26
榊さんはALS患者としては進行がかなり早い方で、2015年に診断されてから呼吸器を装着した寝たきり状態になるまで1年半だった
しかし、話せなくなり表情を作れなくなっても人を笑わせ愛されるキャラはそのままで、3年間毎日OriHimeを使い部屋を訪れる人達を歓迎し続けた
2018年 榊さんのビデオレター
27
鎌倉旅行にもOriHimeで参加し、その時に観た景色を描いた細かな風景絵は視線でここまでやれるのかと多くの人達を驚かせた。
ちなみにソフトは全てwindowsに初めから入っているPaintで、Microsoftの人達も驚愕していた
「新・理系の人々2」(@dancomよしたにさん)の漫画の中でも紹介された
28
29
10年前から「自分の身体を自分で介護できる未来が来る」と言ってきたが、最近車椅子工房と組んで開発してるこれなどはその一つで、寝たきりの人が視線や身体の一部を使って自分の意志で体位変換し、身体を捻ったりストレッチでき、褥瘡予防できる(ついでにyoutubeとかも見れる)
隙あらば自由研究
30
車椅子でもなんでも、先人がいるのは安心になる。「この先にはバリアフリーな店やトイレがあるよ」という情報も
自分が車椅子で走行した道をシェアし、みんなで大きくできる「#WheeLog!」リリース3周年!
完全無料だし便利なのでコロナが落ち着いたら是非使ってくださいね
wheelog.com/hp/app
31
最近フォロワーが増えて、ただの真面目で爽やかな福祉機器開発の人とか思われてたら良ろしくないからイメージを正しておこう
趣味の時間はいかにいい感じになびく白衣をデザインできるかに全振りしてる
32
私も不登校の頃に痛感したんだが、「完全に立ち止まってしまった自分を動かす」というのは「少し動いている状態を早くする」よりもはるかに精神力が必要というのは知っていてほしい
だから評価してほしいとかじゃなく、人から「頑張ってない」と思われたり、自分をそう思う事が辛かった
33
止まらず動けている人からは速度や成績で評価したいかもしれないが、何かのきっかけで一度立ち止まってしまった人が自分の意志で一歩踏み出そうとする時の頑張りを理解できる人間でありたいし、「楽ができる」よりも、「なにかしてみたいと思える」ツールを提供できる技術者でありたい
34
「頑張れ」という言葉は頑張りたい時に貰うと嬉しいが、休みたい時、頑張ってるのに認められない時に言われると呪いかよと思う。私もそうだった
ただ、言う側はそこまで意識して言ってたりはしないんだ。「頑張れー」という言葉を聞いたら「フォースと共にあらんことを」くらいに脳内変換しておこう
35
50歳年上の友人が亡くなって3年
「最近の若者はマッチの擦り方もわからん」と若者を嘆く先輩方は木を擦って火をつける方法がわかんし、SNSやVRがわからんのだ。みんな常識知らずであることを認識し、謙虚にあらゆる世代間で教え助け合うのがダイバーシティだnote.com/ory/n/n2d8db0a…
36
37
「それってすごいの?」と広告業界何も知らない私が聞いたところ、「カンヌより審査が厳しい」「狙っても取れない難関アワード!」と言われ、「おお、あのカンヌより!」となってる代表です。
皆のおかげで国際的に分身ロボットで働く可能性を示すことが出来ました。これからも選択肢を拡げ続けます! twitter.com/OryLaboratory/…
38
幼い頃、「こんな美味しい肉を食べた事ない!」と感動した私の隣で「こんな安い肉食えないわ」と一口で残した金持ちの不機嫌そうな顔はわりと私のその後の人生に影響与えてる
人生が肥えても、どんなものでも美味い、楽しい、面白いと思える感性は殺さない生き方でありたいと私は思っている
39
NTTグループ、本社の受付業務にOriHime-Dとパイロット2名を正式採用!!!
