「高いですが、やはりこの鋏を使うと仕上がりもキレイだし、何より早くできるんですよ」
⇒「やはり職人はいい道具にこだわるんだな…」
エンジニア「メモリ16G以上のSSDマシンとデュアルディスプレイで作業させてください。あとSlackも」
⇒「今のパソコンとメールで充分だろ!」
なぜなのか
256
257
258
悪質クレーマーや、店の人に迷惑をかけるような客は出禁にされても文句は言えないぞ!「契約自由の原則」があるからな。
店側には管理権限があり、誰を客にするか、誰を拒否するかも自由に判断できるんだ(勿論、差別的な理由は不可)!
「金を払った=客」ってわけじゃないんだよ。
#クソ客のいる生活
259
260
261
投資詐欺トラブルに数多対処してきた経験から申し上げると、本当に儲かるビジネスや投資なら、絶対他人に教えず自分でコッソリやります。
じゃあなんで儲け話を他人に教えてる人がいるのかというと、「儲け話を他人に教えること」が「儲かるビジネス」だからです。
262
263
職場の忘年会(若手編)
<ココがイヤ!>
幹事をやらされる
お酌をさせられる
ムリヤリ飲まさせる
一発芸を強要される
オッサンの自慢話と説教を聞かされる
全然楽しめないのに会費やタク代が消散
参加しないと「和を乱す」とか言われる
後になって、選んだ店の文句を言われる
<ココがイイ!>
ない
264
ブラック企業
「残業代払ったらウチなんて潰れちゃうよ!」
ブラック健康食品通販
「薬事法守ったら会社やってけない!」
ブラック門前商店
「家賃上がったら商売まで上がったりだ!」
守るべきルールも守れず、真摯に商売できないと公言する時点で経営破綻してる。早く潰れてまともな会社に場を譲れよ。
265
266
社長「昔はよかった…」
私「なんでですか」
社長「今はもう何でもコンプライアンスでうるさいでしょ? 昔はどこも残業させ放題だったし、厳しく叱ってもパワハラとか言われなかったもんな!」
私「残業に頼らないと稼げない経営者や、マネジメント能力のない経営者が淘汰されるいい時代になりましたね」
267
バスに偶然乗っていた妻と休憩時間中に車内で飲食した運転手が減給処分。
労基法で休憩時間は「労働から完全解放され、自由に利用できる」原則があるからな。内規違反とはいえ、運転手が可哀想。
むしろ横浜市交通局は、通報したクレーマーから運転手を守ってほしかったぜ。
news.yahoo.co.jp/articles/fb12b…
268
270
なぜ御社はいつも、警報級の大雪や台風で「不要不急の外出は控えて!」と言われてる日にわざわざ出社を強要し、積雪で交通機関がマヒし始めたり、雨風が酷くなって駅が入場制限をやりだしたりするようなタイミングを見計らって帰宅命令を出すんですか?
271
272
・罰金の給与天引は違法
・年俸制でも残業代は出る
・アルバイトにも有給休暇はある
・仕事の準備や後片付けも労働時間に含まれる
・6時間を超えて働いてるのに休憩がないのは違法
・退職願が受理されないときは内容証明郵便で。届いた時点で受理扱いになる
#新年度だからみんなに役立つこと言う
273
社長「緊急事態宣言も解除されたし、そろそろ通常勤務に戻すか!」
私「せっかくテレワークで充分対応可能だと分かったのに、わざわざ高い家賃払い続けて、社員に満員電車通勤を再開させるんですか。『今までの通常こそ異常だった』という前提で、業務や仕事の進め方を根本から見直すチャンスですよ」
274
275