吉藤オリィ@分身(@origamicat)さんの人気ツイート(古い順)

76
ロボットアニメっぽいと思ったがスタンドっぽい意見の方が多数だった twitter.com/origamicat/sta…
77
想像していなかったけど意外とショートレンタル利用者の多いOriHimeの用途。家族に連れられてのリモートお墓参り 霊園はバリアフリーじゃない場合も多く、人生初めてお墓参りできたという方も。 今年のお盆は私もリモート帰省だなあ #リモートお墓参り
78
「わしはもう墓参り無理だから代わりに花だけ置いて来てくれ」という高齢の方も、OriHimeで墓参りして周りを見渡すと懐かしくなり、「次は生身で行きたい」と言った話もある。 OriHimeがあるからいいやではなく、その小さな一歩目の体験が何かを頑張れる原動力になれるのが本質だ twitter.com/origamicat/sta…
79
学校に戻りたいけど外へ出ると辛くなってお腹が痛くなって引き返してしまう不登校の子が、OriHimeでリモート登校して教室で友達と雑談しているうちに居場所ができ、安心が得られてから最後に身体を運ぶ事で学校に復帰できたケースもあります 社会復帰や、高齢の方の外出への精神的障壁にも有効 twitter.com/toru5mkpt/stat…
80
人生、頑張ってる他人を見ると辛くなる時もある。私も不登校の頃そうで、スポーツとか見るのが本当辛かった。 そんな時は頑張る人を見るのを止めて、自分に頑張れという言葉をかけるのを止めて、自分が好きな事に集中しよう 頑張ってる他人の姿は、それを見て元気を貰える時に見るもんだ
81
元不登校の私と、全く学校へ通った事のない番田。 人の自信はどうすれば得られるのかを語り合ったnote、自信や自己肯定感が持てない人達の役に立てばと思う 寝たきりの親友と話していた「自信」に対する考察note.com/ory/n/n19258c7…
82
「OriHime、いまは人が操作していますが将来的に完全AI化を目指してるんですよね」と言われる事もある 10年間、大事なプレゼンや商談、武道館での1万人弱の前の操作であっても一度たりともプログラムで動かした事はないんだ 何もしなくていい未来、何もしてないのに褒められる未来を私は目指さない
83
自動を否定しているわけじゃない。自動化した方がいいものもあるし自動販売機を撤廃したいとか思わない どんな状態になっても、誰かに出会えて、何かしてあげられて、その結果に相手に喜んで貰える研究をあまり誰もやっていないから私がやってるだけ 自動化は私がやらなくてもきっと誰かがやるよ
84
「AIで動かないロボットはロボットじゃない。お前はロボット研究者じゃない」と、この10年(特に前半5年)はずっと言われ続けてた それを踏まえると「OriHimeもいつかちゃんとしたロボットになるんだよな」という応援、励ましの気持ちなのかもしれない 自動化を目指さない道をこれからも歩み続ける twitter.com/origamicat/sta…
85
9人に褒められてても1人に悪く言われるとネガティブに感じてしまうのが人間だ 慣れないうちは動揺する事もあるが、実際は応援者の方が多い事をしっかりと認識し、陰口を言う人にかまってる時間があったら応援者に応えよう 誰からも嫌われない、文句を言われない人生など無いのだから
86
今日の朝日新聞 不登校から復帰した直後の何も知らないただのオタクだった15歳の時、科学者になれと言ってくれたカッコいい大人達がいて、出る杭を伸ばそうとJSECなる機会を作ってくれた人達がいて、応募した事で道が拓けた 私も誰かの道を拓ける大人でありたい #JSEC
87
不登校で辛かった頃に気付けてよかったのはこの世は自分から楽しんでやろうと思わないと面白さに気付けない事が結構多いのだという事 せっかく来たし、せっかく買ったし、せっかく休日だし等、特別な今を楽しまないと損だと思うのは結構有効な行動の自己暗示だった 楽しみにいこう。せっかくなら
88