>分身ロボットを通じた受付業務が滞りなく実施できることを実証できたことから、パイロットを雇用の上、定常的に遠隔での受付業務を開始するに至りました。
エミさん、ゆっちゃん、就職おめでとーーーーう!!!!!!!! twitter.com/NTTPR/status/1…
40
余命宣告されている人を誘う時や別れる時は緊張する。貴重な時間を私が使って大丈夫だろうか。これが最後の別れになってしまう事はないだろうかと。
だが、医者に宣告されなくとも本来我々は全員が限られた時間の生き物なのだ。相手の時間を大事にし、自分を大事にしてくれる人との時間を大事にしよう
41
2010年7月7日、当時22歳の私は一人ひそかに作っていたロボットに名前を付けて世の中に出す事にしました。
オリィという私の名前を少し入れ、遠く離れて会いたい人に会えない織姫と彦星の伝説から。
分身ロボット「OriHime」
本日、10歳になりました。
note.com/ory/n/na832b50…
42
「好きな事」があるのは才能だが、つきあう人によって興味が無かった事が好きになることもあれば、興味あった事が嫌いになる事もある。
毎日会う人は自分に興味をくれているか。逆に好奇心を潰されてやしないか。
もし後者なら前者の友人を探しに行こう。それが自分の才能を探す事に繋がる。
43
【新プロジェクト!】
7月27日から1ヶ月間、#モスバーガー 大崎店にて、#分身ロボットカフェ で働いた重度肢体不自由のパイロット2名がスタッフとして接客実験を開始!
たとえ寝たきりになっても注文カウンターで働ける新しい働き方を共に開拓していきます!
prtimes.jp/main/html/rd/p…
44
なにかと人削減目的でのロボット導入がすすむ中、「シニアや子連れのお客さんが後ろの人に急かされずゆっくりメニューを選べるレジ」として新たな雇用機会を創出されたモスバーガーさんに喝采を!
東京にお住まいの方、7月27日から大崎店へ是非!
watch.impress.co.jp/docs/news/1265…
45
新しいものづくりにおいて、2人以上でやるより1人でやる方が早いし確実な事も多い。1+1が1以下になる事は少なくないと20代後半までは考えていた
しかし、例え一時的に1以下であっても気付きや意味が得られる事もあり、次に繋がる事もある
不確実性の価値に気付いてから、チーム活動を楽しめている。
46
病気に限らず肉体は歳とともに衰える。1年前はできた事ができなくなる。
だがツールを使い、情報を集め、仲間と出会い、興味や経験を蓄積する事でできる事を増やしていく事はできる。
できない事が増えていく人生だが、入れ替えるようにひとつずつ、死ぬまでできる事を増やして生きていこう。
47
人格や性格は固定のように見えて全然そうでもない。自分と他人での認識は違うし、その自分でも黒歴史があったり、空腹と満腹、朝と夜、ストレスや酒等で違う人格に変化する
自分はこうだ。こうであるべきだという考えに囚われず、変化する自分という生涯の相棒を尊重し、共に何がしたいかで生きるのだ
48
不登校ひきこもりの頃、学校に行かず1人ずっと家でゲームしたり折紙や絵描きしていたが、時間を気にせず十何時間でも続けられる集中力が鍛えられた事はとても良かったと思ってる
皆が当たり前にやれてる事ができない子だと周囲には心配されたが、全てが悪い事ばかりでも無かったよ
49
私は優しい人ではないよ。日々、「◯◯をなんとかする研究して欲しい」「優しいオリィさんなら!」という問い合わせが沢山来る。そりゃその専門分野を勉強して人生かければできる気がするものもあるが、私が人生をかけるのは「孤独の解消」だけと決めてる。申し訳ないけど、私は優しい人じゃないんだ
50
自分事で助けて欲しいという人もいるし、世の中の◯◯が許せないから何とかできないかという話も多く貰う
私は当事者でない事は解決できないし、1つの人生でやりきれる事は1テーマくらいと思ってる。皆で学び、教えあって少しずつ、しかし速度を上げながら確実に前進していくしかないんだ
共に頑張ろう