吉藤オリィ@分身(@origamicat)さんの人気ツイート(古い順)

226
車椅子で遊ぶなと言われたけど、車椅子の事をよく知っていたから気付けた事、作れたものもある 自分が車椅子で走行した道をシェアし、皆で大きくできるスマホアプリ「#WheeLog!」完全無料だし便利なので是非使ってくださいね 車椅子で街を走る体験イベントもまたやろう wheelog.com/hp/app
227
「車椅子で遊ぶな」「障害者じゃない人が車椅子に乗るな」「障害者らしくしてろ」など、当事者以外の人達は色々言ってきた。 色々言われながらも単純に車椅子いじりが楽しくて色々作っていたが、Switchで操作できるようにしたら車椅子の少年にすごく喜んで貰えたのは嬉しかったな あちょうど100万再生 twitter.com/takeru_ftx/sta…
228
この視線入力方式の車椅子なら足だけでなく腕や身体をほぼ動かす事ができない人が、立ち上がって移動する事、立ち止まって写真を撮る事、なんなら合成音声で近くにいる人と立ち話も可能だ まだまだ改良すべき点は沢山ある。 これからも挑戦を続けていく twitter.com/origamicat/sta…
229
3年半の不登校で親に言われて1番楽になったのは 「学校に行きたくないなら行かなくてもいい。勉強できなくてもいい。毎日笑顔でいてくれたら私達はそれだけで十分」 という言葉だった 焦りや不安が軽くなり体が動くようになり、寝食忘れて好きな事に没頭するようになった 心から感謝している #不登校 twitter.com/origamicat/sta…
230
視線入力技術、元々絵を描いていたALSの方が目だけでこのレベルをペイントソフトで描けるくらいになっています。 note.com/ory/n/nf5e072e… twitter.com/YaskichiC/stat…
231
大事な事なのでもう一度 人や世の中はとても気軽に「頑張れ」と言ってくるが、迷ってるときに「頑張れ」を真正面に受け取ると心が火傷するよ 脳内変換、大事。 twitter.com/origamicat/sta…
232
ALS患者さんで、視線入力で時間がかかっても必ず「ありがとうございます」と入力する人がいた。「あり」の時点で家族が「ありがとう?」と聞くと「先読みしないで」と言った そのうち相手を待たせず先読みされない方法として「3 9」と入力する方法を生み出した そこには人に対する愛があった #ALS
233
学習する予測変換も搭載させたし、登録できるショートカット機能もある。それでも、大切な言葉は自分で入力する方は多い まだ私の個人研究だった頃、時間がかかった合成音声ではあるが10年近くぶりに夫に名前を呼ばれて涙ぐんだ奥さんの姿を忘れられない #ALS twitter.com/origamicat/sta…
234
共に #OriHimeeye を改良してきた、かけがえのない仲間が他界して半年 note描いた。 ALSになっても視線入力だけで絵を描き続け、人類の可能性を更新し続けた仲間の物語|吉藤オリィ #note note.com/ory/n/n0e5f92f…
235
この画像、ALSの榊さんが視線入力だけでペイント使って1ヵ月半かけて描いた絵なんだけど、パッと見、写真か普通のイラストだと思われる人が多くてあまり注目されなかったという。。 note.com/ory/n/n0e5f92f…
236
「そんなの通用しないよ」と言う人もいれば「君ならいける!」と言ってくれる人もいる。「俺はいけると思うよ!」と言う人が1人いれば心が前向きになり、結果的に前に進める事もある 多くの世界を見て、多くの人に出会おう 誰に会い何を言ってもらえたかで人生は大きく変わる 生きてる限り、遅くない
237
「私もオリィさんの様に人の為に生きたい、優しくありたい」と感想を貰うたび、違うよといつも思う。他人の為でも社会の為でもなくて自分の為だ 私が二度とあの孤独な療養の日々を送りたくないから、いま外出困難な仲間達に協力して貰って研究しているんだ。自分事でなければ15年も続けられていないよ
238
