651
652
ドイツでは4月12日が #ラクリッツの日 @lakritztag 。まっ黒い渦巻きや黒猫の形で、甘草の根の抽出液を使った実に独特な味わい😅のお菓子。ドイツでも好き嫌いが分かれていて、ドイツ中部を東西に流れるマイン川を境に北が❤️、南が☠。「ラクリッツ赤道」 #LakritzÄquator なんて呼ばれています。
653
654
🇩🇪には「🇩🇪芸術文化の中心地はここ!」と呼べる街は特にないのですが、全国各地に公共・民間問わず大小様々な劇場やホールが点在します。その数は800を超え、おかげでどこにいても質の高い演劇やオペラ、バレエ、コンサートを楽しむことができるのです🩰🎼
いくつか美しい劇場を紹介します。
#観劇の日
655
今日4月29日は #畳の日 だそうです。ドイツ大使館には和室はありませんが、大使館内の廊下の壁(コンクリート)は、たたみ1畳の大きさに区切られています。これは、日本にあるドイツ大使館として日本とのつながりを表したい、という思いを形にした結果なんです😊画像の畳はイメージです。
656
家庭内暴力などにより逃げ場を失った女性のため🇩🇪では「Frauenhaus(女性の家)」と呼ばれる施設があります。
女性や子どもを連れた女性のための駆け込み寺として全国で約370ヶ所設置されていますが、それでも需要は上回っているとして増設が求められています。
#世界をオレンジ色に
#OrangeTheWorld
657
締切は7月21日(日)です。
1回目のツイートをリツイートしてくださった方、すみません!もう一度お願いします…😣
658
659
1994年の改正時、ここに「国は女性と男性の同権が現実に達成されることを促進し、現存する不利益の除去を目指す。」という一文が加えられ、これが国による女性の地位向上政策の法的な根拠となりました。#基本法トリビア #70JahreGG
660
先日、日本を訪問していたドイツ外務省の日本担当官ハインデル・ガイザー氏から、フォロワーの皆様へメッセージです。日本語がとても上手なんですよ!
是非ご覧ください!
661
2月13日夜間に発生した地震により被災されたすべての方々にお見舞いを申し上げます。様々な被害が発生する一方、余震の心配がある等、不安なときをお過ごしとのことと思います。被災地の皆さまが一日も早く普段の生活に戻れますよう、心よりお祈り申し上げます。
662
オラフ・ショルツ首相
@Bundeskanzler
が東京🇯🇵に到着しました🛬
Herzlich willkommen in Japan, Herr Bundeskanzler!
ショルツ首相、ようこそ日本へ!
大使館職員一同もお待ちしておりました。
#ショルツ首相来日
663
【#大使館の裏側 】
通常のナンバープレートより横長で日本のサイズとも若干違う外ナンバー。大使の車のみに◯字に「外」が入り「まるがい」とも呼ばれています。また大使と総領事の車のみに旗を立てることができます。国家元首が来日する際は大使の旗は立てずに国家元首の車に旗を立てます。
664
今日10月3日の「ドイツ統一記念日」に寄せて、ベアボック外務大臣 @ABaerbock より皆様へのメッセージです。
665
今日は #TagdesStrandkorbs ドイツ的ビーチチェアの日です。Strandkorbの直訳は「ビーチのかご」で、ドイツのビーチにはこの「かご」がずらり。1882年にかご職人が、リウマチを患う女性からの「ビーチで風と日差しを避けれる座席を」という依頼で製作したのが始まりです。意外と歴史が長い!
666
ドイツ政府は、北朝鮮が再度実施した、国際法違反となる2発の短距離ミサイル発射を非難する。ドイツ政府は北朝鮮に対し、挑発行為をやめ、交渉のテーブルに戻るよう求める。また北朝鮮の非核化に向けた外交努力を支持する。
ドイツ外務省報道官の声明全文(日本語)はこちら
japan.diplo.de/ja-ja/aktuelle… twitter.com/AuswaertigesAm…
667
6月は #プライド月間 🌈
他のEU諸国に比べると、🇩🇪の「すべての人の結婚」への道のりは長く、険しいものでした。連邦議会は4年前の6月30日に同性婚を認める法案を可決。同年10月1日に法律が施行されました。
私たちはLGBTQコミュニティを支持し、#差別のない世界 を願います。
#UnityinDiversity
668
いよいよ明日午後9時に公開!
第九歓喜の歌、 世界初のVR演奏!
@GermanyinSGPの同僚達が @kahchun_musicと共に開始した第九バーチャル合唱キャンペーンに@TokyoKonsei を初め多くの日本人も参加してくれました。全世界から集まった1000人以上の歌声を是非どうぞ。プレビュー👉t1p.de/9hqy
670
【今週のドイツ語】
小さな頃から一緒に遊んだ友達、幼馴染のことを日本語では「竹馬の友」と言いますね。ドイツでは同じような昔からの友達のことを「砂場の友達」と呼びます。
子供の頃に一緒に砂遊びをした友達と、今も交流は続いていますか?😀
👉young-germany.jp/2020/04/sandka…
671
明日はいよいよイースターの日曜日。せっかくなので、だるまが卵から生まれるところをもう一度!皆さま、よい週末をお過ごしください。
672
【今週のドイツ語】Sommersonnenwende
ドイツ語らしい長い単語ですね😅直訳すると「夏の太陽の変わり目」という意味ですが…そう、「#夏至」のことです!今日は1年で最も昼の長さが長い1日。
ちなみにベルリンの今日の日の入はなんと21時33分🕘昼の長さは16時間50分00秒☀️
👉young-germany.jp/2019/06/sommer…
673
ドイツには、約25,000の城があったと言われています。そのいくつかは今も美しい姿を保ち、いくつかは昔を思い起こさせる遺跡として残っています🏰🇩🇪
皆さんが知っている、行ったことがある、好きな、ドイツのお城はありますか?
674
東京五輪男子サッカー競技では明日、ドイツ代表チームの初試合が行われます。相手は強豪ブラジル。
それに伴い、ドイツのサッカー用語をいつかご紹介させていただきます。皆様はそれらの意味がわかりますか?
675
以来、5月8日はドイツでは敗戦の日や終戦記念日ではなく #解放の日 と言われています。昨日の解放の日に寄せて、マース外務大臣は談話を発表しました。(画像は抜粋)