吉藤オリィ@分身(@origamicat)さんの人気ツイート(リツイート順)

76
「食べれる時に食べておけよ。いずれ食べれなくなるんだから」「歩けるうちに歩いておけよ」「俺もまだまだやれる事がある」と、今は亡き寝たきりの親友は言った。 人とは手が届かなくなってはじめてその価値、有難さに気が付くものなのだ。できるうちに、やろう。 note.com/ory/n/nfe206a4…
77
当事者じゃないと理解してもらえないかもしれないが、何かして貰った時の「ありがとう」は無限に言えるように見えて「いつもすみません」「申し訳ありません」になっていずれ言えなくなる 貰う一方ではなく、お返しして「ありがとう」と言って貰える自由と環境が、人が人らしく生きる為に必要なんだ
78
ALSの榊さんが視線入力で絵を描き始めてから5年。眼だけでここまでできるようになっているのに、まだ視線入力は精度が悪く実用的ではないと一昔前のイメージで思われている。 眼しか動かせない人の生活や人生を大きく変えるので知って貰いたい。 #orihimeeye #視線入力 note.com/ory/n/n0e5f92f…
79
頼むから、他人と比べて幸福や不幸を見出さないでくれ。 どんな技術があっても人と比べて落ち込む人を助ける事はできない 人と比べて不幸を訴える人を人は遠ざけ、自分の人生に小さくても喜びを見出そうとする人を人は応援する。 他人ではなく自分と向き合い、自分の人生を生きてくれ
80
少年達へ 「やりたい事がある」というのは何よりも才能だ。偉くなりたいとか尊敬されたいとか金持ちになりたいとかではなく、自分の底から湧き出る「これがしたい」を大切にしよう やりたい事という才能は我慢という名で無視し続ける事で枯渇する。今の自分のしたい事に向き合えるのは今だけなんだ
81
コロナが収束したら人はまた懲りずにわざわざ外へ出かけて、わざわざ電車に乗って、わざわざ同じカフェの同じテーブルに集まって話すのだろう •••わざわざという事がいかに文化的であった事か どんなに便利になっても、わざわざの精神を忘れず、わざわざの為の道具をわざわざ作る者でありたい
82
「明日一日でも長く生きれるように、今日何もするなと言われ続けた20年だった。俺は明日死んでもいいから、今日自分の人生を生きたい。」 28歳で亡くなった親友の言葉 note.com/ory/n/n19258c7…
83
不登校の頃、大人達に「将来が心配」「そんなんで将来どうする?」とよく言われたが、将来を考えても全てが怖くなるだけで、好きな事すら出来なくなって無気力になって死にたくなった 辛い時に将来なんか考えなくていい 今好きで夢中になれる事、出力し続けた蓄積が後に差別化、強さになる事もある
84
9人に褒められてても1人に悪く言われるとネガティブに感じてしまうのが人間だ 慣れないうちは動揺する事もあるが、実際は応援者の方が多い事をしっかりと認識し、陰口を言う人にかまってる時間があったら応援者に応えよう 誰からも嫌われない、文句を言われない人生など無いのだから
85
想像していなかったけど意外とショートレンタル利用者の多いOriHimeの用途。家族に連れられてのリモートお墓参り 霊園はバリアフリーじゃない場合も多く、人生初めてお墓参りできたという方も。 今年のお盆は私もリモート帰省だなあ #リモートお墓参り
86
WITH ALS武藤と作った、自分の声の合成音声を残し、OriHime eyeで使い続けられるサービス 武藤も今年、ALS進行によって肉声を失ってしまったが、ほぼ変わらない彼の声で、今もミーティングや対談を続けている 合成音声は無料で作れ、#OriHimeeye はPC込み4.5万円で買えるので、必要な人に知ってほしい twitter.com/origamicat/sta…
87
「最近の若者はマッチの擦り方もわからん」と若者を嘆く先輩方は、木を擦って火をつける方法がわかんし、SNSやVRやライブ配信の文化がわからんのだ。世代の違いを嘆くべからず、みんな常識知らずであることを認識し、謙虚にあらゆる世代間で教えてもらうのがダイバーシティだ note.com/ory/n/n2d8db0a…
88
