ドイツ大使館🇩🇪(@GermanyinJapan)さんの人気ツイート(いいね順)

726
ドイツフェスティバル @doitsufestival 今日も元気に開催中です!早速会場をぐるっとお散歩してみました😄 皆さんも是非是非、横浜赤レンガ倉庫へ遊びに来てくださいね🖤❤️💛
727
「陸が見えたぞ!」。これは、ゴールはもうすぐだ、終わりが見えてきた、という意味で使える表現です。 young-germany.jp/2020/02/land-i… ダイヤモンド・プリンセス号のドイツ人乗客のうち、検査の結果陰性となり、帰国を希望していた人たちは無事帰国の途につきました✈️
728
21年前の今日、🇩🇪で初めて人気アニメのドラゴンボールが放送されました。これを機にドイツ大使館屈指のアニソンオタク職員がオススメを激選。アニメ好きなら誰でも知っている神曲(?)をドイツ語でどうぞ〜 #アニソン #ドラゴンボール @Spotify open.spotify.com/playlist/57cEK… #NowPlaying
729
#ドイツお財布事情 】ドイツの #消費税 に当たる付加価値税(Mehrwertsteuer, 略して #MWST)は標準税率19%と軽減税率7%の2種類。軽減されるのは、生活必需品や食料品、書籍など。牛乳は7%だけどミネラルウォーターは19%。ホテルでは、宿泊費は7%ですがホテルの朝食は19%なのでご注意を! #財布の日
730
今日は #七草の日 なので、ドイツで人気のハーブ「トップ7」を挙げてみました。(世帯数100世帯あたりの年間消費量/2020年) 1. パセリ 9.9kg 2. バジル 4.9kg 3. コショウソウ 3.2kg 4. チャイブ 2.4kg 5. ディル  1.7kg 6. ミント 1.6kg 7. ローズマリー 0.7kg
731
今日は #猫の日 中でも2022年2月22日の今日は #スーパー猫の日 なんだそうです!ドイツ語には"Katze"「猫」🐈 を使った言い回しがたくさんあるので、過去に紹介したものを復習として再びご紹介します。 🐱🐱🐱 覚えているものはありますか?
732
いよいよ #東京マラソン スタート!五輪選考も市民ランナーも国内外選手もみんなみんな頑張って📣🎉ドイツでマラソンと言えば #ベルリンマラソン 、今年は9月29日。 #東京ベルリン姉妹都市25周年 の今年、また来年の #東京オリパラ #tokyo2020 へ向けて、 いっそうの #日独ズッ友 🇯🇵🤝🇩🇪 を😊
733
こんにちは日本🇯🇵! シュタインマイヤー大統領の到着に先駆け、ミュンテフェリング外務政務次官が来日しました。今日は東京で様々な文化に触れ、芸術家や若者のみなさん、そして一般の方々と交流をしました。 twitter.com/Mi_Muenteferin…
734
ドイツの #パスポート と日本のパスポート、形は似ていても内容は少し違います。記載事項の中には目の色や身長という項目も!有効期限は、25歳未満は6年、25歳以上が10年。背表紙には、欧州の星の刻印も。#旅券の日
735
この男性は、パッサウの西ドイツとオーストリアの国境検問所に一番最初に到達した東ドイツ人。ハンガリーによる国境開放後、オーストリアのアウトバーンで愛車のトヨタ🚗を飛ばし、東ドイツの国民車トラビやヴァルトブルクに乗る他の東ドイツ人たちを抜き去り、最初に国境までやってきました。(2/2)
736
ショルツ首相は、「解放の日」と呼ばれている5月8日(ヨーロッパにおける第二次世界大戦終結の日)について、今年は例年とはまったく異なる日であるとし、同日、国民に向けてテレビ演説を行いました。
737
北朝鮮が3月29日に再び2発の弾道ミサイルを発射したとの報道について、ドイツ外務省報道官は同日、声明を発表しました。
738
