251
顔に出さないだけで、言葉にしないしSNSで言わないだけで、皆何かしら課題や悩みを抱えている。どんなに立派に見える人も、何も考えてないように見える人も、生きる限り悩みつづけ、頭を抱え、恥をかき続ける
悩みのない人はいない
人はみな壮絶で、だからこそ、生きているだけでお互いみな偉大なのだ
252
今日も誰かに手を振ってもらえる
嬉しい事だ
#分身ロボットカフェ
253
いいものを見て感性を高めることは大事なんだが目を肥やした結果に自分のアウトプットが稚拙なものに感じ表に出せなくなっては本末転倒だ。
未熟でいい。思いえがき続けて作り続けろ。未来から見れば人類は全て未熟だ。
254
「人は生きて居るだけで価値がある」そう言ってもらえるのはとても嬉しい事なんだけど、本人がなにかやりたいという時の「居てくれるだけでいいんだよ」は、何もしないでと言われている気がしてくる。
人には誰かの為に、頑張りたい時に頑張れる選択肢が必要で、そのためのツールを我々は作るのだ。
255
産まれてすぐ寝たきりになるも「我々には世界を変える理由がある」と叫び、生きる事を絶対に諦めなかった男
分身ロボットの概念が一般化し、多くの人が様々なアバターで世界を行き来する日が来ても、そこに番田や多くの立役者がいた事を覚えていて貰えると嬉しい
@myendores
twitter.com/thesocial24/st…
256
「もし病気が治ったらマッサージ師になりたい。苦しみが解るから」と恩師
「20代の友人が遊びに来てくれることはとても嬉しい事だ」と80歳の大先輩
「身体が資本というが心が動かなくなったら意味がない。これからは心が資本の時代だ」と寝たきりの親友
人生を、受け取るのだ
twitter.com/origamicat/sta…
257
「余命宣告されている人と友人になるのが怖い。仲良くなると別れが辛いから」という方と会った
何人もの友と別れた身からすると、是非仲良くなってほしい。確かにとても辛いが、その人生で得た大切な事を受け取れたし、自分がその立場になると最期に何かを託せて記憶に残る人が居るのは有難い事だ。
258
よいGWだった
100%趣味で作った分身ロボット接客キッチンカー、今後実験的に動かしていくので乞うご期待。 twitter.com/origamicat/sta…
259
子の「やりたい」をさせなかった親が成長した子に「やりたい事は?」と聴いてももはや本人も解らないように、自分に対してもちゃんと自分のしたい事をさせてやらないと意欲と情熱を失う
「欲求に忠実」は悪く聞こえるが、誰かを傷つけない限り自分の「したい事」に向き合う事は自分育てにとても大切だ
260
受付ロボットが小学生に首の中を見せつけている未来に遭遇
「チューブ見える?何本通ってる?」
「3本!」
#分身ロボットカフェ
261
海の無い奈良県出身なので海を見るとテンションがあがる。余生があれば潜水型の水陸両用車椅子をつくってALSや寝たきりの友人と海中散歩に行きたいと思っている。水中は地上より浮力があるぶんバリアフリー化しやすいだろうし移動や体位変換の負担も軽減されそうだとか思いながら twitter.com/origamicat/sta…
262
不登校の頃、母親に「折紙が折れるアンタはロボット作れる!」とワケ分からん事を言われロボットの大会を勧められた。実際それを信じ大会に出た事で弟子入りしたい師匠と出会い、工業高校→高専→大学に進み、今がある。
だから私もわけの分からん事を言う。「折紙が折れる君はロボット作れるよ!」
263
高知の海岸を散歩してきた。
海岸は普通の車椅子だとタイヤが沈んでしまい走行困難になるが分身ロボットで操作して走るぶんにはギリギリ沈まず移動できるという知見を得た。
264
今日は12時間くらいかけて瀬戸大橋を渡って高知県に来た!
高知の農家の仲間と販売実験中
#オリィ部
265
思い立ったが吉日、情熱はメモに残せないが信条だが、思い立ってキッチンカー買ってきて勢いに任せたまま全力でDIY改造した!
ここから本番。
GWはこいつで遊ぶ!(営業は未だしない)
#オリィの自由研究号
266
昔から体調が悪く、学校に通えなかったり、通えても大学では出席点が足りない事を理由に成績や単位を落とした身としては、今こうして分身ロボットで学校に普通に通えるようになった事に感動を覚える。
学校の価値は勉強だけではなく教授や学徒との出会いであったりするので、これは本当に嬉しい事だ twitter.com/s4hW3woyFW9EE1…
267
人は例えばクリスマスに1人でいると勝手に孤独を感じたり、あったかもしれない人生やあるかもしれない他人の幸福を妄想して落ち込んでしまったりする厄介な生き物だ。
他人と比べず、たとえ誰かに理解されなくても、自分の中にふとした興味や小さな喜びを見出して大切にできるのは自分だけなんだ
268
他人が頑張ってるからといって、必ずしも自分も頑張らないといけないわけじゃない。他人が遊んでいるからといって、遊ばないといけないわけじゃない。
人と比べず、焦らされず、少しずつ、自分が頑張りたいように頑張れるよう、自分のペースで自分を動かす練習をする事はとても大切な事だ。
269
【乙武さん焼肉を焼く】
WITHALS武藤と乙武さんとせきぐちあいみさんという愉快なメンバーで焼肉へ。
乙武さんが焼肉を一度も自分で焼いた事ないとのことだったので超即席なトング義手を作ったところさすが一発で完璧に使いこなし、乙武さんに焼肉を焼いてもらえる超レアな会になったよ
270
子が毎日好きな事をやっていても、それが誰の役にたつのか自分だけで見つけるのは難しい
大人が次世代にほんの少し経験豊富な先輩としてできる事は、将来なんの役にたつのかと脅す事や何をさせる/させないではなく、その子が夢中になっている事を褒められる、喜ばれる環境を一緒に探す手伝いなのだ twitter.com/origamicat/sta…
271
折紙だけやっていれば道が拓けたのかいうとそうじゃなくて、「折紙が折れるならロボット作れる」とロボット大会に申し込んだ母や、「特別支援学校のボランティアで折紙折ってこい」と言った高校の先生や、「海外で折紙はウケるぞ」と教えてくれた先輩が居た。
活躍できる機会を、貰っていたのだ。
272
私の場合は折紙だった。
「学校にも行かず折紙が折れても将来食っていけないよ」と周囲は心配したが気にしないで折り続けた。
結果、折紙にメンタルを支えられ、折紙で培った創作性がロボット開発に繋がり、高校時代に海外の学会で人生を変える人に繋がるきっかけになった。
だから、オリィ
273
3年半不登校だった頃、言われて一番辛かった事は「将来どうする気?」だった。昨日よりできる事が減っていく日々の中で先の事を考える事は苦痛で恐怖でしかなく何も出来なくなった
恐怖は好奇心と行動力を奪う。先が見えなくて辛い時は今に集中しながら、少しずつ楽しめる事と憧れを見つけていく事だ
274
「食べれる時に食べておけよ。いずれ食べれなくなるんだから」「歩けるうちに歩いておけよ」「俺も心は自由だからまだやれる事があるんだ」と、今は亡き寝たきりの親友は言った
人は手が届かなくなってはじめてその価値、有難さに気が付くものなのだ。やれるうちに、やろう。
note.com/ory/n/nfe206a4…
275