「クソが」「ちくしょう」などの言葉を使いたい時もある。そんな時は代わりに「面白れぇ」に言い換えてみると、一歩引いて自分の感情の揺れを観察できたり、相手に対しこんな理解できない人類もいるのかと怒りではなく好奇心で見たりできるのでおススメだ 怒った時も面倒な時も「面白れぇ」、お試しを twitter.com/origamicat/sta…
89
思い通りに移動できない状況は、自分が高齢者になったときの状況と似ているとも言えます。日本人の健康寿命は75歳くらい。それから寿命が尽きるまで、生活に不自由を抱えるようになった後も自分が納得できる選択肢を選び続けられるか。 globe.asahi.com/article/136154…
90
#ALS はこの数年で有名になったけど、 #SMA#脊髄性筋萎縮症) というOriHimeパイロットに多い重度難病もまた、多くの人に知られてほしい 分身ロボットカフェの顔 マサ 全国プレゼン大会2冠の高校生ねねさん モスバーガーで働くまやさん 私のアシスタント三好さん など 外出困難でも大活躍中
91
うちの自由研究部の副部長が作ってる入院してる息子のための天井プロジェクションが最高すぎるので見てほしい! twitter.com/ogimotoki/stat…
92
世の中は理不尽に溢れている 偉い人やどこかの天才が解決してくれる奇跡を期待しながら文句を言って生きるより、わずかな知恵と限られた資金と残された寿命を振り絞り、考えて考えて何かを動かしながら走り続ける そんな生き物で我らはありたい。 note.com/ory/n/nf5e072e…
93
似合うと思って買ってきたとインターンからLED付き作業用ルーペを渡された
94
他人を自分の都合よく変える事ができない事を知る人も、意外と自分は変わる事ができると思いがちだ。だが人は自分の意志だけで簡単に変わらない 人を育てるのは環境だ。自分が本気で役に立ちたいと思う環境に身を投じ、自分にやれる役割を探して頭を捻って手を動かし続けろ よい環境がよい自分を作る
95
「子どもの為に◯◯を作ってほしい」という依頼はよく貰うのだけど、「子の為に◯◯を作りたいので学びに行かせてほしい」という本気の依頼は滅多に来ない 社会人インターンとしてお盆中、アドバイス受けながら毎日ものづくりしていたお父さんの成果をこのあと発表&配信 community.camp-fire.jp/projects/view/…
96
今も昔も人間関係は大きな悩みの種だ だが昔と違うのは、生まれた村や狭いコミュニティの中で周囲に合わせないと生きていけない社会だったのが、自分と合う人、合う集団をどこまでも探しに行ける時代になった事だ 昔は我慢は美徳だったが、今の時代では我慢で解決しない力が生きる力になっている
97
大切な人に何度でも言う 評価してくれない人や組織からは離れた方がいい。 認められない事が続くと自信や自尊心が消え、好奇心も消え、できない事だけが増えていく。 世の中は広く、自分を必要としてくれる人や能力を活かせる相性のいい場所は必ずある。自分らしさを殺されるな。
98
「自分は何もできない」と思っているなら、「何もできない人間などまず存在しない。そう周囲に思わされているだけだ」と気付く事からだ。 「何もできない自分を求めてくれる人なんかいない」は気のせいだ。自分と合った世界を探し、その中でできる事を少しずつ見つけるのだ note.com/ory/n/n19258c7…
99
バズったので、私に大切な事を教えてくれた今は亡き相棒の話をさせてもらいたい 20年間ほぼ病院で寝たきりで学校も行けず、顎を使って6000人にメールを送り、私を見つけて連絡してきた男 友も仕事スキルもコミュ力も身体的自由も無い、24歳からの人生スタートだった twitter.com/origamicat/sta…
100
私も不登校の時は勉強も運動も人付き合いも駄目で「努力不足」と言われ続けたが、学校以外のキャンプへ行くとロープワークが得意で頼りにされる存在になれた 「努力が足りない奴が周囲が悪いと勘違いする」という人もいるが、認められないなら離れていい。努力や成長は周囲の承認から始まる twitter.com/origamicat/sta…