#ドイツ160選】ドイツのイチゴ事情 ・国内年間消費量29万9000トン ・国内年間収穫量15万トン ・一人当たりの消費量3.5kg ・1kgあたりの平均価格7.15€(約936円) ・ドイツ人が好きな果物ランキング5位   (1位🍎、2位🍌、3位🍇、4位🍑) ・収穫シーズンには各地の道端に売店が出現する #いちごの日
739
2人は亡くなるまで対立したままだったそうです。両社ともダスラー家は既に経営から離れていますが、世界的大企業となった現在も両本社は2人の地元であるヘルツォーゲンアウラッハという小さな村にあります。
740
ゲルチュタール橋(📷1,2)は長さ574m、高さ78mの鉄道橋で、世界最大のレンガ橋です。1846〜51年に、近くにもう少し小さな(それでも世界で2番目に大きい)エルスタータール橋(📷3,4)と同時に建設されました。 アーチは98個、なんと約2,600万個のレンガが使用されているそうです。 #鉄道の日
741
本日ドイツは #父の日 ということで 🇩🇪の父の日の事情7選: 1.毎年日付が違う 2.家族ではなくパパ友と過ごす 3.過ごし方:ビールを持ってハイキング 4.お出かけの終着点は大抵パブ 5.飲酒によるトラブルが少なくない 6. 2と5により批判の対象になることも 7. 最近は家族と過ごすパパが増えている
742
30年前の今日、1989年9月4日にライプツィヒのニコライ教会では毎週月曜日に行われる「平和の祈り」の後、初めてデモが行われました。この日のデモは、現地入りしていた多くの外国メディアによって西側諸国でも報じられました。 #ベルリンの壁崩壊30周年 #冷戦終結30年
743
#今週の数字 🇩🇪】 2020年の統計ではドイツで登録されているバイクの登録台数(4,506,410台)の45%は“Made in JAPAN“。つまり、ユーザーの約半数が日本製のバイクに乗っていることになります。 #バイクの日
744
今日は #国際障害者デー です。この日は、障害者が直面している問題への意識を向上させ、障害者の尊厳、権利、健康への取り組みを促進することを目的としています。
745
【今週のドイツ語】 2020年最初の今週のドイツ語は「昨日の雪」。 皆さんの住む地域では昨日雪が降りましたか?でも「昨日の雪」のことなんて、今日はもう皆「興味がなく、古い話」です! 昨年あったことももう昨日の雪。今年もたくさん楽しいことがあるといいですね! 詳細👉buff.ly/2Ey78OX
746
どの国にも、領土保全の権利と同盟選択の自由があります。 NATOは実際どのように拡大してきたのか、動画で説明します。
747
【今週のドイツ語】 多くの国が国境を閉鎖し外国に取り残されたドイツ人のため、現在🇩🇪政府はチャーター機を各国に派遣し史上最大級の帰国支援を展開中。これをマース外務大臣は「空の架け橋」と呼びました。 でもこの「空の架け橋」が持つ、元々の歴史的な意味とは? 詳細👉young-germany.jp/2020/03/luftbr…
748
#統計の日 ということで、最近の連邦統計局の発表から1つ。 #秋の味覚 といえば #カボチャ🎃 2021年に🇩🇪で収穫された食用カボチャは99,100㌧で前年より14.0%増え、2006年の統計開始以来、最も多かったそう。ちなみにドイツではHokkaidoという名前の食用かぼちゃが多く売られていますよ!
749
今日の #国際博物館の日 にあわせてドイツの多くの博物館で明日、入館料無料や特別ガイドツアーなど、1226都市の1962の博物館で、4658もの特別プログラムが実施されます!!どこに行こうか迷ってしまう〜ブラキオサウルスの世界最大標本も見たいし、港の船の博物館にも行きたいな〜🚢あとはチョコ?
750
今日ドイツは「クッキーの型の日」。 野鳥が好きな人は、牛脂で穀類やナッツをクッキーの型に詰めた餌をかけることもできますよ。ドイツでは、アオガラなどが良くやってきます。 東京はまだ陽が暖かいので溶けてしまいそうですが、東北以北の皆さま、いかがですか。