251
ずっと開発してて #ゆく年くる年 でOriHime出てるの見逃した笑 しかし5日間ずっと開発していた元旦1発目の実験は大成功だった!今年は既にいい年だ! 昨年より良い年になるかどうかはわからないけど、昨年よりできる事が増える年を目指そう。 今年もよろしくお願いします。
252
SFアニメや物語ではロボットは不死身で何百年経っても動き続けて人の死を見続ている事が多いが、実際は多種多様なロボットが生まれては動かなくなって消えていくのを見続けてきた十数年だった。 50年も100年も年を越せて動き続けられる人間の方がロボットに比べたらよっぽど不死身で劇的なんだ。
253
10年前の2011年初旬、初めて大学のものづくりコンペで優勝した時に他の出場者から嫌味で「ロボット型ロボットなんか3年ももたない。開発者に飽きられて忘れられて消えていくんだ」と言われた。 現代で10年間同じロボットと共にいられている事は感謝すべき事なのかもしれない。 note.com/ory/n/na832b50…
254
皆が楽しいと思っている事を自然に楽しめない人もいる。私もそうで、保育園でTVを、幼稚園で遊戯を楽しめず、小中学では周囲と合わず不登校になった ただ、世の中は自分から楽しもうと思わなければ楽しさに気付く事ができないと知ったのもその頃だった 「面白い」を口癖にする事で、楽しさは増やせる
255
大人は頑張れと言ってきて、かと思えば頑張りすぎるなと言ってくる。今すぐ行動しろと言ってくるし、今のままでいいんだよと言ってくる。若いうちはそんな中で混乱させられる アドバイスを処理するにも慣れがあり、今の自分の段階に合うアドバイスを納得して選ぶ事だ。他人の助言を全部聞くと壊れるよ
256
「◯◯しないといけない/したい」×「◯◯したくない/できない」を両立させようとする時、世の中に新しい発明が生まれる 車椅子で入れるコタツを作ろうとしたらコタツのまま移動できる誰もが羨む車椅子になった
257
コタツ車椅子、「真似していいですか?」と言われたけどご自由にどうぞ! 中身は電気毛布なので火傷も大丈夫。湯たんぽでもおすすめ。 twitter.com/origamicat/sta…
258
車椅子の友人とスポーツしたいけど普段車椅子に慣れていない人が車椅子に乗るのはハンデが大きすぎる。 車椅子と二足歩行が全力でタッグを組めるスポーツとして考えた車椅子サバゲーも面白くてオススメ note.com/ory/n/n394d14b…
259
大人や他人はいかにも責任をとってくれそうな事をいいながら、実際のところ責任などとってはくれない。人間とは人に対して実に無責任に、しかし相手の事を想ってアドバイスし合う生き物なのだ。 10代のうちに気付けて良かった事のひとつだ twitter.com/origamicat/sta…
260
外出が困難になっても、リアルでもSNSでも配信でも、リアクションが貰える環境に身を置いておく事はとても大切だ。言動や行動に対する周囲の反応をうけとる事で人は反省と成長ができる。 無反応、あるいは雑な反応の世界に長時間いると様々なモチベーションが低下する。人と話そう
261
コロナ以前から外出困難だったねたきりの友人とも話していた事だが、移動できなくても心の居場所を複数持つ事は本当に大切だ。 家や仕事、学校とは別の、普段とは違う自分になれる場がある事は最終的な命綱になる。 SNSでもゲームでもいい。別の自分になれる場をもつ事は生きる力そのものだ
262
「やる気」がないと何もできないと思いがちだが、やる気は何かを始める、変化をさせる時には重要なエネルギーだが、既に動き始めていて速度がついているとやる気なんかなくても手は動く。 ある程度動き始めて慣れてしまえばやる気がなくても前へ進めて、更にやる気が出たら加速できる。 手を止めるな
263
「最近の若者は自己主張がない、俺らの頃は」と言うけれど、その子達も同級生や後輩の前ではよく喋ったり、頼られてしっかり者だったりする。 自己主張がないのではなく年輩が彼ららしさを引き出せていないだけで、自分達の時は引き出してくれる大人や環境があったと言う事だけなのだ。
264