理不尽に対して大人が発する「そんなもんだ」という言葉が大嫌いだが、その理不尽を気合と根性でなんとか乗りきった後、後から来る人に同じ言葉を使ってしまうのはもっと最悪だ 苦労した者が次の後輩に同じ苦労をさせないよう、ショートカットを開通させながら前に進んでいく人智が文明だ
239
よく学生に言うのだけど、 ”偉い人”なんかいない。ただ、人生の中でちょっとだけ人より必要とされて責任の大きい”時期の人”がいるだけだ。 偉くなる事が重要ではなく、その瞬間瞬間に何をするかが重要で、「ずっと偉い自分であり続けないといけない」という間違った尊厳意識をもつと生きる事が辛くなる
240
取材で「人と違う事で悩んでいる人へひと事」と言われて考えたがその部分は掲載されなかったのでnote書いた 自分と、自分の事を大切にしてくれる人を大切にして楽しく生きていくだけで、人生は十分すぎる #note note.com/ory/n/neb73926…
241
嫌いな事を我慢してやっていると「俺も我慢してるんだからお前らも頑張れ」とネガティブな気持ちになってくる。逆に、好きな事を夢中でやっていると周りに感謝の気持ちが湧いてくる 我慢を続ける事で人は幸せにならない。好きな事や得意な事を続けながら、それを喜んでくれる仲間、役割を見つける事だ
242
人は努力と我慢によっていつか幸せになれると思い込みがちだが、「自分の実力と努力で幸福な俺がいる」という人はあまりいない。「いい人と出会えたおかげ」と楽しそうな人達は言う よい人と会えるかどうかで生き易さ全然変わる。自分探しよりも、自分を褒めて認めてくれる人、仲間を探そう twitter.com/origamicat/sta…
243
不登校の頃、15時間折紙するなど好きな事に寝食を忘れて集中できたり、人より夜に強かったり、どんな場所でも熟睡できる事が当たり前すぎて「才能だよ」と言われてもピンとこなかった。今はその特性をフル活用して生きている。 才能なんてものは人に教えて貰わないと自分では意外と気付かないものだ
244
「才能」というと特別な力な気がするが、自分にとって当たり前だが他人にできない事全て、ようは「違い」の事だ 「なんでこんな事ができないんだ」と思っても口に出して他人を蔑まず、自分の才能なんだと認めた方が何倍もいい。別の時、同じ事を相手からも思われている 違いを理解し助け合っていこうぜ
245
クリスマスと年越しが近づいてきたが、この時期は自分以外の世間が賑やかに楽しくやっている気がして勝手に孤独を感じて落ち込みやすいので1人暮らしの人は要注意な 人はネガティブな状態で全く話さないと話し方と笑い方を忘れる(体験談) 温かくして友人をネットのゲームにでも誘って、話そう。
246
「息子がゲームばかりで」とよく相談される。ひきこもり時にゲームやりまくっていた者として言うと、”新しい事、操作への適応力”、”失敗の慣れ”、”やりこみの感覚”を得られた意味で凄く学びがあったと思ってる。やりすぎて失敗した事も含めて。 私の周りの新しい事好きな人達はゲーマーが多い印象だよ
247
したい事があるというのは何よりも才能だ。偉くなりたいとか尊敬されたいとか金持ちになりたいとか見返したいとかではなく、自分の底から湧き出る「これがしたい」を感じたら大切にしよう。 夢や欲求は無視する事で枯渇する。今の自分のしたい事に向き合えるのは今だけなのだ。
248
「自分らしい日々」というけれど、1年前と1年後の自分は全然違うしなんなら夜と朝でもテンションは違う。自分はいくらでも変質する。 性格を守る為じゃなく、その時その時の自分の「これをしたい」意思に基づく選択肢を持つことができているかが「らしさ」だ。 選択肢を広げながら生きよう
249
人は何もしなくても老いや病がくる。 これまで当たり前にできた事ができなくなり、強烈な不安感や孤独感を感じていまう事もある。 でも、新しいできる事を見つけたり、学び続けることはできる。 道具を身につけ、助けてくれる人を見つけ、支えるべき人を支え、できる事を増やしながら自分らしくあろう
250
工房軒住居を借りてもう9年 前の道は袋小路なのでよく家の前でロボット作ったり車椅子を改造したりして近所から発明家扱いされてるんだけど、昨日も近所の5歳女児に「オリィ今度は何作るのー?」と言われ、6軒隣のお婆さんに干柿の差し入れを貰い、植木屋さんに年越挨拶を貰った •••引越せねぇなあ