327
328
329
酪農を守ることは国民の命を守ること。農家に必要な価格と消費者が買える価格とのギャップを農家(または消費者)に補填して農家も消費者も守るが政策の役割。jacom.or.jp/column/2022/08…
330
332
8/12 十勝 対話集会 酪農・農業危機の現状共有と打開に向けての建設的な議論、ありがとうございました。kachimai.jp/article/index.…
333
8/15 産経 食料、農業を守ることこそが最大の安全保障
sankei.com/article/202208…
334
seikatsuclub.coop/news/detail.ht…
「有事」で食料輸入が困難になった際、水田を活用した飼料用米の栽培ができていれば、それを人が食べることも可能でしょう。やはり安全保障上のコメをしっかり作れるようにしておくのが重要なのです。飼料用米の作付けは一つの「防衛策」でもあります。(鈴木)
335
8/3, 8/5 「99.5%の慣行農家と有機農家を対立的に捉えてはいけない。安全・安心で美味しい食料を届ける思いは同じ。肥料原料など生産資材も輸入しにくくなっている今、緊急の赤字補填で全農家を支えつつ、国内資源を最大限に活用した循環農業の方向性を視野に入れることが急務」と生協の皆さんと確認。
336
337
339
340
単独では大企業の「買い叩き」に抗するのが困難な農漁家が協同組合を組織して共同販売することは独禁法が目的とする公正かつ自由な競争秩序の維持促進に積極的に貢献するものとして独禁法の適用除外とするのが世界の大原則だが、それが世界で唯一崩されようとしている異常な国kyouiku.ja-jirei-ienohikari.com/kyouikumagazin…
341
345
347
有事に国民の命を守れない低い食料自給率の国になった主要因
① 米国の余剰農産物の最終処分場としての貿易自由化と食生活改変政策
② 特定企業の利益のための市場原理主義の洗脳政策
③ 自動車の利益のために農と食を差し出す生贄政策
④ 目先の歳出削減しか見えない財政政策jacom.or.jp/nousei/tokusyu…
348
349
note.com/happy_drecot77…
日本の食料自給率を守るために、協同組合の存在は重要です
350