「味覚が健康なうちに色々食べとけ」とか「老眼になる前に読書しな」とか「推せるうちに推せ」とか きっと世の中は多くの人が未だ知らない失ってから気付く大切な事ばかりなのだ 聞いた人が全てやる事はできないが、若き日の自分に言いたかった事は発信してほしい。それは重要な次世代へのバトンになる twitter.com/origamicat/sta…
89
大事な事なので何度でもいう 9人に褒められてても1人に悪く言われるとネガティブに感じてしまうのが人間だ 動揺する事もあるが、実際は応援者の方が多い事をしっかりと認識し、陰口を言う人にかまってる時間があったら応援者に応えよう 誰からも嫌われない、文句を言われない人生など無いのだから
90
ALSで病院で寝たきりでも、元々勤務していた農林水産省の会議やシンポジウム等にOriHimeで参加し、OriHime eyeを使ってスピーチ、Facebookで発信を続けていました。 思い出は多く、少し長くなるかもしれませんが数多くの道を切り拓いた榊さんの事を知って頂きたく、書かせていただきたいと思います
91
車椅子でもなんでも、先人がいるというのは安心材料になる。「この先にはバリアフリーな飲食店やトイレがあるよ」という情報も。 自分が車椅子で走行した道や施設をシェアし、みんなで大きくできるアプリ「WheeLog!」 完全無料だし便利だから是非使ってね wheelog.com/hp/ #wheelog
92
不登校だった頃に私も痛感したんだが、「完全に立ち止まってしまった自分を動かす」というのは「少し動いている状態を早くする」よりはるかに精神力が必要というのは知っていてほしい 「頑張ってない」と人に言われ、自身もそう思う事が辛かった。動き出そうとする人ほど、頑張ってる人はいないんだよ
93
視線入力技術、元々絵を描いていたALSの方が目だけでこのレベルをペイントソフトで描けるくらいになっています。 note.com/ory/n/nf5e072e… twitter.com/YaskichiC/stat…
94
「福祉は真面目にやれ」「奉仕の精神がない」など言われながらまだ無名なALS界と一緒に10年研究してきたが、真面目じゃないと福祉に関わるなと言われたら関われる人はずいぶん減ってしまう。私は関われなくなってしまう。 皆も未来は寝たきりになる。そこに笑いや洒落の希望があっていい 福祉はSFだよ twitter.com/origamicat/sta…
95
できれば居場所を感じるコミュニティは3つ以上所属する事を推奨する。家族、習い事、趣味なんでもいい 1つしかないと、嫌われたら生きていけないと思ってしまい依存する 一番まずいのは異常な事に気付けなくなってしまう事だ。他に居場所があれば辛い時に逃げ込めるし我慢している事に気付かせてくれる twitter.com/origamicat/sta…
96
「社会の役にたたないといけないわけじゃない」「生きてさえいればいいよ」という優しい声がある しかし本人が「誰かの役に立ちたい」と思う時、その気持ちは「役にたたなくてもいい」では埋められない。 人を助けたい時に助けられる自由が人には必要で、その方法がないなら我らがそれを創るのだ。
97
【新プロジェクト!】 7月27日から1ヶ月間、#モスバーガー 大崎店にて、#分身ロボットカフェ で働いた重度肢体不自由のパイロット2名がスタッフとして接客実験を開始! たとえ寝たきりになっても注文カウンターで働ける新しい働き方を共に開拓していきます! prtimes.jp/main/html/rd/p…
98
嫌いな事を我慢してやっていると「俺も我慢してるんだからお前らも頑張れ」とネガティブな気持ちになってくる。逆に、好きな事を夢中でやっていると周りに感謝の気持ちが湧いてくる 我慢を続ける事で人は幸せにならない。好きな事や得意な事を続けながら、それを喜んでくれる仲間、役割を見つける事だ
99
白衣をなびかせる最適な乗り物を導入した
100
まだzoom出席など無かった大学時代、体調を崩し休みがちで単位が危うかったが私そっくりの分身を作ってリモート出席&積極的質問し「これでダメなら出席とは何なのか」と言いまくった結果、出席を認めさせたりした。2011年の事だ 世の中の理不尽、時代遅れなルールにはテクノロジーをぶつけていけ