51
「自分は何もできない」と思っているなら「何もできない人間などまず存在しない。そう周囲に思わされているだけ」と気付く事からだ。
自分と合う人、世界は必ずある。それを見つけ、その中でできる事を少しずつ増やしていくことだ
note.com/ory/n/n19258c7…
52
したい事があるというのは何よりも才能だ。偉くなりたいとか尊敬されたいとか金持ちになりたいとか見返したいとかではなく、自分の底から湧き出る「これがしたい」を感じたら大切にしよう。
夢や欲求は無視する事で枯渇する。今の自分のしたい事に向き合えるのは今だけなのだ。
53
なんでもできる万能人間を目指す社会は終わりにしよう
なんでも1人でできる人を立派、自立としてしまう事で弱者という概念が生まれる
我々が科学で目指す先は人類の万能化ではない
それぞれの”できない”を認め、得意な事やできる事の交換で支え合える世界
万人が役割をもてる適材適所社会だ
#NIN_NIN
54
成功したときだけ褒めてもらえる環境にいるのは危険だ。成功しなかった時にガッカリされると思ってしまい失敗が怖くなる。
成功でも失敗でも、挑戦に「ナイストライ!」って言ってくれる環境に身を置こう。人生は成功する事よりも、失敗できる自由と、数をこなして前進できる事の方が何倍も大切だ
55
10年でここまでこれた。2013年にALS協会で言った「分身ロボットを使えば将来は自分で自分の身体を介護する事ができる」未来は実現できると思ってる
例え寝たきりでも、自分の事は自分でやりたいし、他者を手助けできるようになる
未来を実現する仲間も募集中
note.com/ory/n/na832b50…
56
「寝たきりになっても働かないといけないのか」という意見をわりと貰う
違う。そう考える人には信じてもらえないかもしれないが世の中には誰かの役に立ちたい、働きたいと願う人が大勢いる
最も辛い状態はとれる選択肢がない事だ。新たな選択肢を作る為、我々は研究している
m.facebook.com/story.php?stor…
57
小学校に入ってすぐの頃、静かに座って黒板を見る行為が嫌いでよく教室から逃げ出した。教師らはどうすれば逃げないか試行錯誤した結果、紙とハサミとテープを与えておけば夢中で机の上に建造物を作り、教科書は開けないが少なくとも席には居続けると解った
担任のあの試行錯誤のおかげで今がある。
58
NTTグループ、本社の受付業務にOriHime-Dとパイロット2名を正式採用!!!
>分身ロボットを通じた受付業務が滞りなく実施できることを実証できたことから、パイロットを雇用の上、定常的に遠隔での受付業務を開始するに至りました。
エミさん、ゆっちゃん、就職おめでとーーーーう!!!!!!!! twitter.com/NTTPR/status/1…
59
不登校で辛かった頃に気付けてよかったのはこの世は自分から楽しんでやろうと思わないと面白さに気付けない事が結構多いのだという事だ
せっかく来たし、せっかく買ったし、せっかく体調いいし等、特別な今を楽しまないと損だと思うのは結構有効な行動の自己暗示だった
楽しみにいこう。せっかくなら
60
OriHimeを使ってくれる人の中に10代の時に交通事故で頸髄損傷の寝たきりになった青年がいる。以前彼から「皆さんにひとつだけお願いがあります。絶対シートベルトはしてください。」と言われてから、その場にいた全員が後部座席でもシートベルトをするようになった。
いつか彼に心から感謝する日もくる
61
3年半不登校だった頃、言われて一番辛かった事は「将来どうする気?」だった。昨日よりできる事が減っていく日々の中で先の事を考える事は苦痛で恐怖でしかなく何も出来なくなった
恐怖は好奇心と行動力を奪う。先が見えなくて辛い時は今に集中しながら、少しずつ楽しめる事と憧れを見つけていく事だ
62
「約10年前に(無料で)講演を依頼した時に講演料3万円と言われ断りましたが3万円で講演来てください!(要約)」という法人からの依頼がきて「おおう・・・」となってる。
生活費を全て研究資金に充てて1日の食費300円で薬局の薬すら我慢していたあの当時、3万円もらえていたらどんなに嬉しかった事か
63
【車椅子改造記】
首から下をほぼ動かす事ができなくなったALSの親友が、視線入力だけで立ち上がり、姿勢を変え、カメラを切り替えて狭い道も安定して走り回る事ができるようになった!