「最近の若者はマッチの擦り方もわからん」と次世代を嘆く先輩方は、木を擦って火をつける方法がわからんし、SNSやVRがわからんのだ。世代や他者の違いを嘆かずみな常識知らずであることを認識し、謙虚にあらゆる世代間で教え助け合うのがダイバーシティだ note.com/ory/n/n2d8db0a…
265
元々世間への発信はTVや取材などに任せっきりだったが、4年前からTwitterを更新するようになり、2年前からnoteを更新するようになり、昨年5月からはサポーター向けのライブ配信を始め、それらによりとてもいい仲間や情報と出会えている 求めている良い仲間や情報は発信する事で出会える。声をあげよう
266
私は元々体調をよく崩すが、心配かける事になったとしても周囲にしんどい時はしんどいとすぐ言う事に決めてる。仕事中でもよく仮眠をとり、コントロールさせてもらってる なので皆も無理な時は平気なふりをせず休んでほしい。心配かけまいとの我慢は後々より迷惑をかけるし、悪化しかしないんだよ
267
身体も心も健康な人はそれが”普通”と思いがちで、自分と同じ健康を前提とした頑張りを人に求めがちだが、今のあたりまえが永遠ではない事と、他人と未来の自分が今と同じように毎日健康では無いと知った方がいい 身体と心が健康でなくなった時に後悔しないため、限られた健康な瞬間に全力を尽くすのだ
268
「人類、話せば解りあえる」というのは幻想だ。だが、”あなたではない誰か”であれば、その人と解り合える可能性はゼロじゃない 人には相性がある。意味不明に話がかみ合わない人がいれば仲良くやれる人もいる。間に誰かに入ってもらうか適切に距離をとれ。お互い我慢する人間関係ほど不毛なものはない
269
大切な人に何度でも言うよ 評価してくれない人や組織からは離れた方がいい。 認められない事が続くと自信や自尊心が消え、好奇心も消え、できない事だけが増えていく。 世の中は広く、自分を必要としてくれる人や能力を活かせる相性のいい場所は必ずある。自分らしさを殺されるな。
270
「自分は何もできない」と思っているなら「何もできない人間などまず存在しない。そう周囲に思わされているだけ」と気付く事からだ。 自分と合う人、世界は必ずある。それを見つけ、その中でできる事を少しずつ増やしていくことだ note.com/ory/n/n19258c7…
271
4歳で交通事故にあい20年以上ずっと寝たきりだった親友・番田は、顎を使って数年で6000人にメールを送り、私を見つけて意気投合した。 様々な理由で心が折れそうになるとき、私はあいつのように6000人にメールを送れているだろうかといつも思う。 twitter.com/thesocial24/st…
272
「甘ったれるな」「承認させるまで努力するもんだ」「他人の承認を求めるな」 そんな意見もある。 それができる人はとても強い人達だ。凄いと思う。 でも私は「俺にできたんだから皆できる」とは言いたくないのだ。 人は皆違う。自分に合った相手を選ぶ逃げるコマンドはいつでも選択肢に持ち続けたい twitter.com/origamicat/sta…
273
「明日やる」「いつかやる」と言いつつやらない事の問題は、やらない事そのものじゃなくて自分との約束を守らない事にある。自分も1人の対話相手だ。約束を破り続けると信用が無くなり、諦めに近い気持ちになってくる 約束なんかしなくていい 未来の自分にさせたいなら5分だけでもいい、今やる事だ
274
”自分”は別れられない一生の隣人なのだ。 この隣人にだけは、約束を破って信用を失って嫌われてはいけない。ひどい事を言って悲しませてはならない。 わが子のように、過度に期待せずときに厳しく、のびのびと良い環境に飛び込ませたり旅をさせ、見守るように寄り添って付き合ってゆくのだ。 twitter.com/origamicat/sta…
275
情報は価値があると現代なら理解される事も昔の人はピンとこなかったかもしれない。なので敢えて言う「存在は価値がある」 人が”居る”事は価値で、会えなくなって実感するそれを距離や障害を越えて伝達する 中々理解されないまま、そんな研究を10年やっている #分身ロボット nrk.no/dokumentar/xl/…