将来寝たきりになっても、我々は自分の意志で立ち上がり、自分らしく活動し続けるのだ
開発は続く
※動画は倍速
64
2010年7月7日、当時22歳の私は一人ひそかに作っていたロボットに名前を付けて世の中に出す事にしました。
オリィという私の名前を少し入れ、遠く離れて会いたい人に会えない織姫と彦星の伝説から。
分身ロボット「OriHime」
本日、10歳になりました。
note.com/ory/n/na832b50…
65
本気で思う
失敗をからかう、喜ぶ奴からは距離をとった方がいい
挑戦と失敗は誰しも生まれつき持つ当然の権利だ。笑われたり馬鹿にされたり、失敗に対する恐怖を植え付けられる事は成長の権利を奪われるに等しい
挑戦する事自体に悩まされる人生になるな
66
大事な事を言う
誰かと喋ろう。
不登校の頃、無気力でほぼ人と話さなかった私の感覚だが、ずっと喋ってないと喋り方を忘れ、笑い方も忘れていく。そのせいで人と話すのが辛くなり、より人を避けるようになった。
人は発話するだけで元気になったりする事もある。
日常的に誰かと喋る仕組みを作るんだ
67
「わしはもう墓参り無理だから代わりに花だけ置いて来てくれ」という高齢の方も、OriHimeで墓参りして周りを見渡すと懐かしくなり、「次は生身で行きたい」と言った話もある。
OriHimeがあるからいいやではなく、その小さな一歩目の体験が何かを頑張れる原動力になれるのが本質だ twitter.com/origamicat/sta…
68
69
不登校で辛かった頃に気付けてよかったのはこの世は自分から楽しんでやろうと思わないと面白さに気付けない事が結構多いのだという事
せっかく来たし、せっかく買ったし、せっかく休日だし等、特別な今を楽しまないと損だと思うのは結構有効な行動の自己暗示だった
楽しみにいこう。せっかくなら
70
10年前から「自分の身体を自分で介護できる未来が来る」と言ってきたが、最近車椅子工房と組んで開発してるこれなどはその一つで、寝たきりの人が視線や身体の一部を使って自分の意志で体位変換し、身体を捻ったりストレッチでき、褥瘡予防できる(ついでにyoutubeとかも見れる)
隙あらば自由研究
71
この画像、ALSの榊さんが視線入力だけでペイント使って1ヵ月半かけて描いた絵なんだけど、パッと見、写真か普通のイラストだと思われる人が多くてあまり注目されなかったという。。
note.com/ory/n/n0e5f92f…
72
この話をすると「生きているだけで価値だよ!」と言ってくれる人もいる。きっと優しい心からの声だろう
ただ、いくら周りが生きてるだけでいいよと言っても、本人が誰かの為に何かしたいと願うならその気持ちは尊重したいし、されたいのだ
自分らしく生きていると”実感できる事”が本人にとって大切だ twitter.com/origamicat/sta…
73
ひどくね?笑
こんな感じの事を10年間言われ続けてるんだぜ。(おかげで8年前には慣れたぜ)
我々はこれからもどれだけ人手を増やし続けられるか取り組み続ける。
酷評された(株)オリィ研究所の遠隔ロボット
n-seikei.jp/2021/07/post-7…
74
体調が悪かった少年時代、消化によいからと、粥とかうどんとか野菜スープみたいなものばかり食べさせられてたのだけど、肉を食べると精神的に元気になり、結果的に活動的になって体力も付いていった
辛い時、体にいいものだけじゃなくて精神にいいものを与えることは動き続ける為に重要なのだ
75
今日とある難病患者さんに言われた
「走れるうちに、走っておいた方がいいですよ」
むかし、寝たきりの親友にも言われたな
「食べれるうちに食べろよ!いずれ食べれなくなる日が来るんだから」
人生は今しかできない事だらけで忙しい
生きるしかないな。生きれるうちに